![えり子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中に起きて寝ないので困っています。朝はルーティンを作っているけど、夜中に起きてしまい、イライラしています。
1ヶ月たってから、さらに夜寝なくなりました。なんでなのかな…退院したばかりのころのほうが規則正しかった気がします。
ここでアドバイスいただいたとおり、朝7時ころにカーテンをあけて、顔をふいて、夜はお風呂いれてから寝かせてます。
お風呂上がりはよく寝るようになったんですが、夜中起きてずっと寝ません。うんちしたりするので起きてないと、おしり赤くなっちゃう。
ほんっときついですね。イライラしてしまうし、旦那にいったって自分の話しかしないし。まだ実家暮らしなので、夜いなくてよかったなと思います。
ほんと、赤ちゃんって難しいです(´・_・`)
- えり子(9歳)
コメント
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
うちも生後15日から夜寝なくなり、23時頃から朝6時頃までずーっとグズって寝れませんでした(´×ω×`)
それがここ3日連続で夜3時間間隔の授乳以外は寝てくれるようになりました!
夜泣きの時私も助産師さんに相談したりしましたが、まだ昼夜もわからないし今は赤ちゃんに合わせて生活するしか仕方ないと言われましたよ(;_;)
一ヶ月過ぎているなら日差しがマシな時に外気浴させるのも良いと言われましたよ!
えり子
遅くなりましたが、回答いただきありがとうございます(^^)
毎日がちがうので、やっぱり仕方ないのですね。気楽にあかちゃんとの毎日を過ごしてこうと思います(●︎´ω`●︎)