
もやもやしているのでどなたかご意見ください。•入園説明では着替え3組…
もやもやしているのでどなたかご意見ください。
•入園説明では着替え3組持参をとお願いされた。特にストックがいくつとは言われていないのでストックも3組かと思って3〜4組を置いていたら少ないから持ってきてくださいと連絡帳に書かれていた。どれくらい用意していいかわからず先生に聞いたが、曖昧でとりあえず最低5着分をストックしている。
•いつもはスタイ0〜1枚使っているが、よだれが多いと何枚も替えるのでスタイ無いと一度言われてからは常に3枚ストック。ある日、「鼻水が出てくるとよだれも多くなるのでスタイ持ってきて下さいね」と言われた。
常備していた分が無くなったんだなと思い、帰宅して着替えを見たらTシャツ4枚分の洗濯のみでスタイが使われていなかった。
次の日の連絡帳にはやんわりと「普段よりスタイは数枚用意していますがまた必要であれば教えて下さい」と書いたが、洗濯物を見るとスタイは使われておらずTシャツも1枚のみ。もしかして場所がわからないのかと思い、
翌朝ここにありますよと伝えたら「よだれがない時は使いませんので」と言われた。普通にわかりましたで終われば良かったんですが、、、そこは私もくどかったし回りくどい伝え方だったと反省しています。
しかしながら、用意してあるのに確認しないから使われることなく、持ってきてくださいって言うのはどうなんでしょうか。私が神経質なんでしょうか。ご意見よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
モヤモヤしますね😢
うちの園は結構しっかりしているので、そういうことは一切ないです😭なのでママリさんの園の対応が曖昧ですし頼りないと感じました。なのでママリさんがモヤモヤする気持ちは仕方ないと思います😂

はじめてのママリ🔰
たぶんまだ複数担任だと思いますが、伝えてる先生は毎回同じ人ですか?
毎回バラバラの先生だと連携できてなくて、なんか噛み合わない返事されることよくあります😭
そもそも曖昧な伝え方してるのは園の方なので、ママリさんがそんなに悪いとは思えません。
私ならもう一度連絡帳で「園にストックも○枚ほどある時に多く持ってきてと依頼されましたが、別日に確認したら『よだれがなければあまり使わない』と回答をいただきました。具体的に常に必要なストックはどれぐらい必要ですか?」って今までのこと全部書いて再確認します😂
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通り複数担任です!
スタイを持って来てと言った先生とよだれがない時は使わないと言った先生は別です。
その2人とは別の先生には数枚あればOKと言われました。
人にお願いする前にちゃんと物があるか確認してから言おうねって言いたいんですけど、カドが立ちそうで😂- 8時間前

ママリ
コメントの人にお願いする前にちゃんと物があるか確認してから言おうねってやつで爆笑しました🤣
ごもっともです👏👏👏
私、保育士なんですけど、スタイや着替え持ってきて…など、お願いするときは、先生達で確認しながら言うのですが、それが普通だと思ってました。
連携取れよ。って思っちゃいますよね。
はじめてのママリさんみたいに、普段からの持ち物など、きちんとしてくださる保護者の方にお願いするときなどは、余計にこちらも失礼のないようにお伝えするので、腹立つ気持ち、分かります!
私も、前に、息子のお残り保育代金、きちんと払ってるのに、先生に払ってないって言われてムカついたの思い出しました🤣
-
はじめてのママリ🔰
払っているのに払ってないと言われるとお金は大事なのでなおのことムカっとしますよね!
やっぱり確認してからお願いするのが普通ですよね。。
それか私のことちゃんとしてないと思っているから口酸っぱく言って来ているのかも知れません😂- 4時間前
はじめてのママリ🔰
自分がモンペなのかも、、と思っていたので共感してもらえて少し安心しました😭