息子が足に夢中で寝てくれない状況について相談です。足を発見してからオムツ替えも大変で、寝かしつけても足を持ち上げてしまい目が覚めます。横向きかうつ伏せでないと寝ないこともあります。どうしたらいいでしょうか?
息子が足に夢中で寝てくれません。
2〜3週間前に足を発見し、最近寝返りできるようになり、ここ3日くらいで足を舐めるようになりました。
足を発見してからオムツ替えも足に夢中でかえるのが大変。
そこまではよかったんですが、ここ数日は抱っこかおっぱいで寝かしつけて完全に寝たのにベッドに置くと足を持ち上げてしまい足を発見し目が覚めます。
足に飽きるまで待つしかないんでしょうか?
また寝たとしても横向きかうつ伏せに近い横向きでないと寝ません。
この前お昼寝させてたら、うつ伏せになってしまっていたので気をつけたいんですが、どうしたらいいんでしょうか?
- ママリ(7歳)
五月の桜
足のことはわからないのでうつ伏せの話ですが、2リットルのペットボトルを左右に置いておくと寝返り出来ないので防止はできますよ。
ただ、うちは寝返り出来なくて怒り泣きし始めるようになったので、顔を横に向いてるの確認したらそのままにしてます。支援センターで他のお母さん達に聞いても同じような人が多かったです。仰向けにさせてもすぐに戻っていたちごっこですし、、、
コメント