
コメント

退会ユーザー
3歳と5歳じゃ活発なんだと思いますが
心配になりますよね😅💦

ほらごらんこれが怠惰だよ
いやー5歳と3歳男児じゃ〜...
口調がキツくなってもしょうがないような気もしなくもなくもないような......w
窓閉めるなどの配慮はして欲しいですね!!
私も気をつけようと思いましたw
-
菜月
優しく言うだけじゃおさまらない時期ですよね_(:3」z)_知恵もついてるし_(:3」z)_ でもまぁなんとも毎日怒られているのに反省しないようですw
そう!窓開いてるっぽくてとってもよく聞こえるんですよねww
お母さーん、聞こえてますけど大丈夫ですかー?と声を掛けたくなる。
うちの夫とたまに言葉遣いはきちんとしようと学び合っております。。- 8月17日
-
ほらごらんこれが怠惰だよ
毎日毎日おんなじ事で怒ってますよ〜
絶対真似されるので男言葉では叱らないように気を付けていたんですが、案の定真似されて、ヒステリックなオネエみたいな怒り方をする5歳男児が出来上がりました...orz
毎日怒鳴り声聞かされるのもお辛いですよね。
何とか丸聞こえなのを知ってもらえると良いですね...- 8月17日
-
菜月
何回言ってもなかなか身につかないものですよね_(:3」z)_
ヒステリックなオネエww
ナイスな例えにちょっと笑ってしまいました(*゚▽゚*)
多分…みなさん思っているような叱るではないので、隣のお母さんを例えるならば ブチ切れる です。
おまえこのー
うるせー
など大人同士だったら殴り合いだろうな…と言う感じなので余計に心配です。
でも今日はテンション高めの歌が聞こえてくるから大丈夫なんだろう…なw- 8月18日

ひろくん
うちもよく怒ってしまいます💦
口調気を付けたいんですが、つい…
下の子が真似し始めたので、本当に気を付けなくてはとは思います(。>д<)
-
菜月
子どもに怒るのは当たり前ですよね!
でもお隣さんはお母さんのブチ切れて暴言だろっていう感じだったので、思わず耳を塞ぎたくなります_(:3」z)_
各家庭育て方がありますし、なんとも言えませんが、真似されたくない怒り方はしたくないものですよね。
でもその時は感情的になっちゃうんですよね_:(´ཀ`」 ∠):難しいです、人間ww- 8月18日
菜月
言うこともなかなか聞けない時期ですよね_(:3」z)_
お隣のパパもなかなか口が悪い方なので…きっとそういう口のきき方に子どももなるんだろうな…と思いながら聞いています_:(´ཀ`」 ∠):
叩いたりはない…と信じたいですが、言っても時に上の子は言い返してるようなのでお母さんもブチ切れるのかな_| ̄|○