
職場のお局に嫌味を言われて萎えています。子供の熱で休むことについて悔しく思っており、精神的に辛い状況です。条件はいいが辞めたくない。
職場の大嫌いなお局に、はぁ?っていう嫌味言われて萎えてます。愚痴ですが良ければ聞いてください。
「子供の熱くらいでいちいち休んでられないわー」と勤務中に言われました。
何それ、私のこと?と涙出そうになるぐらい悔しかったです。
その方は中学生の子供がいます。留守番もできるようです。
1歳児と1人で留守番できる子供を一緒にしないで欲しい。
慢性的な人不足で、職場環境も何度上司に訴えても改善しないし、そんな状況で精神的に辛いと訴えてるのに何度断ってもフルタイムパートにならないかと誘われてて…
神経疑ってしまいます。私しんどいって言ってるじゃないか。
これ以上子供との時間奪わないで欲しい。
なんて思ってしまいます。
近いし時給いいし、条件はすごくいいので辞めたくないのですが…
求人見てますが、似た条件なかなかありません。
働く母に、世間は冷たいですね。
- めざし(6歳, 9歳)
コメント

★
職場には、だいたい1人はうるさいクソ野郎←(言葉悪くてすみません。)
いますよね〜😤
気にしないで、あっそふ〜ん😲って感じで知らん顔してれば良いです‼︎
お子さんが熱など出て早退する時は、一言謝罪すればそれ以外考えなくても良いと思います🤗
自信持って仕事して下さいね💕
ただ仕事がキツくて、つるむらさきさんが体調を崩すことが心配なところですね💦
多少給料が安くても違う仕事で体力や精神的、お子さんといられる時間を確保するのも良いかもしれないですね😊

あゆ
世の中本当に働くままに冷たいですよね。。
こっちも休ませてくださいってなかなかいえないのに(´•ω•ˋ)
私は子供との時間が欲しいから働いてません(*n´ω`n*)
働いてるまま尊敬します(* ´ ˘ ` *)
-
めざし
ありがとうございます。
なかなか辛いこともあります…
保育園に迎えに行った時の息子の笑顔が心の支えと最大の癒しです(´・ω・)- 9月5日

のこのこ
悔しいですね。
子育て経験者がそんな事言ってくるなんて余計に腹立ちますよね!
思いやりの欠片もないお局ですね。
人手不足や職場環境を訴えても改善しないのはツラいですね。。
ましてやフルタイムを誘うなんて。
確かに働く以上は責任を持たなければならないし、お子さんの事で誰かにしわ寄せがいくなら周囲から不満の声が出るのもわかりますがこういうのを読むと世間は冷たいなと思います。
時間の切り売りをして融通がきくからとパートを選択してる部分もありますよね(>_<)
なかなか難しいですよね。。
-
めざし
そうなんですよ( ;∀;)
融通きくし時間も短くできるからパートにしたのにフルタイムにしたら意味ない…
子育て経験ある人は味方だと思っていたのですが、違うのですね。悲しいですが、色々な人がいるなと思うしかないですよね😔- 9月5日

ひよりママ
私のところにも、そんなお局や上司がいます、、、
働いてる会社は、早出(あさ5時から)もあれば、遅出(夜8時まで)と色々と勤務時間があります、、、
上司には嫌がらせで、遅出ばっかりの勤務にさせられたり、、、
今まで子育てがあって、早出の勤務に入ってなかった、もう中学3年の子供がいる人には、
私が、遅出も早出に入る回数を減らして欲しいと上司にお願いしたら、
自分の都合のいいようにはならないよとか言われて、私は何故か早出にも入らなきゃいけなかったり、、、
お局の子供、中三ですよ?
一歳の子の母親が、なんで早出に入らなきゃいけなくて、中三の母親は、入らなくていいんですかって、言ってやりたいです、、、(T . T)
-
めざし
あー…
私その悩みよくわかります…
自分の都合のいいようにって何だよ!ってなりますよね。
中学生の子供の母親が融通きいてるのに1歳児の母親が融通きかないとかおかしいですね(´・ω・)- 9月5日

りんご
その他の人はどうですか?
自分も子育てしてるくせに腹たちますねー
-
めざし
うちの部署は少人数であとは男性なんです…
男性陣は理解あります。
頼りないし、何も改善してくれませんが(´・ω・)- 9月5日

れれ
それは、私が言われてもつるむらさきさんと同じ気持ちになると思います…。
じゃあ、貴方は子供が熱出たときや体調悪い時に1度も休んだ事ないの?ほったらかしで平気だったの?って思いますね〜。
私だったら、もしそのお局と話す機会や子供の話になった時、逆に言ってやりますかね〜。。ダメそうならほっといて違う事考えます♡
仕事の条件が良いなら辞める必要ないですよ!☺
そいつのせいで辞めるなんて、悔しすぎます…。
本当に世間は冷たいです……。
-
めざし
そうですよね…
女の敵は女なんだな、と。妊娠出産して、実感してます。
男性陣の方が気遣ってくれます( ;∀;)
そうなんです。
ヤツさえいなけりゃ色々思うところはあるけど耐えれるのに…と思います…
辞めてくれないかなー…(´・ω・)笑- 9月5日
-
れれ
女は怖いですからね〜。笑
嫌味言う暇あるなら働けや!って感じですよね〜。
いや、ほんと辞めろ!ですよね( •́ •̀ )
でも職場変えてもまた新たなお局がいると思うと今耐えて自分が上に立つ立場になるまで待つのも考えますね…。
新しい事覚えるのも大変だし…。- 9月5日
-
めざし
そうなんですよ!
どうせ転職しても嫌味とか合わない人って絶対いるし、耐えるしか無いのかな〜と(´・ω・)
新しいこと覚えるの自分が大変ですしね…
どんだけ暇やねん!!!って毎日思ってます(・∀・)
毎日挨拶無視ですし(・∀・)- 9月6日

hana
「へぇ~、お子さん小さい時に熱出しても休まなかったんですか~!すごーい♡お子さんかわいそう~♡」
と言ってやりたいです(笑)
ほんとに、旦那だけの稼ぎでは生活してけないし、でも働こうと思うと厳しいしで、出生率あげようとしてるわりには子育てに向いてない社会ですよね💧
-
めざし
わー
それ言いたいー( ;∀;)
そうです、それです!!!
お金あったら3人でも4人でも産みたいけど、この状況だと2人目も望めるかどうか危ういです…- 9月5日

もー
クソ野郎ですね!私も1歳の娘がいますが、休みづらいですよね。。。申し訳なさそうに帰るのに、なんでわからないですかね。゚(゚´ω`゚)゚。
-
めざし
休みづらいですー( ;∀;)
産めよ、育てよ、働けよですね。無理!!!!
もーみんなキャパオーバーですよー
どれか早急に改善してくれないと日本人いなくなりますよーーーーー- 9月5日

ふだ
そういうのって、子育て経験のあるオバチャンが一番理解が無くて厳しいですよね。
きっと子どもが小さい頃は専業主婦してたから、幼い子供がいて働く人の大変さがわからない。失礼だけど、加齢によって仕事が体力的に辛くなっている。自分より若い人が時短や休むことに対して、勤務時間という縛りだけを見て楽をしてると解釈する。
もう、そういうオバチャンは何を言ってもムダだから、人の立場や状況を考えられない薄っぺらいヤツと思い相手にしないことにしました。
-
めざし
メンタル平常の時は無視できるんですが
疲れてたりするとどうしてもイラ〜っとしてしまって😓
ほんと、暇だなと思います。
もっと素敵に歳とりたいもんです…- 9月11日
めざし
ありがとうございます。
いつもは受け流せるんですが、メンタル落ちてる時にタイミングよく言われるとぐっさりきてしまうんですよね(´・ω・)
なかなか、貯金もしたいし旦那も自営で不安定だしでお給料が下がることに踏ん切りがつかなくて😔