
1人目の流産した子のエコー写真をどう保管するか悩んでいます。みなさんはどうしていますか?
流産に関してです…
辛いことを思い出させてしまうかもしれませんが、大丈夫な方のみお答えいただけるとありがたいです
私は1人目の子を心拍確認後初期で流産してしまいました
今再び妊娠し、出産を控え、エコー写真をアルバムにして残そうと思っているのですが、1人目のエコー写真をどうするか迷っています
1枚だけだし、今までは旦那が財布に入れていましたが、これを機にちゃんと残したいと思い始めました
私たち夫婦にとっては、あの子が1人目であり、パパママにしてくれた思い出として今でも大切に思っています
夫婦で話している中で、今お腹の中にいる子のエコー写真と一緒にアルバムに入れてあげてもいいかなぁと思ったのですが…
ネットで調べていると流産した子のエコー写真は供養で燃やしたとか、引き出しにしまい込んでいるとか出てきまして…
みなさんは流産してしまった子のエコー写真、どのように保管してますか?
- まふぃん(7歳)
コメント

ぷうたん
昨年秋に流産しました。
同じく心拍確認後でした😭
エコー写真は全てアルバムにしてとってありますよ😊毎日書いてた日記と、マタニティマークも一緒に大切に保管してあります。
旦那との初めての子がお腹にいた証ですから、ずっと手元に置いておくつもりです😊

うし
二度目の妊娠、無事にここまで来られて良かったですね♪ご出産、楽しみですね!
私は流産した子のエコー写真、生まれた子の母子手帳に挟んで持っています。
辛い思い出ではなく、「我が家に立ち寄ってくれてありがとう」という気持ちでいるので😊
もしアルバム作るなら、私もまふぃんさんと同じ様に、生まれた子のアルバムに入れると思います(o^^o)
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
1人目で流産してしまい、2人目は本当に不安も多くて、妊娠が分かった時も喜びよりも大丈夫かな?という思いの方が強かったです!
そんな状態でもここまでこれて、あと少し本当に楽しみです✨
流産してしまったときはとても辛かったのですが、私も今は辛いよりも感謝の想いが大きいです😊
同じ様にというお言葉、嬉しいです❤️- 8月20日

miwa0210
私も昨月流産しましたが、写真は仏壇に飾っています。仏壇は、主人の先祖からあるものです。私の中短い間ですがお腹の中一生懸命育てくれました。昨日は供養しにいきました。だから、この子をまた迎えにいくつもりで妊活するので忘れない気持ちで保管してます。
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
私たちは宗教柄仏壇などないのですが、私も短い間だけだけど頑張って生きてくれたあの子には感謝でいっぱいです
流産されたばかりでお辛い気持ち思い出させてしまい、すみません💦
きっとmiwaさんの元にまた来てくれるようにお祈りしています- 8月20日
-
miwa0210
ありがとうございます。私はもう次に向けて頑張っていこうと思うので辛い気持ちは少し癒えました。私の中では家族同然だと思っています。毎日仏壇先祖とこの子が一緒にいてくれたら嬉しいです。でも、今回の流産は私の母親の命日重なると同時くらいに亡くなっていたのでびっくりしました。
- 8月20日

mana
去年の末に流産しました。
私は、一子のエコーだけ日記に挟んでおります。今の子は、病院でもらったファイルに挟んでおります。
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
病院でファイル貰えるんですね✨
私は日記などもなかったので、どうしようかと思っていました
日記つけておけばよかった😥- 8月20日

mako
去年流産した子のエコー写真は飾ってたまにお菓子をお供えしてますよ♪
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
お菓子のお供えいいですね✨
私も予定日だった日にはケーキを買って食べたりしていますが、もう少し頻繁にお菓子買ってあげようかな😊- 8月20日

ぽーちゃん
私は水子供養の際にお寺でお焚き上げしてもらう事になり、お寺に渡してきました。
それで良かったと思っていますしエコー写真は脳裏に焼き付いて忘れてはいないけど、ふと見たくなります‥。
夫婦間で話し合い同じ想いなら、そうしてあげる事が一番だと思います😊
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
同じ想いならそれが1番というお言葉、安心しました✨
ネットだとなんだか残しておくこと自体に批判的な意見もあったりして、アルバムに残したりすることは非常識なのかとも不安になっていました!- 8月20日
まふぃん
コメントありがとうございます!
心拍確認後の流産辛いですよね…
私は日記などはつけていなかったので、物として残っているのはほぼエコー写真だけで…
でも唯一の1人目の写真は、私もとても大切です😊✨