![kiiiiina(ФωФ)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ガオガオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガオガオ
今は専業主婦ですが子どもが幼稚園・または小学校に上がったら共働きの予定です☺︎
通わせたい理由は私自身が中学から私立に通っていた事、ある程度よい交友関係を築いて欲しい事、出来れば大学までの付属に通い勉強以外の事にも積極的に取り組んでもらいたい事などがあります^ ^
その為、幼稚園は小学校付属の所を選ぶ予定で来年プレを予定しています。
中学校以降はそこは女子校になり、私の子どもは男の子なので周りの男の子たちと一緒に自然と中学受験の流れになるかな?と思ってます。
中学はまだこれから選びますが、大学付属なら私の卒業校含めたMARCH以上が希望です(^^;)
でもそもそもその時の子どもの学力次第ですね…笑
![5ak1](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ak1
通わせたい理由
夫婦とも私立の中高一貫校出身です。
2人とも医師ですが、医学部はほとんど中高一貫校出身者です💦
本人がいい大学、特に医学部に行きたいとなった時に正直中学受験をしてないと厳しいと思っています。
受験に向けてやってること
通ってるプリスクールが受験にも力を入れているところなので、年少になったら受験クラスが始まります。
その学校を選んだ理由
今はまだ数校行かせたいところの候補をあげてるくらいです💦💦
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
中高一貫校を受験する予定です。
大学受験に有利だと思うからです。
高校までの範囲を早いうちに終わらせてくれるので、受験に集中できると思うからですかね。
幼児教育は大事だと思っているので、右脳教室やら公文はやりました。もちろん運動系もさせました。
あとは色々できるだけ生活の中で分数とか数字とびとか自然に覚えさせました。よく本を読んであげたり。暗唱も記憶力がよくなる?らしいです。色々出掛けたり、やって興味がありそうなことをたくさんしてあげたらいいと思います。うちの子は小一のとき1000冊本を読んでました。小三で小説を読んでます。
今後どうなるかはわかりませんが、塾のテストでも満点を取ってきたりするので幼児教育も無駄ではなかったと思っています。
コメント