※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷうたん
妊娠・出産

里帰りの計画が困難で、安心して出産したいと思っています。自宅近くの病院を検討中。里帰りは希望ではなく、家事代行も考え中。どうすべきか迷っています。

里帰りについてご意見ください😭
妊娠8カ月になり、今月末に実家(東北の僻地)に里帰りしようと思っていたのですが、、、
実父、実母ともにアルコール中毒まではいかないものの、毎日晩酌をします。休肝日なんて1日もありません。
産院までは車で1時間かかり、車以外の手段はありません(私は車の免許を持っていませんし、他に運転できる人がいません)。
状況から考えて、子供が産まれるまでは陣痛はいつ来るかわからないですし、晩酌を辞めてくれるものだとてっきり思っていたのですが、昨日念のため聞いたら辞める気はないそうです。。
陣痛がきても産院まで連れて行ってくれないのであれば、里帰りする意味もないし、それなら陣痛タクシーなどもある関東(今住んでいるところ)で安心して出産したいと思ってしまいます。病院までもタクシーで10分の距離です。

もともと里帰りは私の希望ではなく、両親(当たり前に帰ってくるものだとおもってる)と旦那(何かあった時に仕事などで駆けつけられない可能性があるので心配)の希望です。
里帰りしなくても、家事代行サービスもあるし、正直1人でもなんとかなるのでは❔とも思うのですが、今さら自宅近辺で受け入れてくれる病院があるのかも聞いてみなければ分からない状況ではあります😭

私が確認を怠ったことは分かってるのですが、孫の誕生をすごく喜んでくれていたし、里帰り自体、両親が言い出していたので、まさかの自体に戸惑っております。私が心配しすぎなのでしょうか。。

皆さんなら、どうされますか😭😭😭
参考までにご意見頂けるとありがたいです。。

コメント

あすか

私なら里帰りしないですね💦
実家とはいえ、ご両親にはご両親の生活リズムがありますし、それを里帰りするからやめてくれとも言えないです😓家事しなくて済めばラッキーくらいでしょうか😌
とりあえず里帰りが無理になったと、産院を探しますかね💦

  • ぷうたん

    ぷうたん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね💦
    産院を探してみて、見つからなかったら里帰りしようと思います😭

    • 9月3日
ままりん

陣痛タクシー登録しておいて、それで向かったらいいです。
大変なのは出産前ではなく、出産後ですよ(>_<)!!
ご飯出てくる、泣きやまないときにパス出来る、掃除もしてもらえる…これだけで全然違います!

  • ぷうたん

    ぷうたん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    ものすごい田舎で、陣痛タクシーどころか普通のタクシーも20時から7時まではないんです😭
    料理も掃除も苦手な実母で、ちょっと子守をしてもらえるくらいのメリットしか、そもそもありません😭なんのための里帰りだか、分からなくなってしまいました💦

    • 9月3日
  • ままりん

    ままりん

    電話で呼んでも来てもらえないてことですか?
    それだったら里帰りは非現実的なのでやめた方がいいです💦

    苦手で全く料理も洗濯もしない感じですかね?
    それだったら尚更ストレス溜まるのでやめた方がいいです(>_<)

    • 9月3日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    電話で呼んでも来てもらえないです😭
    会社自体がやってないので😭
    料理は食べられたものじゃないし、洗濯もするはするんですけど、朝洗濯機を回して夜干すような人なので、匂いが気になって着れません😭😭😭

    • 9月3日
  • ままりん

    ままりん

    衛生面でも気になるので、むしろ絶対帰らない方がいいと思います(>_<)

    • 9月3日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    そうですよね😭💦
    もともと里帰りしたくなかったのですが、今回のことがあり本当に帰りたくないです。。とりあえず、関東で産める病院を探します😰

    • 9月3日
www.

うち親も仕事以外はずっと呑んでます💦

あてにせず、最悪タクシー呼ぶつもりでした(o^^o)

  • ぷうたん

    ぷうたん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    ものすごい田舎で、夜の20時から朝の7時まではタクシーがないんです😭
    夜中に陣痛がきたら、最悪は隣の家のおばちゃんを起こして送ってもらうくらいしかないんです😭でも、そんなの気が引けますし、、、💦

    • 9月3日
けい

私も里帰りでした。
父母両方とも毎日晩酌する人たちでしたが…
父は帰ってくるの遅いし、母はペーパーでしたので、普通にタクシー呼んで病院に行きましたよ❗
陣痛来てすぐ産まれることは少ないので、焦らなくて大丈夫だと思います!
今よりもっとお腹が大きくなって、出来にくくなることは多くなると思いますし、万が一何かあると怖いので、誰かいると安心ですよ❗
それに、出産した後、ほぼ自分ですべてやるより、お母さんに助けてもらった方が絶対楽だと思います。
赤ちゃんのこともそうですが、お母さんも身体を元に戻していかないといけないので…
何もせずにいれる時間を作ってもらえるだけでも助かると思います。

  • ぷうたん

    ぷうたん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね、私自身の体も元に戻さないとですよね😭
    陣痛が日中に来てくれれば良いのですが、初産ですし色々不安です😭😭😭

    • 9月3日
  • けい

    けい

    私も初産でしたので、心配なことたくさんでした💦
    でも、なんだか他の方にしてるぴーちゃんさんのコメントを見ると…里帰りするのも考えてしまいますね🤔
    状況的にあまりよろしくなさそうな…。。

    • 9月3日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    そうなんです😭
    状況良くないですよね💦不安要素がたくさんあります。。
    妹に相談したら、「そんなの想定の範囲内じゃん」と言われてしまい、余計に落ち込みました😭💦
    もうすぐ30週なのに、、、安心して出産したいです😭旦那と離れるのも心細いですし。。

    • 9月3日
yu-tan

アタシも里帰りしない方を選びます!
出産して子育てをするのは自分なので、
こうしてくれたらいいのにって期待をするより、
不必要な不安を抱えない出産にするために行動しますね!
期待して、期待通りじゃないと、普通だったらこうするよね?って思ってイライラしちゃいます。
勝手に期待して、勝手にイライラする自分が嫌になるので、してもらったらありがとう!してもらえなくて当然!くらいで構えていれば必要以上にイライラしませんよ!
アタシは妊娠してイライラが増えたので自分の考え方を変えました。

  • ぷうたん

    ぷうたん

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですよね💦
    不安だから里帰りするのに、よりイライラするようになるなら意味ないですよね😭
    料理も掃除も苦手な実母で、里帰りしたら掃除から始めないといけないんです😭
    なんだかもう嫌になっちゃっいました💦

    • 9月3日
  • yu-tan

    yu-tan

    出産を間近に控えてのストレス困りますよね!
    産後、子供と自分の環境が良い方法が見つかると良いですね!
    アタシは里帰りしないですが、それはそれで大変だと思います。
    少しでも負担が少なく穏やかに出産して、床上げまで安定した生活リズムで過ごせるといいですね…

    • 9月3日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    里帰りされないのですね☺️確かにそれはそれで大変でしょうけれど、ストレスがないという大きなメリットがありますよね🤔
    お互い、穏やかに赤ちゃんを迎えたいですね☺️頑張りましょう❤️

    • 9月3日
www.

そーなんですね💦
うちは、父親しかいないので、里帰り最初からかんがえてませんでした💦

予定日近くぐらいお酒我慢して欲しいですよね( ; ; )

たまたまうちは、旦那さんがいる時に陣痛きたのでラッキーでした(o^^o)

  • ぷうたん

    ぷうたん

    旦那さんがいらっしゃる時で本当に良かったですね😭💦
    里帰りもともとしたくなかったので、本当に帰りたくないです😭何かあったら、一生両親を恨みそうですし、、、

    • 9月3日