
旦那との会話が減り、敷地内同居が憂鬱。前向きになる方法は?条件つきの同居を考えている。同じ経験の方いますか?
最近旦那との会話がだいぶ減ってきました。来月からは旦那の親との敷地内同居始まります。干渉しないと言ってくれ前向きに考えてましたが旦那の親戚のおばさんも敷地内同居しており、大変だよと話を聞かされ、なんで自分だけこんなに苦労しなきゃいけないのかと思うと毎日憂鬱で旦那の事も嫌になってしまいました。おまけに実家も遠いので、なおさらです。どうしたら前向きになれますか??条件付きの敷地内同居にしてもらうつもりです。同じような方いますか?
- きよっち(9歳)
コメント

めりーず
私は完全同居です😓😓😓

Happyピース𖤐´-
うちも敷地内同居です😁
家が建って2年経ちます。
実家は車で30分くらいの所です。
うちの敷地に昔からみかんの木が植えてあるので義父が手入れしに入って来ます。カーテン開けてるとドキッとしますね(笑)
でも雑草取ってくれるのでまぁよしとしてます😁
義母は干渉しないです。
うちは共働きで帰りが遅いのもあり義母がご飯作ってくれるので大助かりです!(お金は渡してます)
言い方は悪いんですが、今後親の面倒見るんだから今はいいようにさせて貰ってます!
たまぁにご飯連れてったり、コミュニケーションはいりますけどね☆
-
きよっち
ありがとうございます。実家近くて羨ましいです。私は遠いので介護もしません。介護となったら、地元に戻る予定です。干渉しないのはいいですね。逃げる場所がないから、条件付きにして、限界来たら地元に戻ろうかと思います。転勤を願うばかりです。
- 8月23日
きよっち
ありがとうございます。完全同居頭が下がります。実家には帰れてますか?お身体は大丈夫ですか?
めりーず
来月やっと里帰りします🙋💕
もお、待ち遠しいw
車で1時間ちょっとなので
月1は帰ってました(* ॑꒳ ॑* )⋆*
同居がこんなにつらいとは、、、
甘く見てましたね(´Д`)
ストレスMAXです😥😥😥
きよっち
そうですもんね、完全同居だと毎日だから辛いですよね、無理しないでくださいね。