 
      
      
    コメント
 
            konbu(二六)
理由を説明すれば、まだ何とかなりそうな気がします!
ダメでも言ったほうがいいです♪
 
            Mon
慣らし保育の事も伝えた上で4月復帰した者です♪( ´▽`)
有休や早退で対処しましたよー(*´-`)
5月復帰よりボーナスも増えるし、私は全然大丈夫でした♡
- 
                                    しずママ なるほど、有給早退使っちゃうのもありですねー 
 保育園1年目ってめちゃくちゃ風邪ひいたりして大変だって聞いたので、有給なくなっちゃわないか心配です(^^;- 9月1日
 
- 
                                    Mon その子に寄るとは思いますが、うちの子は10ヶ月半から保育園に行っていて、まだ5回も休んで無いです。 
 
 でも、確かに休む子はかなり休んじゃうので、何とも言えないですね。。。- 9月1日
 
- 
                                    しずママ そうなんですね😊 
 元気なお子さんですね✨
 ありがとうございます- 9月1日
 
 
            ひなゆり
慣らし保育、うちは5日間でした。
2日目から2日間は2時間、3日目から5時間になり、5日目でフルで預けられました。
なので3日目から復帰して、2日間は数時間だけ働きました。
数日ぐらいなら延期できませんかね?
それとも慣らし保育は1カ月と言われてますか?
- 
                                    しずママ 第1希望は慣らし保育しなくてもOKの保育園なのですが、昨日見学したところが3週間くらいかかるよと言われてびっくりしてしまいました。。 
 無理やりフルで預けたら子どもがかわいそうですかね(^^;- 9月1日
 
- 
                                    ひなゆり 慣らし保育は保育園によってちがいますからね。 
 保育園決まるまではなんとも言えないですよね。
 子供がかわいそうと言うよりは、最初はミルクや給食拒否したりすることもあり、その場合は呼び出されますので、慣らしなしだとお子さんによっては大変かもしれません。- 9月1日
 
- 
                                    しずママ 呼び出しですか。。😵 
 ほんと保育園決まらないと動けないです💦
 ありがとうございます。- 9月1日
 
 
            ちゅこはは
うちは慣らし保育なしで4月から0歳児クラス通っています。うちの地域は年度始め入園の場合は慣らし保育なしだそうです。保育園に問い合わせてみてもいいかもです。
- 
                                    しずママ 保育園ごとに違いそうですよね。見学の時に聞き忘れたりごっちゃになってしまいました💦 
 電話してみます😨
 ありがとうございます- 9月1日
 
 
   
  
しずママ
ですよね、聞いてみます😭