

あると0825
今までお利口さんだったのが急にペース崩れると大変ですよね。
うちもついこの間そういう時期がありました。
生後半年〜1歳半くらいは、脳が発達して大人のように眠りが浅くなったり深くなったりするようになります。
浅い眠りの時はちょっとしたことで起きてしまうので、就寝後2時間で起きてしまうのはそれが原因なのではないかと。
鼻が詰まっているようなら、鼻水吸い器ですってあげると寝入りやすくなるかもしれません

りっくんmama
ありがとうございます(;_;)
心強いです!ナウなことだったので
聞いてみてよかったです。安心しました。
つい最近突発やったばっかだったので
ぐずり方が一緒でトラウマです(;_;)
だっこしてるのですが置くと泣いてしまいます(;_;)

あると0825
突発大変でしたね。
お子さんも体調崩した時のこと覚えているのかもしれないですね。
あんまり泣くときは一度しっかり明かりをつけて、起こしてしまうのも手ですよ。
うちの子の場合、顔がはっきり見えて安心するのかそのあとはすぐ寝ます。
分離不安なのかなぁと思いますが💦
夜泣きも成長のうち、抱っこをせがんでくれるのも今だけと割り切って、お互い頑張りましょう!

s.mama❤︎
一歳三ヶ月の女の子のママです。
うちもまさにそれです(´・_・`)
今まで夜泣きには縁もなく
母乳を辞めた10ヶ月からは
朝まで寝ていたのに…(´・_・`)
でも、最近ママ友に
教えてもらったんですが
赤ちゃんは寒いと泣いて体温を
上げるみたいです。
なのでパジャマの上にスリーパー?を
着せてみたら…びっくり!
一度も起きず朝まで寝てくれました♡
りっくんmamaさんの息子さんとうちの娘の原因が同じかどうかは
わかりませんが
一度試してみてください♡
寒かったのかもしれません(>_<)♡

りっくんmama
今夜もし起きたら試してみたいと思います!
今だけですよねー?お互いに頑張りましょ(;_;)
ありがとございました\(^-^)/

りっくんmama
タイミングが一緒ってなんか
安心しますよね(笑)
寒いのかなぁー(;_;)
スリーパー?調べてみます!
今夜色々試してみたいと思います!
ありがとうございます(>_<)
コメント