※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税の控除額は今年の年収で決まりますか?夫の年収が昨年と異なるため、今年の年収を基にするべきか、昨年の源泉徴収を使うべきか悩んでいます。また、出産予定日が12月29日なので、控除額が年内か年明けかで変わることについても教えてください。

ふるさと納税やってみたいなと思ってるんですが、控除額って今年の年収で決まりますか?

夫は去年3ヶ月くらい休職してたのもあって、今年の年収は全然違くなる予定です。
今年のおおよその年収でいいのか、去年の源泉徴収でやった方がいいのか、どっちですか?

しかも12/29が出産予定日です。
控除額は年内に生まれるか、年明けかによっても変わりますよね?

コメント

みんてぃ

今年の年収でやらないとだめです。
おおよそでやって結果ズレがなければいいのですが、大幅にズレたら実際にもらった収入での計算になりますので、上限が大きく変わる可能性があります。
住民税非課税ギリギリの収入でお子さんを税扶養にすることで非課税になりそうなら、いつ生まれるかは関係してきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり今年の年収ですよね。
    12月くらいまで待とうかなと思います。

    住民税非課税には全然ならないです☹️☹️
    さとふるでシミュレーションしてみたら、子どもは関係なさそうでした!!
    ありがとうございます。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

去年と今年が大きく変わる場合要注意です!うちはうっかりいつもの感覚でやったら寄付しすぎてましたので😣😣