
保育園で働く主任に子どもの病気で休むことに対する苦情を言われ、自分を責めています。子供が病気でも仕事を休めず、悩んでいます。共働きの方はどうしているか教えてください。
すみません、愚痴らせてください。
長くなります。
現在1歳の子を保育園に預けて9-16の時短で働いてます。
私の職場は保育園です。
6月くらいから息子がよく熱を出すようになり、月に数日休みをもらうことがありました。
先月頭に主任から「自分が体調悪くなくて子どもが具合悪いんだからしょうがないって思ってない?」「昔は病児保育もないから自分の親とかに預けて大変だった」「子どもが具合悪くなるのは親の責任って私は思うんだよね」と言われました。
私自身は他の職員の人たちに迷惑かけてしまうのは本当に申し訳ないと思っていました。でもそう見られてなかってことですよね、そう言われてから極力土日は遠出は控えています。毎週また熱を出すんじゃないかとハラハラしてます。
保育園は集団生活で風邪や色々な菌をうつしたり移されたり…そうして少しずつ強くなっていくんだと私は思ってました。
そんな矢先今朝から息子が微熱を出しました。
咳鼻水もなく、機嫌もよく、食欲もありますが今は熱が38℃…
土曜日は近所のスーパーに行っただけ、今日もほとんど家の中で過ごしました。
今月仕事が立て込んでいて明日は休めない
でも体調が悪いなら息子を家でゆっくり休ませたい。
息子第一に考えたいのに「仕事行かなきゃいけないから熱下がらないかな」としか考えてない自分が嫌になります。
母親失格です…😢
共働きされてる方職場の人たちの理解はどうですか?
どうしても休めない時どうしてますか?
- かめ丸(8歳)
コメント

MaMa
全く同じ状況で悩んでいます。
私の職場は理解してくれてはいますが、やっぱり直属の先輩達には嫌味言われますよ。
弱すぎるとか、調べてもらった方がいいんじゃないかとまで言われたことあります…
私は実家が近いので、どうしても休めない時は実母に頼りますがダメな時は仕方ないので私が休み取ってます。
嫌味言われようが知ったこっちゃないです!
仕事より息子が大事ですもん(;´Д`)

仁ちゃーちゃん
5カ月の息子がいます(*´꒳`*)
私も職場が保育園で今は育休中です。
かめ丸さんは母親失格ではないですょ!主任さんはちょっとひどいですよね。子供が体調悪くなるのは当たり前ですし、ましてや保育園で主任ともあろう方がその発言。。ないですね(笑)昔は昔、今は今!!
きっと主任さん以外の周りの先生方は理解してくれてると思います。
私も主任から言われたらイラっとすると思いますが、何を言われても子供が1番なので休みをとる思います。それか
熱が出た時に市が運営している病児、病後児デイサービスがあるのでそれを利用しようと考えています。そういうのはないですか?
-
かめ丸
コメントありがとうございます。
病児、病後児保育は登録したのですがいつも満員で預けられてないです😭
子どもが一番、そうですよね!
本当に主任とはソリが合わなくて困ります😅
目の敵にされてる気がしてなりません。- 9月4日
-
仁ちゃーちゃん
主任ってそういうものですよね(笑)
目の敵?主任なら普通、味方でいてくれる存在じゃなければいけないのに。。登録制なんですね!うちの市は電話で空いているか確認するので登録とかないんですよね。- 9月4日
-
かめ丸
まったく味方じやないですね、かなり敵です😅
自宅⇄職場で1ヶ所しかないので激戦でいつも敗退してます- 9月4日
-
仁ちゃーちゃん
うちもそうです(´;Д;`)
インフルやおたふく、水痘が流行りだすとなかなか予約とれないですね。。
もっと増やしてくれればどんなに助かる事かー(^^;)- 9月4日
-
かめ丸
本当ですよねー!
まだまだ働く母に厳しい世の中です- 9月4日

たゆと
じゃあ保護者に保育所で発熱したお子さんお迎えに来てもらったときも
お母さんの責任で具合が悪くなりましたよ、どうにかやりくりしてお母さんはお仕事頑張って下さいね!
って言えるんですかね!
-
たゆと
アドバイスじゃなくてただのつぶやきでした💦すいません!
- 9月4日
-
かめ丸
コメントありがとうございます
いえいえ、本当にそうですよね!!
私の気持ち代弁してくれたようで嬉しいです!
外面がいいので保護者と子ども(特に子どもに)評判がいいのでイラっとします。- 9月4日

キティ
主任さんはお子さんがいない方なんですか?いないとしても、保育園で働いているなら理解できないんですかね?( ̄◇ ̄;)
-
かめ丸
コメントありがとうございます
います、大きい男のお子さんが2人…
本当ですよね、保育園で0歳クラスなんてしょっちゅう熱出すのに…💧
理解できないことが理解できません😭- 9月4日
-
キティ
すみません、途中で投稿してしまいました💦
保育園だったら感染病もあるし、風邪なんてしょっちゅうもらってきますよ。今は子育て世代の親(じじばば)も働いてる方が多いので、そう簡単に預けることができない人は多いと思います。
保育園という職場で子どものことを理解できない保育士なんかに子ども預けなくないですね😑かめ丸さんは母親失格じゃないですよ。主任さんが保育士失格です💢
私の職場は幸い理解のある職場なので、子どもが保育園を休む時は、自宅で仕事をしています。- 9月4日
-
かめ丸
お早うございます。
本当に私の気持ち代弁してくれてるようです。
今朝熱が37.2〜4℃だったのでお迎えコール覚悟で保育園に預けてきました。
家でできることもあるので行くだけ行ってきます。
ご自宅でできる仕事も育児しながらだと大変ですよね、最近転職考えてます…,。- 9月4日

キティ
女性の職場って必ず一人は嫌な人居ますよね💦私も上の子を出産後、1歳から仕事をしてますが、私も保育園でした。仕事で保育して帰ってきても子どもの世話や持ち帰りの仕事でしんどかったので事務職に転職しましたよ😓保育士は割といつでも戻れる仕事なので、転職もいいと思いますよ🙂私は転職して精神的、体力的にかなり楽になりました✨
-
キティ
あ、すみません💦また間違えて新たに投稿しちゃいましたm(_ _)m💦
- 9月4日
-
かめ丸
やはりお迎えコールが10時にありました。ちょっと早すぎるだろう…って思いましたが😅
真剣に旦那と転職考えてみます。- 9月4日

ジャンジャンママ
私の前職場の主任もそんな感じでした。
主任園長は同居してたから義理母に
見てもらえるのが当たり前という話を
聞きました!!
だから今の共働きの状態がどんな
大変か分からないんですよね.....
子どもは集団居れば感染するし
風邪引くのも当たり前です☺︎
気にせず負けずに
頑張ってください♡
-
かめ丸
コメントありがとうございます。
どこの主任もそんな感じなんですかね
結局朝預けて10時にお迎えコールでした。- 9月4日
かめ丸
コメントありがとうございます
そうですよね、子どもが第一ですよね。嫌味なんて右から左にできるよう頑張ります🤣
MaMa
受け流すようにはしてるけど、やっぱり嫌味言われると心に引っかかりますよね(´;ω;`)
うちの子も今朝37.5℃だったので、呼び出しの可能性大💦💦
また嫌味言われてきます…
かめ丸
お早うございます
うちは今朝起きたら37.2〜4℃だったので保育園に預けてきました。
同じく呼び出し可能性大😭
お互い頑張りましょうね💪