
ママ友との付き合いが増えて疲れている。週3〜5回会い、高い店でランチや家に招かれることに抵抗。週1回程度にしたら他のグループができ、寂しい気持ち。毎日のように会う必要はある?
ママ友との付き合いが辛い方いますか?
私は児童館などで知り合ったママ友と生後6ヶ月から月2回程度、児童館で遊んだりランチをしたりしていました。
5人グループで皆おしゃれ意識が高くて、会う度におしゃれなお店でランチしたりしていました。
ちょっと前までは、月2回会う程度だったので良かったのですが、最近は毎日のように誰かが呼びかけを行い、週3〜5回程度会うようになりました。毎回、1000〜1500円くらいかかるお店でランチして児童館や家に行ったり、買い物をしています。ラインも毎日しています。
私は、月2回程度ランチや児童館で会う関係が良かったのですが、週何回もお互いの家に行ったり、高い店でランチしたり、ラインをする近すぎる関係に疲れてきました。
正直、家に招くのは少し抵抗があるので、私だけ自宅が狭いという理由でママ友を呼んでいません。
また、週何回も会うのが辛くて私だけ週1回会う程度にしていたら、私を除く別のライングループがいつの間にか立ち上がっていて、ママ会に呼ばれなくなりました。
ホッとするような、寂しいような、複雑な気持ちです。
ママ友をいきなり全員失ったようで、寂しい気持ちの方が強いかもしれません。
皆さんは、ママ友とどの程度のお付き合いをされていますか?やはり、毎日のように会うものなのでしょうか?
- たす(8歳)
コメント

ゆぅママ
うわー。わざわざ別のグループ作るって💧軽くイジメですよね😰あたしなら悪口言われてそうて思ってしまいます💧
これからも疲れるし関係終わりますね。あたしなら💧

さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
わたしはママ友と呼べる人が
全然いないですが(´;ω;`)
さすがにそのくらいの頻度で会うのは
わたしもキツいなーって思います!
金銭面もそうですけど、
やっぱり多少気は遣うと思うので
疲れちゃいますよね😔🌀🌀
家でゴロゴロも好きだから
毎日のように外に出るのは億劫で💦
当然化粧もしなきゃだし(笑)
別のぐるちゃが立つのは寂しいけど
それでみんな離れていったら
そこまでの関係だと思って割りきる
しかないのかなー?って感じます😭😭
-
たす
同じくらいの月齢の赤ちゃんを育てていらっしゃるんですね!私も家でゴロゴロが好きなタイプなのですが、それをママ友に伝えたら、子供と一緒に家にずっといるなんて疲れない?とか、子供を外で遊ばせた方が良くない?とか、外出が大好きなママ友達に否定されっぱなしでした😢💦
寂しいけど、考え方違うし、割り切ったほうがいいですよね😔- 9月6日

ぷにプニ
別グループまで作ってやるなんて😅
大人がすることかよ…笑
そもそも生活レベルが違いすぎたら私は徐々に疎遠になりますね。
そもそもそういう上部な関係だし早めに切れてよかったと思います!
合う合わないありますから
-
たす
私も思いました。ノリが女子高生みたいでびっくりしました💦30代のママさんも数人いるのに大人気ないというか😔💦
- 9月6日

おはし
私はママ友っていう関係自体が苦手なので、公園などで一緒になったママともお話はしますがいつもその場でそれっきりです🙆🏻
女がつるむと必ずグループと派閥ができるので、普段から固定の場所を作らないようにしてますよ(^^)
子持ちの同級生たちと定期的に会っているのでそれで充分です( •̀∀•́ )
会わない人と一緒にいても無駄な時間を過ごすだけです😌
早く関係切れてよかったじゃないですか^ω^
きっとそのうち、無理をせずとも心地よい関係でいられるお友達ができますよ😌💓
-
たす
女がつるむとグループや派閥が出来るのって、女子高生までだと思っていたんですが、そうではないんだと、今回実感しました。普段から固定の場所を作らないスタイル、真似したいと思います!!✨
- 9月6日

ゆうまこ
週3~5って、スゴいですね。
月2回くらいならまだいいかもですが。
皆さん、お金もあって、暇なんでしょうか?
ほぼ毎日のように会ってて、ラインもってJKのようですね。
私ならそんな付き合いできないから、外されても全然いいです。
なんか、ラインのグループ外しとかも幼稚で嫌ですね。
私は、ママ友と会う頻度は
仲良くしててもみんな仕事をしてますし、子供もいるので月に1回ランチするかしないかですよ。
ラインも必要な時しかしないですしね。
毎日会うのは、ご近所とかならまだわかるかもですが。
-
たす
徒歩数分圏内のご近所なのでこうやって頻繁に会うことになっているのかもしれません。幼稚ですよね。。
- 9月6日

退会ユーザー
毎週会うのは疲れますね。
もし気心知れた学生時代からの友達でも疲れますね。週1って月1で十分な感じです。
きっとそのうち、程よい距離感で付き合えるママがいますよ。
-
たす
程よい距離感のママ友とゆるく付き合えるのが理想です😢
- 9月6日

まめ
自分たちのペース、生活基準をくずしてまで無理して一緒に居ることはないと思いますよ!
幼稚園のママ友でもないし…
私はそこまで、ママ友必要とは思わないタイプなので!
幼稚園に入ったら、最低限のお付き合いで良いかなーと思ってます。
所詮女の世界だし、ドロドロですよね💦
-
たす
確かに幼稚園からは子供の友達のママさんとの付き合いは最低限気にしないといけないですが、今は必要な時ではないですよね💦
- 9月6日

退会ユーザー
別のライングループがあるのはどうしてわかったのですか?💦
気持ちわからなくもないです…
最初は楽しかったはずですし、うまくこのまま続けていきたかった気持ちもあるのでしょうし😔
まだお子さんも友達と遊ぶってことがわからない時期なので、ママ同士がみたいなところがありますよね…
ママ友
特定のグループは無いですね💦
毎日会いもしませんが、支援センターに行ってるので結果、毎日会ってる人もいます
支援センターなどは行かれてますか?そのグループの方に無視されてるとかではないなら
辛いけど気づかないふりしつつ、
違う方と仲良くするのがいいのかもですね^ - ^
-
たす
私を含むライングループで私にはよく分からない会話が始まって、でもその内容は私以外はみんな知っていて、、どうやらその内容を見ていると、別のグループがあるんだろうな、といった感じで知りました😢💦
支援センターにはよく行きます!私は息子と2人でフラッと行くのですが、ママ友達もよく来ています。無視とかはされていないのですが、会ったら少し気まずいのでいつも来ていませんようにー!!と、祈りつつ入館しています😃💦- 9月6日

Kuuuu
そのグループの方々とは
合わなかっただけで、
きっと、また気の合う
いい関係が築けるママ友に
巡り会えますよ⭐
-
たす
ありがとうございます。
素敵な友達が出来ますように🙏😭- 9月6日

suzubeach
初めまして。
私も区の両親学級で出産前に同じ時期に出産するママ友さんと仲良くなり、出産後、3ヶ月くらいから児童館で仲間5人で集まっています。
が、月に1回〜2回程度です。程よく距離感があり、たまに会って情報交換している程度です。
ただ、私以外の4人の方は、同じ学区でご近所さんなので、この先どのタイミングで、私は外れるかなぁーと考えてしまいます。
それにしても、ほぼ毎日会うのはきついですよね。
子供と2人きりでのんびり過ごす日も大切な時間だと思うのです。
私も自分のペースがあるので、同じ状況になったら、週1も参加しないと思います。
ストレス発散になれば良いですが、無理してもストレス溜まるだけですよね。
子供の成長とともに、周りのかかわるママ友さんも変化していくと聞きますし、たすさんも楽にお付き合いできるママ友さんにきっと会えると思います(^^)
-
たす
会う頻度以外は似たような状況です!びっくりするほど似ています!!😳私以外の4人は皆同じ学区で私だけ違う学区なんです😢家はほんの数百メートルの違いなんですがね💦やっぱり、学区が違うと、疎遠になるんですかね😢💦
毎日、話すこともないし疲れます😢
気の合うママさんに、この先出会えるか不安ですが、出会えますように🙏💦- 9月6日

さおり
思い切って、ママグループから抜ける。毎日1000円ランチとか凄いですね( ̄∀ ̄)毎日会ってたら疲れちゃう。ママ友いらない。話し相手くらいにしときます( ̄∀ ̄)
-
たす
ランチ1000円は高いですよね。。たまの贅沢ならわかりますが。話し相手止まりにすれば良かったと後悔です💦
- 9月6日

megu
憶測でしかないので実際は分かりませんが…たすさんの悪口を言ってるってより他の4人で遊んだときの写真の共有とかで初めは使ってたのがたすさんもママ会へ参加が少なくなっていきそちらの4人のLINEが主に今はなってしまった気がします。お友だちが性格など分かりませんので一概には言えませんがお友だちも気を使って誘うのを遠慮してる可能性もあると思いますよ。
ただどちらにせよ無理して付き合う必要はお互いにないと思います◎価値観が合う人と仲良くしていけばいいと思います◎(^^)たすさんと同じ感覚のママさん沢山いるはずです☆★
-
退会ユーザー
横入りすみません
私もそう思いました☺ラインのグループはイジメ的にはずしたのでは無く、参加する人だけで待ち合わせとかやり取りするために使われてるんだろうなと思います
私だったら参加しない会の連絡でラインが鳴るの鬱陶しいだろうなと気を使うので- 9月6日
-
たす
私も悪口を言われているとは思いたくないのでなるべくmeguさんのおっしゃるように考えるようにしています。ママ友も気を使ってくれているんだと💦そうだといいなぁ😢💦
- 9月6日
-
たす
いじめ的ではないと信じたいです😢💦
- 9月6日

☺Y&M☺
わかりますわかります!
仲間に入っていたい、でも合わせるのがしんどい状況あります!
気にしないってのは難しいかもしれないですが、気が向いたときに会えるときに会うって気軽に考えたら楽だと思いますよ!
ママ友らしいママ友は居ないですが、近すぎずな距離で会ってます。
-
たす
近すぎずな関係、大事だと思います。
はじめはそういう感じで続けていけたらと思っていたのですが😢💦- 9月6日

ゆーこ
そういう自分の価値観を押しつけて仲間はずれする人達って、いずれ子供が成長してきたら関係壊れると思います。(あの子はゴハンきれいに食べれない、あの子は読み書きの覚えがわるい、とかの原因で)
私はそういうのがめんどくさいので支援センター系言ってません。
幼稚園や小学校に入ったら嫌でもママ同士の付き合いが始まるので、今はのーんびりしてます。
とりあえずそのつまらないグループとは自然にフェードアウトでいいと思いますよー。自然消滅的な。

退会ユーザー
週に3〜5はいくら仲良くても疲れちゃいますよね😂
別にグループもあるなら私なら距離置いたり関わらないです!
悪口が飛び交うグループに居てもいい気もしないですし、そういうグループは長続きしないですし😂💦
私の場合月2回〜2、3ヶ月に一回でした✨
ママ友が引っ越しちゃったのでもう会えてないですけど、そのペースでお互い丁度良かったです💓
私も急にママ友居なくなったので寂しさありますが、友達はまた出来るといいなくらいでお互い頑張りましょうね💓
たすさんが近くに住んでたら仲良くしたかったです☺︎✨
たす
どんな会話してるか分かりませんが、悪口言われてたらどうしようと考えてしまいます😢私を含むライングループでは、普通に接してくれているのですが、その裏のグループで悪口言われてるんじゃないかって、考えてしまいます😢疲れます。。いざこざなく、綺麗に断ち切りたいです😢💦