
コメント

りーる
妊娠前に働いてましたが、そのお店によりますねヽ( ´ー`)ノ
私が働いていたお店は、本当に融通ききませんでした!
子供がいなくてもしんどかったので子供が居たら絶対無理だなーという印象です😂
バイトの人数とか、そのお店の方針にもよると思うので働いてみないと分からないという感じがします…😭

nana
私も結婚前は
アパレルで働いてました💡
本当に店やブランドによって全然違うのですが私が働いてた所は主婦の方居ましたよ😊💡
早番だけでしたが土日祝出れる方でした!
お店にもよりますが私が働いてたお店は早番と遅番で1人ずつで(土日祝は別)1人だけの時間とかもあったので子どもが風邪で休みますとか熱出して迎えに行かなきゃとかは絶対無理だなという印象ですね💦
服や接客が好きで働いてましたが
シフトの融通は効かないので連勤とか忙しい日は残業とかも本当に多かったです(^^;
-
❥ ❥ ❥
コメントありがとうございます😊
子供が落ち着いたら土日祝もでれるな~と思っていました!
私が独身の時働いていたお店も基本一人体制で‥‥店長をしていたのでパートさんが出れなくなったらいつも代わりに出てました。仕方ないことだけどやっぱりいい気はしないですよね😢
ありがとうございます❤️- 9月3日

ろーず♡
百貨店勤務のアパレルです。一人目産休前から働いてますが、私のshopはかなり融通きいてありがたいです♪
時短で5時半上がり、残業なし(あればもちろん手当て付き)、急な呼び出しも問題なく対応してもらえる。って感じでかなり助かってます。時短だから給料こそ減りましたが両立できてるし、充実してます。でも正直、一緒に働いてる人によりますよね…。

退会ユーザー
大手セレクトショップで学生時代から1人目妊娠中まで働いてました。副業として働いてましたが融通効く時期と効かない時期があります!夏、冬のセール、ファミリーセール時期はお店に対する愛やボランティア精神がないと無理です💦
チームワークなので土日祝の出勤はできないと人間関係も仕事内容もキツいと思います。
研修会や他店ヘルプや商品知識を増やさないといけないので家での作業もあります。

❣️ゆう❣️
アパレルで店長をやってます。7年目で1歳7ヶ月の息子がいて、5月から復帰しました。
私のブランドは上司が子供が居ても頑張って欲しいと店長に抜擢してくれました。
復帰当初は急な発熱で休む事も多かったですが、今は体調を崩すことなく元気に保育園に行ってくれてます。
日曜は基本的には休みですが、後輩が出掛けたいなど希望があれば、夫に預けて出勤してます。9時半から17時の時短勤務です。周りの協力があれば、なんとかなります。後は限られた時間で結果を出せば回りも認めてくれますよ。

yudu
現在育休中ですがずっとアパレルやってます♡
今まで色々なアパレル会社で働いてますが会社の方針、また働く館(ファッションビル、百貨店、イオンモールなど)によってもだいぶ違いがあります。
社割でだいたい40〜60%OFFくらいで購入できます(^^)
その分お給料から天引きされるので結構キツイです。。
着用服が完売したらそんな長く着れないとかもありますし、だいたいの着用服決められるとこもあります。
会社によっては貸し出しもありますが…。
あと納品が大量です(靴、小物もあります)
覚える事結構ありますし、繁忙期は値付けなど作業が盛り沢山です。
パートさんの場合はそこまで求められないと思いますがお店の流れにのれないと結構キツイと思います。
おそらく面接で繁忙期、土日のどちらかは月何回か入れますか?と聞かれると思います。
よく募集で書いてる、やる気、向上心のある人、ファッションが好き、お客様と話すのが好き、そのままかもしれません(^_^;)
約10年ほど働いてるのでコメントさせて頂きましたm(_ _)m
❥ ❥ ❥
コメントありがとうございます😊
そうなんですね😢
そういえば私も接客してましたがお休みなんてないしとにかく死にそうにしんどかったのを思い出しました‥‥(笑)
ありがとうございます❤️