※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義兄のお嫁さんも私も妊娠中で、私は10月でお嫁さんは12月に出産予定な…

義兄のお嫁さんも私も妊娠中で、私は10月でお嫁さんは12月に出産予定なんですけど…
出産後は色々と比べられそうで憂鬱です…💦

お盆の義実家への帰省時で、
テキパキ動く義兄嫁さんと、途中で体調を崩してフラフラなのとお腹の張りも頻繁であまり動けなかった私を比べて嫌味を言われたので…きっと産後もきっと何か言われそうだなぁって思います(/ _ ; )

お正月の帰省は正直行きたくないけど、義兄嫁さんは行くだろうしそれで私が行かなかったらまた何か言われるだろうな…

コメント

ぴーち

比べられるの嫌ですよね。妊娠、出産は人それぞれだし、無理しないでください。この際、体調悪いフリして、なにもしないというのは?

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね、人それぞれなので比べられても困ります💦
    お盆に体調を崩した時は、「これくらいで体調崩すなんて普段怠けてるから…」みたいな事を言われたので、もう義母の前では体調崩せません😭笑

    • 8月21日
みぃ☆るーmama

私もうちの子と義兄の子供が1週間違いで産まれて、同じ女の子同士で…
色々と比べられてます😩


正直、聞くのもうんざりになってきたので、旦那さんに比べないように強めに言ってもらいましたが効果はなく😑

最近は聞き流してます💦

  • ママリ

    ママリ

    一週間違いなんですね!そんなに近くて同性だと、尚更色々言われちゃいますよねー(◞‸◟)
    うちも夫が何か言っても聞きやしない人たちのでダメです💧笑

    • 8月21日
miey

わかりますよ~実際比べられました(笑)
出産は人それぞれだし、比べらる物じゃないんですけどね……(´・×・`)
しかし今は妊娠段階ですが、出産したら逆になるかもしれません…。義兄嫁さんのほうが動けないとか……ね。出産後も人それぞれです。体調悪い時などは旦那さんに相談し、動けないと申し訳ないから、今回は辞めようなど対策を練ってみてはいかがですか?

  • ママリ

    ママリ

    個人差がある事を比べたってしょうがないのに…やっぱり比べられちゃいますよね💧
    私は初めての妊娠出産ですが、義兄嫁さんは4人目なので…今までも、そりゃあもう手慣れたもんで産後すぐからテキパキしてるんですよね😅
    今回も、お正月は産後すぐの義兄嫁さんがテキパキして産後3ヶ月の私がモタモタしてる姿が想像できます…笑

    • 8月21日
R's mama♡

わかります。比べられてます。
ましてや、義兄の嫁さんは 旦那の実家で暮らしてるので 仲良くなってきていて、私や旦那の愚痴を言われています。

  • ママリ

    ママリ

    それは嫌ですね💦義実家に行きたくないですね(◞‸◟)
    うちの義兄嫁さんも、同居ではないですがかなり近距離に住んでいるのとご両親がいないそうなので、義両親とかなり仲良しです😅

    • 8月21日
deleted user

比べられるのは嫌ですね…

せめて私なら絶対、帰省する時期ずらします…😥

義母からの比較発言だけならスルーしますが、それに便乗して義姉も比較発言してきたらWでウザイしイラつくので…

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね!義兄嫁さんからも何か言われそうで💧
    私は初めての妊娠ですが、義兄嫁さんはもう4人目なので…あちらと比べたら私のほうがモタモタして見えるでしょうし(◞‸◟)

    • 8月21日
なぴまる

うちも比べられてました。
○○くんは食べてたのに○○ちゃん(←うち)はまだ食べてないの?…とか離乳食期に向こうの子は食べていたからと勝手に食べさせられたり、うちは人見知りですぐ泣いてたんですが、いつもママとしか居ないから仕方ないわね…みたく嫌味を言われたり(うちは離れて暮らしているため)。性別が違ったのが救いでしたが。
比べられるの嫌ですよね!!
もう気にしたらキリがないので、「そうですね~(めっちゃ笑顔!)」と流しています。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり比べられることって多いんですね💧
    義兄嫁さんのお腹の赤ちゃんの性別はまだわからないそうなのですが、せめてうちと違う性別であることを願います…笑

    • 8月21日
deleted user

子どもの成長を比べたりって凄いママにとってはデリケートで、弱い部分ですよね😣悪意はなくても嫌味となれば可愛げない姑としか思えませんね…

こちらも実母や、友達のお姑さんは~とか比べてやりたい😑笑

妊娠中も出産も子育ても、人それぞれですし無理しても頑張っても、グチグチいう人は何やっても言いますからスルーして、あなたと旦那さんとお子さんのペースで過ごされてくださいね😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです(´・_・`)
    悪意はないんだろうなぁ…とは思うのですが(それもそれで厄介ですが)あまり言われすぎると辛いです。
    以前から義兄嫁さんと私を比べる発言が多かったので、出産後はもっと増えるだろうな…ってのが容易に想像できます😭
    ありがとうございます、私のペースでゆっくりと過ごせたらと思います。

    • 8月21日
ままん

おはようございます。

同じような立場です!
私、12月に出産、その3カ月後に義兄嫁3月に出産、、、性別女の子。

幸い義実家両親はとても優しいかたで、今のところあまり比べるような発言はないのですが、やはり将来ずっと身内親戚ないで色々な行事もあることですし
集まりいくと比べられるんだろうな。
っていつも憂鬱です!
そして、
忘れられない一言もいわれたり!義兄家族の誘いで昨年花火大会に誘われ家族でいきましたが、義兄嫁の母親に同じ年齢で女の子だと比べられるわね!ってなんか嫌み風に言われたことが頭から離れませんね~わざわざ、義兄嫁の母親に対抗意識もたれるとは。
😔💧でもいってやりました、うちの義実家両親は比べたりするような方じゃないので。と。

考えたらきりがないので、帰省したら会いますがそれ以外は本当に個人的には義兄家族にはつきあいほとんどないのでもうその時我慢だ!自分子は自分の子だしとやかく言われる必要ないし、言われたら言い返す覚悟です。

  • ママリ

    ママリ

    優しいご両親羨ましいです😊
    義兄嫁さんのお母様…それはちょっとモヤモヤしますね💧
    でもそうやってはっきり言えるといいですね!逆にそのくらいはっきり言うほうが嫌味もなくていいかもしれませんね。
    私もそのくらいの覚悟で頑張ります^ ^

    • 8月21日
deleted user

比べないでください、って言った方が楽ですよ(╹◡╹)

  • ママリ

    ママリ

    そうですね…はっきり言ってしまったほうが楽かもしれませんね!
    もしまたモヤモヤするような事があればはっきり言ってみます^ ^

    • 8月21日