
コメント

せりまま
ぶっちゃけ無いですw
行きたいところもないし、欲しいものもない、これといって趣味もないw
ストレスの発散場どこにもないですw

ひのた
ストレスは特にないですが、ママ友とランチ行ったり、支援センターで先生たちと話したりしてます(`・∀・´)
気分転換になると思います♪
-
なるなる
支援センターが遠くて免許もなく今の時期暑いので行ったことなかったんですが、もう少し日中涼しくなってきたら行ってみようと思います(*´ー`*)コメントありがとうございました(^^)
- 9月6日

Aela
昔からゲームするので、ゲームしてます。
あとは映画見たり、ストレッチしたり、筋トレしたり…
あと、私も3ヶ月のとき泣き止まなくて、その時は2階の広いベッドに置いて、自分は1階で耳を塞いで数十分放置したことがあります(´・_・`)
ダメだなーって思っても、、どうしても泣き止まなくて…。
それからは夕方お散歩するようにしたらご機嫌いい日が続いているので、毎日ベビーカーか抱っこヒモで連れ出してます。
-
なるなる
全て尽くして泣き止まないと原因が分からなくて一日中泣き声を聞いてると塞ぎたくなりますm(_ _)m
お散歩もいいですね!機嫌が良くなってくれるのはありがたいですし。日中涼しくなってきたらお散歩にも行ってみようと思います!コメントありがとうございました(^^)- 9月6日
-
Aela
そろそろ涼しくなってきましたし、お散歩いいと思いますよ!
初めての育児でわからないことだらけだし、実家は遠いし、地元じゃないから頼れるのは主人だけで。。
平日の昼間はずぅーっと1人で子育てしてると病んできちゃいます。
最近はずっと機嫌がいいし、一人遊びも少し覚えてくれて楽になりました。
すごく気持ちわかりますよ。
なんとかストレス解消出来ると良いですね!- 9月6日
-
なるなる
わたしも実家遠いし地元じゃないので近くに友達もいないしと全く同じですm(_ _)m病んじゃいますよね…。
マイナスになり過ぎずにやれる事はやってみようと思います!ありがとうございます😊- 9月6日

ちぃ
抱っこしてほしいんですね。子供さん。
ホントに抱っこ出来る期間って短いので、いっぱい抱っこしてあげてください。
でも、ストレス溜まるの分かります。
上の子の時がそうでした。
もう泣き止まない時はほっときました。
泣きつかれて眠るのを待って。
寝顔見ると自然と何だか、ごめんねって気持ちと愛おしい気持ちとになりました。
私は甘いもの食べたり、漫画読んだり、アニメ見たり、娘と散歩したりしていました。
-
なるなる
抱っことか出来ること思い付く事はやってみるんですが泣き止まない時は泣き止まず原因が分からなくて、それが続くとストレスが溜まってしまってm(_ _)m少し放置しててもごめんねって思ってしまうのでそういう気持ち分かります。甘いもの食べたりするのもいいですね!買い物行った時買ってみます!コメントありがとうございました(^^)
- 9月6日

コッシー
外連れ出してもダメですか?
うちの子はその時期外お散歩行くとピタッと泣き止みましたよ。
-
なるなる
一度夕方に連れ出したらまだ暑かったのか途中から泣き始めてしまってm(_ _)mもう少し涼しくなってからまた挑戦してみようと思います!コメントありがとうございました(^^)
- 9月6日

ぽん
車の揺れで眠るので、買い物行ったり、あとはママ友とランチとかですかねー(* ॑꒳ ॑* )⋆*
ずっと泣き続けられるとイラッとしますよね( ̄▽ ̄;)
ママも人間ですから…
こどもに直接怒ったりできないので、トイレとかキッチンのすみとかで「あーうるさい」などの愚痴こぼしたりしてました( ̄▽ ̄;)笑
意外とスッキリします!!笑
-
なるなる
車の揺れで確かに寝ちゃいます!笑
ただ私が免許を持っていないので…愚痴をこぼすのも溜め込むよりいいですよね(*´ー`*)やってみます!笑
コメントありがとうございました(^^)- 9月6日

tomato
泣き止まないときは、ベビーカーにのせて散歩するか、抱っこひもでお散歩いきます。。そうするとコテンと寝ちゃいます😉泣き止まなくても、原因がわからないときは抱っこをたくさんしてあげると気持ちを受け止めてもらえた満足感で発達にもいいそうですよ。
-
なるなる
発達にもいいとは知りませんでした∑(゚Д゚)いつもよりもう少し抱っこしてみようと思います。
やはりお散歩いいみたいですね(^^)もう少し涼しくなったら行ってみようと思います!コメントありがとうございました(^^)- 9月6日

りんこ
わかります😭
うちもたまになります💦
私はベビーマッサージに行ったり、子連れでいけるフィットネスに行ったりしてます✨
そういうのだけを楽しみに頑張ってます笑
-
なるなる
ベビーマッサージなどがあること忘れてましたm(_ _)mいい気分転換になりそうでいいですね(*゚ー゚*)少し調べてみようと思います✨コメントありがとうございました(^^)
- 9月6日

ちあら☆
私はテレビを見たり、パズルに意味なくハマったりしてました(笑)ご飯何作ろうかなとか、クックパッド開いて変わったもん作ってみたり(⑉︎• •⑉︎)♡︎
赤ちゃんのアルバム作りも楽しいかも(笑)なんか寝てる顔横に、吹き出し付けて写真撮ったり(笑)
泣いてるとき、エルゴで抱っこして一定の速さでひたすら歩くと寝ます(笑)
-
なるなる
アルバム作りしたいんですよね(´;ω;`)ただ、泣き止まないと気がちってしまうし相手してるとできなくて…泣
晩ご飯や他の事考えたりするのもいいですね!私は何で泣き止まんのだろうとかそればっかり考えてしまうのでm(_ _)mコメントありがとうございました(^^)- 9月6日
-
ちあら☆
多少泣かしておいても大丈夫(๑><๑)なんで、泣き止まないんだろって私もよく考えました!
赤ちゃんも寝るのが下手だしどうしたらいいかわからないんだよね(๑ ́ᄇ`๑)
途中で開き直りました(笑)- 9月6日
-
なるなる
そうですよね!泣くのが仕事ですもんね(*´ー`*)
あまり考え過ぎずに過ごしてみます(^^)- 9月7日

ゆう
なにしても泣いてる時ありますよね(>_<")
抱っこして、歌いながらダンスしたり(人には見られてないので身ぶり手振り大袈裟に(笑))すると大体機嫌良くなりすが、一瞬の時もあります!Σ( ̄□ ̄;)
しかも体力消耗半端ない(笑)
ストレス解消になってるか微妙ですが、授乳中にYouTube見たり、基本スマホいじってなにか探してます。最近はいつか仕事できたらの時用に求人見たりしてます!
私も趣味が無く、地元ではないので友達を居らず、じゃあ作ればいいじゃない!と言われるのですが、作る気も起きずに支援センターもめんどくさくて行ってないです(>_<")
-
なるなる
ゆうさんと同じで中々友達を作るというのは難しくて…
ほぼずっと2人で色々と塞ぎがちになっていたのでm(_ _)mこのままではダメだと思いこういう時皆さんどうしてるんだろうと思いまして…
大袈裟に体を動かしてみる、なるほど!やってみます(*´ー`*)体力消耗するのはダイエットの為だと思ってやります。笑
コメントありがとうございました(^^)- 9月6日
-
ゆう
4ヶ月の子でしたら、絵本とか読んでも泣きますかー?
何回か読み聞かせした絵本の言葉を不意に口にすると機嫌良くなりますよー!
三ぴきの子ぶたや桃太郎などの昔話をうる覚えで適当に言ったり、、、
赤ちゃんはママの匂いや声が落ち着くと聞きましたよ♥️♥️
一緒に頑張りましょ(^∧^)- 9月6日
-
なるなる
絵本!まだ試した事ないので試してみます!(^^)
はい!頑張りましょう(*´ー`*)- 9月7日
なるなる
同じですねm(_ _)m
なにもないから溜まる一方で。コメントありがとうございました(^^)