
共働きで院内保育所を利用中。保育料について悩んでいます。保育園の方が教育的かどうか、休みの日の預け先など考慮中。現在の費用は12000円。保育料の高さに不安を感じています。
保育料について質問です。
現在共働き。
私は看護師をしており、
院内の保育所に預けています。
保育園激戦区なので保育園には中々入れずですが、
よく周りの方から保育園に預けると
余計お金がかかるから3歳までは院内の保育所で
いいよ!と言われます。
病院がまだ5年ぐらいなので
院内の保育所もすごく綺麗で
テラスに砂場もありプールも夏はしてくれます。
先生もすごくいい先生ばかりです。
申し分ない環境なのですが
やはり保育園の方が教育的な事がしっかり
しているのかな?とか
休みの日は預けれないので
中々1人の時間はもてません。
その家庭での年収にもよると思いますが
共働きとなると保育料も4〜5万以上は
かかると聞きます。
今は食事代込みで12000円です。
共働きの方、保育料高いですか?
マイホームを考えており今貯金を
頑張っているので
このまま保育所でもいいのかな〜と
悩んでいます。
- ちぃ~(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ストロベリー
12000円とはめちゃくちゃ安いですね😳
うちは5万近くかかってます😂

みーまま
同じく看護師で託児使ってました!友達も同じ環境の人がいます!
私も友達も、3才までは託児を使っていて3才からは幼稚園にしました😄
託児所にバスの送り迎えが来てるかんじです!
ただどちらも使うので金額は二重になりましたが、
託児 1万
幼稚園 2万5千
月約3万5千円くらいだったので保育園よりは安いし
(我が家の収入だと認可保育園6万くらいの見込み)
教育的にも幼稚園が良かったので、この方法をとりました!
私がいた病院の託児も、先生や設備に不満はなかったですがやはり託児所なので、午前にお散歩→おひるね→おやつ→あそびなので教育的には…と思い、幼稚園にしました😊
-
ちぃ~
なるほど!3歳から幼稚園っていうのもいいかもです!
今まで幼稚園はあまり考えがなかったので…
保育園と幼稚園だと
教育的な事はやはり違いがあるんですね^ ^
ただ、幼稚園だとお迎え早くないですか?
幼稚園で延長などを活用されているんですか?- 9月7日
-
みーまま
昔は教育的に違いはあったようですが今は園によっては保育園でも幼稚園と変わらない教育をする園もあるようですね☺️
うちは託児所に幼稚園バスが迎えに来て、託児所に送ってもらう形をとったので、料金が二重に発生した形になります!- 9月7日
-
ちぃ~
そうなんですね^ ^
幼稚園の方も調べてみようと思います!
バスが託児所まで送迎してくれるってかなりいいですね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
幼稚園って3時までとかでお迎えなのかと思ってました!
最近は延長もできるっぽいですよね^ ^- 9月8日
-
みーまま
幼稚園によって全然違いますね☺️うちが通ってた幼稚園は14:00〜18:00まで延長預かりやってました!
病院の託児所にもよりますし下調べ必須ですね🤔
良い方法が見つかるといいですね!
仕事と育児の両立は体力的に大変なところもありますが、気分転換にもなりますし、お金も自分で稼ぐ嬉しさ余裕さ、もちろん仕事のストレスもありますが🙄
初めは時短やパートで復帰できたら自分の余裕的にもオススメなかんじです😄
がんばりましょう♬- 9月8日
-
ちぃ~
詳しく、優しいお言葉ありがとうございます😊
励みになります!
今はこのまま託児所でお世話になって今後幼稚園路線で考えみようと思います^ ^
本当にありがとうございました😊- 9月8日

おぎ。
とても安いですね!
正直保育園だとそんなに安くないです。
役所で保育園料金を調べて貰えるので行ってみるといいと思います!
あと、市のホームページなどにも簡単な計算方が載ってるかと!
またまだ0才なので、保育園でも託児所でも活動は大体同じかと思います。
できることも少ないですしね。
また2.3才になったときに、幼稚園にするのか、保育園にするか、託児所のままか…など考えられたらいいかと思います(^^)
-
ちぃ~
やはり安いですよね!
確かに0歳、1歳そんなに活動的には変わりませんもんね…
3歳まではこのままでもいいかなって思います!
貴重なご意見ありがとうございます!- 9月6日

リリー
我が家は夫婦共働きで保育料7万近くです😅
私がちぃ~様と同じ状況下だとしたら、よっぽど教育方針がここがいい!!っていう保育園がない限りそのまま院内保育で預かってもらいます。
共働きで12000円で済むのはとても羨ましいです☺️
-
ちぃ~
7万Σ(o'д'o)!
すごいですね!
そう考えると12000円は格安ですよね…w
小さいうちはこのままでもよいかなって感じですね❤︎- 9月6日

退会ユーザー
1歳〜2歳まで院内保育園に預けていた経験がありますが、やはり認可保育園の方が教育面等では上の印象です。院内保育園の先生にも3歳からは普通の保育園を勧めてますと話がありました。
やはり認可保育園の方が安いし時間に融通きくので楽なのですが子供のことを考えたら3歳までには出た方がいいかなと思います。
ちなみにウチは未満児だと認可保育園で5万ですね(^_^;)
-
ちぃ~
3歳になるとやはり保育所だけでは物足りなくなってきそうですもんね。
3歳以降はやはり認可に預けたいですね!
認可でも五万って認可外とあまり変わらないんですね…( •́ε•̀ )- 9月6日

なお@
私も看護師ですが、保育料6万払ってましたー。常勤ではなくパートなのに😭院内保育所ある病院羨ましかったです😂
3才から認可保育園と考えてるなら、今のうちから3才から入園出来る役場に確認した方がいいですよ💡
私の地域は待機児童多いので3才の年少で入園も厳しいです💧なのでやはりみんな0才で入園させてます。
働くお母さんに厳しい世の中ですよね…
-
ちぃ~
やっぱりそれぐらいかかるんですね…(-∀-`;)
うちも激戦区なので3歳になっても中々入れない子もいるみたいです…( •́ε•̀ )
とりあえず今はこのままでもよいのかなって思えてきましたが3歳から入れる保育園、市役所に聞いてみます!
ありがとうございます^ ^- 9月6日

いちご
看護師です!院内託児所は25000円くらいです!うらやましい!
私も3歳くらいでほかの所にうつるつもりです。
融通きくし、安いし、夜勤もみてくれてその値段なのでありがたいですが、人数も少ないし、集団生活になれさせたいですょね。
-
ちぃ~
ですよね!託児所あるだけでもよい環境ですもんね!
お熱でたらすぐ迎えに行けるし、子育てしながら働きやすさはありますよね^ ^
私も3歳になったら保育園考えようかなって思います!
今は保育園の申し込みも何もされてない状態ですか?- 9月6日
-
いちご
なにもしてないんですょね汗
二人目のタイミングとかもありますょね。
すぐ二人目できて育休とってまたでるときに
上の子は保育園、
下の子は託児所っていうのが理想です!- 9月6日
-
ちぃ~
それいいですね^ ^
先のこととか考えると色々難しいですよね…( •́ε•̀ )- 9月8日

まぁ
休みの日に預かってもらえないのはどこも同じだと思いますよ。
働いてて保育できない人のための施設なので。
12000円は羨ましいです。
認可保育園でも小規模園なので、教育面がしっかりしてると感じたことはありません。
もうすぐ引っ越すので、大きい保育園に転園を狙ってますが、激戦区なので年度内はまず無理です😥
-
ちぃ~
認可保育園だからって教育がしっかりしてるとは確かに限らないですもんね…。
うちも激戦区なので職場に保育所があるのはすごく助かっています!
激戦区だと途中入園はかなり難しいですもんね…(-∀-`;)- 9月6日

ママリ
子どもが1歳の時ですが、6.5万くらいかかってました( ; ; )
マイホームを考えてらっしゃるなら、今のお子さまの環境も良さそうなのでそのままの方がいいかなと思います(^ ^)
何かあった時にすぐに駆けつけられるのも良いところだと思いますし♬
1人の時間を設けるには他の一時保育を利用するか旦那さんやご家族に頼るようになってしまいますが(><)
-
ちぃ~
皆さんすごい払ってらっしゃっててビックリです!
確かに何かあった時すぐに駆けつけれるのはいいですよね^ ^
とりあえずは今のままで、お仕事休みの時はたまに一時保育を利用するのもありかもですね^ ^
一時保育の利用調べてみます♪
ありがとうございます^ ^- 9月6日

退会ユーザー
共働きで子供ひとりですが、
保育料は20000円です!
正直安くて助かってます!
-
ちぃ~
保育料安いですね^ ^
羨ましいです!- 9月7日
ちぃ~
えぇ!五万ですかΣ(o'д'o)
認可の保育園ですか?
ストロベリー
認可保育園です💡
ちぃ~
認可外とあまり変わらない気がしますよね…( •́ε•̀ )
ストロベリー
そうなんです!でもうちの地域は認可外なら5万以上してます😱
ちぃ~
高額すぎてもはや働いてる意味が見出せないですよね…(-∀-`;)