
保育園を退園させずに、2人目出産後も近場で働きたい。退園を回避する方法はあるでしょうか。
悩んでいます。
4月〜保育園に入り、正社員時短で仕事復帰しています。
今年度中に2人目妊娠を希望しており、年度末に退職したいと漠然と考えています。
(退職理由は勤務先が遠い、体力の問題、ストレス等です。)
来年4月からは無職・妊娠中の状態だとしたら、保育園は退園になってしまいますよね‥?
2人目出産後は、近場で働きたいと考えています。
子どもは保育園が楽しそうなので辞めさせたくないのですが、退園させない方法ってあるのでしょうか‥?
- maimaii(6歳, 8歳)
コメント

ザト
辞めずにお休みに入り、産休中に就活をして転職、育休に切り替わる時期から働き始める、とかなら大丈夫かもしれませんが、自治体によりますね💦

詩子
認可なら無職になったら退園だと思います。
地域によりますが退職から新しい職場を探すまでに猶予期間があります。うちの地域は3ヶ月です。3ヶ月なら求職中という理由で預けられます。そして妊娠出産という理由で産前産後2ヶ月預けられます。
今後しばらくは働く気がないなら退園はせざるを得ないと思います。また、妊娠して辞めるとなれば退園だと思います。就活できないので。
退園したくない場合は
働きながら妊娠し産前2ヶ月まで働き(もしかしたら求職期間含めて産前5ヶ月前でも可能かも)辞める→産後2ヶ月+求職猶予期間3ヶ月(地域で違うので確かめてください)を経て産後5ヶ月ほどで新しい職場に入職
ならば退園せずに済むかもです。でも役所に要確認ですね。
年度末に辞めるとなるともう妊娠しないと間に合わないような気がするので中々現実的ではないかと。
-
maimaii
詳しくありがとうございます。
うちの地域も休職中は3ヶ月までです。
やはり妊娠して辞めるのは退園ですよね。何度考えても同じですよね💦毎日どうしようかグルグル悩んでました。
新しい案もありがとうございます✨
全て手に入れようとワガママに考えてました。夫と話し合います💦- 9月6日

めざし
産後に内職とかすれば預けらるかも知れませんよ〜
自治体によりますが、保育園はどれだけ働いたら預けられるか規定があるはずです。その規定時間働いていればうちの自治体は内職でも構わないみたいなので、私はもし2人目妊娠して退職するような事態になったら2人目産後5ヶ月から内職して1人目の保育園退園にならないようにしようかと思ってます。
もちろん、内職でも大変だろうなぁとは思うのですが…
-
maimaii
なるほどです。内職ですね。規定をもう一度見直してみます。
ありがとうございます😊- 9月6日
maimaii
そうですよね。そうですよね。
やはり手は無いですね。辞めずに産育休もらって復帰せず退職するというのはしたくないと思っており、、、ワガママなんですが悩んでます‥。
ありがとうございます。