
ねんトレを始めたい理由として、親子で寝不足で悪循環に陥っているため、日中の昼寝が長くなってしまって困っています。
ねんトレについて質問です!
①いつ頃からはじめましたか?
②どのような方法でトレーニングされましたか?
③成功までどれくらいかかりましたか?
現状昼は抱っこしたままじゃないと寝ない、
夜も以前は授乳と抱っこゆらゆらで
朝までノンストップだったのが
最近夜中何回も起きる上にその後中々寝てくれず、
親子で寝不足で次の日の昼寝が長くなり、、
と悪循環が続いているので
これを機にねんトレを始めようか迷っています😭
- asu(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちも昼は抱っこしたままじゃないと寝ませんでした。
2時間なら2時間ずっと抱っこしてました!
何にもしてないですが、6ヶ月に入る頃突然お布団で寝てくれるようになりました。
疲れるようになれば寝ますよ。
夜は、
授乳はしっかり椅子に座ってして、そこから布団に移動、と授乳と就寝は分けて、あとは一緒に横に寝てトントンにする、ですかね?
うちはそうでしたよ〜!

はじめてのママリン🔰
お盆少し前から始めました。
横にいて、トントンと背中を叩く感じです。(うつ伏せで寝るため、お腹だと手を握られてしまう笑)
初日は2時間3時間泣かれるの覚悟で始めましたが、30分ギャン泣きして、寝て行きました。
今10日ほど経ちましたが、泣くというか、グズグズ言いながら寝て行きます。時間としては、10分〜20分ぐらいでしょうか。(昼寝はまれに、気付いたら寝ている時もある)
とりあえず1ヶ月を目標に泣かずに寝れるようになってほしいなと思ってます。夜中1時間おきが、0〜1回に。
さらにその起きたのもほかっておけば寝ていくようになりました。
3ヶ月の頃は同じ事して2時間力衰えず泣き続けたのに、大きくなったなあ…と感心しました…
-
asu
回答ありがとうございます!
昨日挑戦してみて、まさに30分で寝ました!夜中は泣かずにトントンしてたらいつの間にか自分が寝落ちしていて、気づいたら娘も寝てました笑
今まで夜中の授乳後元気になってしまって添い乳しても寝てくれず、メンタルやられてましたが、昨日は本当に助かりました(TT)
私も1ヶ月目標にがんばってみます!✨- 8月23日
-
はじめてのママリン🔰
きゃー!素晴らしい!!!!!
ホント良かったですねえ〜!
トレーニング順調に続く用に!頑張ってください〜!お互い♪- 8月23日
-
asu
ありがとうございます😭✨
今まで寝かしつけに1〜2時間は普通にかかってたので、それを思うとだいぶ時短です!挑戦してよかったです!
お互いがんばりましょう♪- 8月23日
asu
うちもまさに2時間抱っこコースです💦
まだ寝返りもしないので、体力有り余ってるのもあるんですかね?
お盆で実家に泊まってから急にリズムが崩れてしまいました(TT)
なるほど!
トントンで寝てくれるのが理想です!
置くと泣くのですが、それでもトントンし続けるのがいいのでしょうか?(TT)
退会ユーザー
そうですそうです、言ってしまえば大して疲れてないんですよね💦
コロコロ寝返りで動いて動いてするようになったら疲れるのか急にお布団で寝ました(°_°)
そうですね、それがねんねトレーニングになるんだと思います😣
最初の2.3日はかなり泣かれると思います😭
たまに、泣いても何もしなかったり部屋から出て行くねんねトレーニングしています、みたいなのも見ますが、それはちょっとどうかと思うので、隣にいてトントンがちょうどいいのかなぁと思います。
asu
そーなんですね!まだ1回寝返りしかけたくらいなので、もう少しの辛抱ですかね(TT)
泣いてるのに何もしないのは私もかわいそうでできなさそうです😭どれくらいの時間なら泣いたままトントンで大丈夫なんでしょう??