
単身赴任の夫から育児について感謝の言葉がないのは普通ですか?現在、私…
単身赴任の夫から
育児について感謝の言葉がないのは普通ですか?
現在、私は育休中です。
夫は転勤がある職業なので単身赴任生活。
私は実家で息子(11ヶ月)と母と3人で暮らしています。
来月から仕事復帰予定です。
母に子育てに関して助けてもらっている状況ですが
先日、寝かしつけが終わった後に
夫から電話がかかってきて
第一声が「仕事疲れた〜」で、その後「そっちはどう?」
と聞かれました。
どうって言われても、、、。毎日大変だよって感じで
もう毎日毎日
母と協力して息子を育てているのですが
子育てありがとう的な言葉をもらったことがありません。
これは普通ですか??
わたしの心が狭いのでしょうか?
妊娠してから夫の存在が生理的に無理になってしまったので
攻撃的な感情を持ってしまうのでしょうか?
- ゆう🐾(生後11ヶ月)
コメント

米
同じ境遇すぎてコメントしてしまいました!
旦那は単身赴任中、私は実家に暮らしてます。現在保育園の申請中で、受かれば復帰です。
やっぱり普段育児をしていないから育児の大変さが分からないのかなと、、、
正直、私も妊娠するまでは専業主婦って暇じゃんって思ってしまっていました、、、過去の自分を殴りたいです、、、
私もしょっちゅう質問者さんとおんなじこと思っています😩😩ちょっとくらい労われ😩😩😩なので質問者さんの心は全然狭くないです!
ゆう🐾
わぁぁぁ😭
同じ境遇の方がいらっしゃったと言うだけで
救われた気持ちになりました😢
コメントいただきありがとうございます🙇♀️
確かに育児を四六時中していないと
大変さって分からない部分ではあります、、
しかしですよ、本当に労ってくれって感じですよね!
育休って休みじゃないの!毎日戦争なの!って感じですよね🥺
(保育園ドキドキですね😌)