
コメント

mina
私も育休中の看護師です。
両親は近くにいますが父は働いており、母は車がないため一人目の時から夫婦でほぼ乗り切っていました。
職場の託児所に預けていましたが、夫より私の方が残業があり遅いため、夫が仕事帰りに子供を迎えに行き、子供は7時前には寝かせる習慣をつけていたので、夫が食事から寝かしつけまでしてくれていました。夜勤は託児所で預かってくれる日を利用していました(^^)
旦那さんの協力が本当に大事だと思います!
mina
私も育休中の看護師です。
両親は近くにいますが父は働いており、母は車がないため一人目の時から夫婦でほぼ乗り切っていました。
職場の託児所に預けていましたが、夫より私の方が残業があり遅いため、夫が仕事帰りに子供を迎えに行き、子供は7時前には寝かせる習慣をつけていたので、夫が食事から寝かしつけまでしてくれていました。夜勤は託児所で預かってくれる日を利用していました(^^)
旦那さんの協力が本当に大事だと思います!
「職場」に関する質問
転職について相談させてください😭 最寄りの隣の職場(医療事務)と最寄りから30分くらいの職場(一般事務)で迷ってます、、 理由は近い方がいいに越したことないとは思ってるのですが前者はお盆休みはなくシフト制、基本…
6週、7週で胎芽見えず胎嚢のみ大きくなってました。 金曜日再診ですが、きっと流産だなと割り切れています。 7週の受診の時に成長してないのが分かり、もう1週間様子を見ていただくことになりましたが、その日はとても悲…
⚫︎腰痛がひどいので立ちっぱなしは1時間が限界(かと言って1日中座りっぱなしも腰が痛いです🥲) ⚫︎頼れる人がいないのでお迎え要員は私のみ ⚫︎子供1歳児(お熱お休み問題) ⚫︎扶養内勤務(土日祝休み) ↑この状況で働き…
お仕事人気の質問ランキング
みかんママ
コメントありがとうございます。
素敵な旦那さんですね。
うちのは協力してくれると思うのですが料理や寝かしつけができるのか、、、あやしいです。
育休期間にちょっとずつ主人に覚えてもらおうと思います。