※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっふぃ
ココロ・悩み

仕事を始めるタイミングについて悩んでいます。息子の手術が秋に控えており、手術後に仕事を探した方が良いのか迷っています。働いていないことに罪悪感を感じているのですが、生活には困っていません。どうすれば良いでしょうか。

仕事始めるタイミングについて
意見が欲しいです!

3月末にパートを辞め、
そこから求人を見たりして
次の仕事探していましたが
中々いいなと思う仕事が見つからず
今は内職をしつつほぼ専業主婦をしています。

最近小1の息子が秋頃に(恐らく9〜10月)
7〜10日入院して手術することが決まりました。
入院時は朝から夜まで面会に行きたいなと思っています。

仕事始めると10日間休ませてくださいというのも
中々勇気がいることだし
迷惑もかけてしまうので手術終わって
色々落ち着いてから仕事を始めた方が
いいのかな…と思いつつ
仕事をしていないことに罪悪感があり
自分に価値がないような気がして
早く働きたいなという思いもあります。

旦那の給料だけで充分生活も貯蓄もできているので
今すぐ働かないと、という訳ではないのですが
なんか毎日ただ無常に過ぎていくのに
耐えられなくて💦

でも色々考えたら手術終わってから
仕事探しした方がスムーズですよね😣?
夏休み出かけたりとかそういうの
楽しむチャンスなのかな…と思ったり💦


コメント

ママリ

手術おわって、経過観察して
大丈夫そうだなってなった頃ですかね☺️

  • もっふぃ

    もっふぃ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、諸々落ち着いてもう体調のこと気にかけなくて大丈夫になってからの方が安心して仕事に臨めそうですよね💡

    • 7月14日
宇宙人のママ

働いてないことに罪悪感…
めっちゃわかります😭
私だったら手術終わってから職探しして、その間はお金に困ってないのであれば人生の夏休みだと思って過ごします😆

  • もっふぃ

    もっふぃ

    コメントありがとうございます!
    共感していただいて嬉しいです😢
    人生の夏休み、素晴らしいです✨多分この先こんな時間来ないと思うので逆に楽しむのもありですね!

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

いろいろ落ち着くまではタイマーなどでスポットワークするのはどうですか?

  • もっふぃ

    もっふぃ

    コメントありがとうございます!
    そうですね!単発なら都合いい時だけ入ればいいので気が楽です😌

    • 7月14日
ぺんちゃん

私なら秋か冬に仕事を始めます。
それまでタイミーなどの単発はいかがでしょうか⁇

  • もっふぃ

    もっふぃ

    コメントありがとうございます!
    タイミーなら色々な仕事ありますもんね!時間はたくさんあるので登録して見てます!

    • 7月14日
ママリ

それなら、手術終わってから、スムーズに仕事を決めるための、勉強や資格取得のチャンスかな、と思います〜
今は力を溜める時かもしれないです。

遊びも楽しんで、勉強も半分くらい頑張ってっていうのはどうでしょう?

  • もっふぃ

    もっふぃ

    コメントありがとうございます!
    色々落ち着いてから求人応募するとしたら今から3ヶ月くらいあるので資格によっては取れるものもありそうですよね!遊んでばかりだときっと罪悪感で心が沈みそうなので自己研鑽もしていこうと思います!

    • 7月14日