
生後24日の男の子が抱っこでしか寝ないので、抱っこグセがついてしまったのか不安です。同じ経験をされた方いますか?
生後24日の男の子を育ててます。
私の子は抱っこじゃなきゃ寝ません。
おろすとギャン泣き。時々そのままぐっすり寝てくれますが1時間ほどで起きてしまいまた抱っこで寝かせてから布団に寝なせてを繰り返してます。
昼間も寝ずにグズグズしてて抱っこ紐で抱っこしてます。
旦那の家族と住んでいてお母さんに抱っこぐせついたかなとか言われるとしょーがないやんって思いながらも口には出せません。
これは抱っこグセがついてしまったのでしょーか??
同じ経験された方いますか?
- M(6歳, 7歳)
コメント

さかなちゃん。
抱っこ癖なんておっきくなってもずっとあるわけじゃないし
今の可愛い可愛い間にたっぷり抱っこしてあげたらいいとおもいますよ✨
わたしは一人目は可愛くて可愛くてずっと抱っこしてました(笑)
親世代やら、まわりってすぐ抱き癖とかいいますよね💦
気にしなくていいとおもいますよ!✨

M♡
私が保健師さんから聞いたのは
抱っこ癖と言うのは
歩けるようになってからのことを
言うそうです
私も初めは気になりましたが
今はしたいだけしてます!
-
M
そーなんですね
初めて知りました!!- 9月4日

mama
抱き癖って言いますけどいまはそんなものないみたいですね( ˙ᵕ˙ )
私も気にしていましたが可愛すぎて抱っこせざるを得なくて入院中に先生に聞いたら気にせずどんどん抱っこしてあげて!って言われました!!
愛情を感じて優しい子に育て〜と思って抱っこしてます💕
毎回は無理なのでたまに放置しますけどね😊
-
M
今のうちにいっぱい抱っこしときます!!
私もたまに放置してますwww- 9月4日
-
mama
大きくなったら自然に抱っこいやって言われるので(T_T)笑
ただ、最近ちょっと重くなってきてごめんね〜ママ重いわ〜とか言って泣かせてます(笑)
泣いてるところも可愛すぎて💕💕- 9月4日

scyママ
うちの子たちも、そうでしたよ!!
やっぱり、まわりからは抱っこ癖だと言われました。
でも医者や保健師に相談したら、今は抱っこ癖というものはないようです。
昔は、そう言われてたみたいですけど。
でも、やっぱり産まれたときから抱っこ抱っこだと、2歳になった今でも抱っこが大好きで困ってます!!
でも、抱っこさせてくれるのも、ほんの人生の中では、わずかな時間です。
そう私は、思ってます。
-
M
ホントに抱っこ癖がとか言われるのが嫌で嫌でこっちの気持ちにもなってってなってしまいます。
- 9月4日

ひなあられ
2ヶ月くらいまでそうでしたよ!2ヶ月過ぎから、やっと段々と上手に寝るようになった気がします(*´-`)
-
M
二ヶ月くらいになれば目も少しずつ見えてきてくれるので今は我慢して頑張ります!!
- 9月4日

退会ユーザー
その頃はずっと抱っこ布団で1時間も寝てくれたらいい方でした(^-^;💦
まだ抱き癖も何もありませんよ!うちの子も今は夜は布団で寝せられるようになりましたが、昼間はまだ抱っこじゃないと10分も寝てくれないので抱っこしたままお昼寝させてます!
大変だとは思いますが、赤ちゃんはお母さんの腕の中が一番心地よいのだと思いますので、抱っこできるならしてあげてください(^-^)
-
M
私も昼間抱っこして寝てくれてるのでホントに爆睡の時に入ったら、布団に置いてますwww
やっぱり抱っこの方が子供も安心するんですよね✨✨- 9月4日

さあこ
産婦人科で看護師さんから、
抱っこ癖なんてないのでたくさん
抱っこしてあげて下さいと言われました☺💕
赤ちゃんが望む時にたくさん抱っこしてあげると、「愛されてる」という安心感を覚え、
情緒面にも凄くいいとネットでも見ました💕
今は魔の3週間という時期ですし、
凄く大変な時期だと思います。。。
私もその時期辛かったです><。
休める時に休んでくださいね♡ʾʾ
お姑さんには「今は抱っこ癖なんてないんですよ-笑」って言ってやって下さい😂😂😂
-
M
ホント魔の3週間ってこんなに辛いんだなって思いました。。
沢山抱っこしてあげたいと思います♡- 9月4日

こうちゃん
ぜんっぜんお布団で寝ませんでしたよー😅
置いては泣いて起き、を繰り返して朝になったりしてました(白目)
抱っこしないとずっと泣き続けるしで抱っこしてるしかなかったです。
それでもうちも言われましたよー抱っこ癖ついてしまってんな、って。義父に。
ほんとに言う人いるんだーって思いました(笑)
今はできるだけ抱っこしてあげるのが推奨されてるんよ?って即座に義母に言われててスッキリしました😆
親の世代の人の言う育児論は流し聞きするのが一番なのかもですね😅
あ、手首の腱鞘炎にはお気をつけて✋
-
M
私の子もたまにすぐ起きてグズグズし始めてオッパイのんで腕の中では寝てくれるけどおろすとまたギャン泣きの繰り返しです。
今はできるだけいっぱい抱っこしてあげたいなって思いました👍👍
腱鞘炎にならないようにきをつけます!!- 9月4日
M
そーですよね!!
今のうちにいっぱい抱っこしときます♡
ホント抱っこ癖とか言われると腹たってしゃーないですwww