
赤ちゃんの夜中の授乳について相談です。3時間ごとに授乳をしているが、赤ちゃんは5時間ごとに起きてしまい、栄養が足りているか不安。完母を目指しているが、夜中起きられないと不安。授乳時間のズレも気になる。夜中起きられる方法やアラームの設定について知りたいです。
夜中の授乳が起きられません。。
まだうまれて2週間の赤ちゃんです。
病院では3時間ごとに授乳してと言われています。
今は母乳とミルクの混合です。
本人は3時間ではお腹が空かないのか、いつも5時間くらいしてからぐずぐずし始め、それでやっと私が起きます。
赤ちゃんにとって栄養が足りているのか不安です。3時間以上あいてしまっても大丈夫なのでしょうか?
おしっことうんちはたくさん出ています。
また、ミルクアレルギーのため完母を目指していて、今後病院と相談して頻回授乳にしようかと思っていますが、それでもし夜中起きられなかったら…と思うと子供に申し訳ないです。
もともと少し神経質な性格なので、授乳時間が毎日ズレてしまうのも気になります。
みなさん夜中起きられますか?アラームなどセットしてるのでしょうか?
- mmmi(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ふうママ
1ヶ月なるまでは夜中三時間毎にアラームかけてましたよ(*^^*)

退会ユーザー
私もその時期バラバラでしたよ🤣2時間の時たもあったり5時間の時もあったり…笑なのでそこまで神経質にならないでください!私も混合育児の時おっぱい+ミルク飲ませて寝かしてました!やはりミルクは腹持ちがいいので5時間くらいぐっすり寝てしまうと思います💦
-
mmmi
回答ありがとうございます🙏🏻
私も2時間のこともあります💦
ミルクは腹持ちがいいんですね!
同じような方がいらっしゃって安心しました…
ありがとうございましたm(__)m- 9月8日

ぷにゃにゃ
私は3時間ごとに授乳してました^ ^
脱水とかになると聞いた事が、、💦💦
でも起きられないんですよね〜💦💦
本人も起きないし笑笑
気付けば5時間たってたこともあって慌てて授乳したりしてました笑笑
-
mmmi
回答ありがとうございます🙏🏻
脱水こわいですね💦
起きて本当に慌てます( i _ i )- 9月8日

退会ユーザー
夜中起きれないですよね(´・ω・`;)
私も起きれずに、携帯のアラームセットして授乳していました💦💦
(それでも起きれない時ありました!)
娘も、3時間ではお腹が空かないのか...
一度5時間ぐらい何しても起きてくれずに焦った記憶があります(O_O)💔
3時間で授乳は基本ですが(*^_^*)
私の中では4時間までは空いてもOK🙆‼︎
でも、24時間以内に8回授乳する事を決めてやっていました☺️🍀
おしっことうんちは沢山出ているのであれば大丈夫だと思いますよー‼️
私の時は、全く起きてくれない&吐き戻しで毎回吐いちゃっていましたが😭
1ヶ月検診の時には1日辺り36gずつ増えていたので(*^_^*)
心配であるならば、体重計に赤ちゃんと一緒に乗ったのと自分だけで乗ってその数字を引き算するとある程度の赤ちゃんの体重が出てくるので☺️
やってみても良いかもしれないですね⭐️
-
mmmi
回答ありがとうございます🙏🏻
アラームセットされてたんですね!
昔からかなり寝る(20時半〜5時半)ので、アラームだけじゃ起きられない気もします…。泣
うちの息子も私に似たのか起きないときは何をしても起きず…(笑)
もう授乳の時間なのに!と焦ることも多いです😂
私も病院で1日8回以上授乳してと言われました!確かに1日の中でなら調整できそうな気がします💡
自分が神経質なのわかってるので、スケールは買わないしレンタルもしなかったのですが、気になって結局神経質になってます(笑)
どうしても不安で寝れなくなったらやってみます!
とても参考になりましたm(__)m- 9月8日

ちょびあん
産院では3時間と言われますが、夜は寝ているなら寝かせていて大丈夫ですよ☆実際、私が後陣痛酷く一晩看護師に預けましたが5時間近くあげてなかったです。
私は3か月末まで夜のみ1回飲ませる混合で、夜は赤ちゃんがぐずったり、おっぱいが張って痛くなったらあげていました。
-
mmmi
回答ありがとうございます🙏🏻
そうなんですね!安心しました(T ^ T)
夜のみ混合という手もあるのですね!
混合だと毎回足さないと…と頭がかたくなってました💦
参考になりましたm(__)m- 9月8日
-
ちょびあん
私は昼間は感覚気にせずあげて、夜は自分も休みたいのでミルク60〜80あげてました☆昼間も私も休みたいとか、赤ちゃんがぐずって仕方ない時は20〜60足すこともありました。
完母を目指しているなら1日10回以上吸わせてと言われた為そうしてましたよ(^^)- 9月8日
-
mmmi
おぉー!すごく参考になります!
たくさん吸わせたほうがおっぱい出るって言いますもんね!
先日までミルクアレルギーで検査入院していて、来週また診せに行くので、それまではミルクを病院で言われた通り足して、大丈夫そうであればまずはちょびあんさんのようにしていきたいと思います💡✨- 9月8日
-
ちょびあん
アレルギーあると大変ですよね!!
通院されているのなら通院時相談したりしてからが良いかもしれませんね(^^)- 9月8日
-
mmmi
アレルギー用のミルクでも合わないものがあったので、出来れば早めに完母にしてあげたいです(T ^ T)
今度病院のときに相談してみます!- 9月8日

c.s◡̈
私も大体3時間毎の授乳でアラームは念の為かけています。
幸い丁度よく泣いてくれるので起きやすいですが💦
-
mmmi
回答ありがとうございます🙏🏻
アラームセットされてるんですね!
お子さんもママのこと起こしてくれるんですね💡✨
私もアラームセットしようかと思います。。- 9月8日

じぇしー☆
5時間までなら大丈夫です。それ以上は起こさないとですが、起きたらあげるで大丈夫ですよとあたしは産院で教わりました。毎回5時間だと心配ですがアラームかけてまだ寝てるようなら無理に起こさず目だけ閉じて休むのもありだと思いますよ(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥
必ず三時間じゃなきゃ脱水する訳ではありませんが、暑い日だけは出来ればあげたりしてあげたら良いと思います。
-
じぇしー☆
ついきですが一日おしっこ6回以上、ウンチ1回出てれば脱水の心配はないそうですよー(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥
- 9月8日
-
mmmi
回答ありがとうございます🙏🏻
産院で大丈夫と言われているなら安心です(T ^ T)
日中は寝ているのを起こして3時間ごとに飲ませてます💡
その方法とてもいいですね!!参考になります✨
確かに暑い日は気をつけないといけないですね💦💦
おしっこもうんちも1日6〜10回は出てるので大丈夫そうです(T ^ T)✨- 9月8日
-
じぇしー☆
で、あれば問題ないですよ♡
アラームつけて、大丈夫そうなら目を閉じて、心配ならあげるでいるくらいでいないと、ママがまいいっちゃいますからね。まだ混合ですかね?
わたしは産院で添い乳を教わりましたがそれだと身体が休めて、きっかり3時間だったとしても通常の授乳と違って体も楽ですよ♡ただそのまま寝ちゃうと窒息の可能性があるので、赤ちゃんが寝たらちゃんとベッドに戻すか身体を離すか頭の位置を赤ちゃんの頭に合わせて一緒に寝てあげてくださいね♡そうするとすぐ起きれたり赤ちゃんとスキンシップとれてよいですよ♡- 9月8日
-
mmmi
まだ混合です(T ^ T)
添い乳って聞いたことはあるけどやったことはなかったので、息子と一緒に練習してみます!- 9月8日
mmmi
回答ありがとうございます🙏🏻
アラームかけていらっしゃったんですね!
アラームかけて赤ちゃん起こしちゃったら…と思っていましたが、よく考えたらどっちみち授乳で起こすんでした…(笑)
参考になりましたm(__)m
ふうママ
そうですよ~😆ww
後半くらいになってくれば気にしなくていいと思いますが、脱水なりやすいって聞いたのでアラームかけてました(*^^*)
じゃないと寝続ける子だったので😂
今逆に二時間で起こされます😂
mmmi
脱水こわいです💦
2時間…!うちの子もよく寝る子だと思ってましたが、成長するとそうなることもあるんですね😨😨
お疲れさまです💦
ふうママ
でも毎日だとつかれるから、とりあえず自分が寝る前に一回あげて、その次だけ四時間にしてみてもいいと思います(*^^*)
疲れちょっとはとれますよ( 〃▽〃)
哺乳瓶拒否で完母になったからしょうがないです😂
でも全然なれますよ~🎵
ずっと続く訳じゃないし昼寝一緒にしてます🎵
mmmi
たしかに3時間と4時間じゃ違いますね💡
一緒にお昼寝したいんですが、洗濯しないととか哺乳瓶洗わなきゃとかでなかなかお昼寝出来てないんです😵
実母が手伝いに来てくれるんですがやってもらうの申し訳なくて…💦
今日は一緒にお昼寝してみます!
私もはやく慣れたいです(T ^ T)
ふうママ
自分里帰りせずに実家も車で6時間の距離なので全部一人でしてますが、なれてくると昼寝できるようになりますよ❤
てゆうよりいつも夜中起きたついでに掃除以外やれることやっちゃってます😂
布おむつなんで、洗濯は1日3回くらいやらなきゃですが、哺乳瓶はほんとにしんどいときようになん本か買っておいて、洗剤水につけておいて次のときに2本あらうってしてました😂
ご飯は、週末一気につくってってとにかく時間作れるように今も動いてます😆
mmmi
お返事遅くなりましたー💦
本当尊敬です!!しかも、私も布おむつにしようと思ってるんです!
一応ミルクアレルギーで万が一血便出たときとかに病院持って行くのに紙オムツのほうがいいかな、と退院してからまだ紙オムツのままなのですが、症状落ち着いたら布にしたいと思ってます😆
起きたついでにやる!を出来るだけ実践したいです♪
ふうママ
お疲れ様です❤
紙おむつ、ゴミの量半端なくておくとこないので布にしたら節約になるし、ゴミ減って楽です😆
洗濯もお風呂場のバケツに溜めて一気にやるので全然いいですよ~❤
新生児期は大変なので、2ヶ月以降慣れてからで全然いいと思います❤
あれやらなきゃこれやらなきゃより、夜中とか朝についでにやると、あーもう今日やることないからゴロゴロしよ~🎵って余裕がでますよ~❤ww
頑張りすぎ禁物です❤
グッドアンサーありがとうございます( 〃▽〃)
mmmi
自宅に帰ってきて1週間ですが、本当にゴミの量すごくてびっくりしてます。。笑
もともと洗濯は好きでゴミ捨ては苦手なので、布おむつは私に向いてるんじゃないかと思って出産前から楽しみにしてたんです❤︎
早く息子との生活に慣れて集めたオムツを使いたいです(T ^ T)笑
そんな心と時間の余裕が欲しいです(笑)
ついでにやるようにすれば、めんどくさくないかもですね💡
授乳のことだけでなく布おむつのお話まで教えていただけて助かりました!
ありがとうございました✨
ふうママ
ほんとびっくりしますよね~(>_<)ww
いままで一袋で足りてたのが三袋になってて、、😂
洗濯好きなら楽しいですよ~❤
自分も洗濯大好きで、特にうんちのあと綺麗にしたときの達成感半端ないです❤ww
授乳は1年やそこらでおわっちゃいますからね😆
今楽しんでそっから布にかえても全然遅くないですよ~😆
母は強なので体が環境に適応してきます❤
全然焦らなくて大丈夫ですよ~🎵
いえいえ(*^^*)❤
少しでも寝て疲れとって下さいね( 〃▽〃)