
10ヶ月の子供を育てるのが大変で、イライラや不安を感じています。育児や家事を楽しむ方法を知りたいです。
10ヶ月になる子供がいます。
旦那は週6日勤務のため、ほとんど毎日私が面倒をみています。(実家は遠く、近くに手助けしてくれる人はいません)
最近グズることが多くなってきて、2人きりだと滅入ってしまいます。泣き方も耳を塞ぎたくなるほどうるさいと思ってしまい、泣き止まないと「うるさいっ‼︎」と声を荒げてしまいます。
この前はあまりにも泣き止まずなかなか寝ないので、イライラがMAXに達し、マットレスの上で突き飛ばしてしまいました。
いつか自分がこの子に虐待してしまうんじゃないかと不安になります。相談ダイヤルみたいなところに電話しようと思ってはいますが、なかなか手が出ず…
雨や炎天下で出かけられない日は家にひきこもり、何もしないで1日が終わりそれもまた退屈で憂鬱になります。
育児以外にやらなきゃいけないこといっぱいあるのに手をつけていない…やろうと思えばできるんだろうけどやる気になれない。
最近、何もかもがめんどくさく、やる気が起きない。
どうしたら楽しく育児家事ができるようになるんでしょうか?
- ありんこ122
コメント

Pたろう
一時保育などは利用できませんか?ママもリフレッシュしないと体も心ももちませんよー(´;ω;`)あと、支援センターなどでお話聞いてもらえたりしませんか?ここでも良いですし、ストレスがすごく溜まってるとおもいます!吐き出せる場所で出しちゃってくださいね!

退会ユーザー
梅雨〜夏はお外に出るのも躊躇ってしまう気候ですよね(;^ω^)
子どもは本当に可愛いですが、ずっと2人っきりだと滅入ってしまいます。。。言ってもわからない月齢ですし、泣きやまないときなんかはどうすればいいのか…
近くに支援センターや、こども広場のような、気軽に行けそうな施設は無いでしょうか?
一人目のとき、生後5ヶ月くらいから午前中だけそのような施設に通いました。同じような月齢の子どものママさんだったり、先輩ママさんとお話して気分転換してました。
誰かと話すだけでも気持ちが楽になれます(*^^*)
お恥ずかしながら…
育児でしんどいと感じたときは、家事は洗濯くらいしかやってませんでした(笑)料理は夫に作ってもらい、掃除は余裕があるときだけやってました。
全部やろうとしたら、身体も心も疲弊するだけなので、やれることだけでいいと思います!
-
ありんこ122
コメントありがとうございます^_^
支援センターは時々行っています。他のママさんと話もしたりして、大変なのは自分だけじゃないんだって思いながら…
料理をしてくれる旦那様がいるなんて、とっても羨ましいです‼︎- 8月13日

ぽん
私も同じです!!
もうすぐ10ヶ月で、旦那は多忙で(夜中帰宅もあり)、近くに知り合いが居ません( ˃ ⌑︎ ˂ )
うちの子も下痢によるおしりかぶれのせいでぐずる事が多くなって、毎日家に居るし、ストレス溜まりまくりです。家事もやる気出ません(笑)
この前、私も同じような質問をしたのですが、ご主人の休みに数時間か、一時保育などで、子供と離れると気分が違います!
私も1人でスーパーに行っただけで少し気分が変わりました¨̮♡︎
-
ありんこ122
コメントありがとうございます^_^
月齢近いんですね♪
しかもウチもおしりかぶれで‼︎笑
ウンチでオムツ交換の時は、嫌がってギャン泣きしてなかなか替えさせてくれないのでそれだけでグッタリです…
1人の時間をもっと増やすように、色々やってみたいと思います!- 8月13日
-
ぽん
オムツもお風呂もギャン泣きです(꒦ິ⌑꒦ີ)
その度に汗だくです(笑)
最近は治ってきたので、少し落ち着きました☺︎(笑)
お互い頑張りましょうね〜( ・ㅂ・)و ̑̑- 8月13日
-
ありんこ122
お風呂もですよね〜〜!笑
しみるんですかね(´;Д;`)
毎日軟膏塗ってあげてます…
同じ境遇の方がいて、なんだか嬉しいです♪またご縁がありますように★- 8月14日

はーママ
大丈夫ですか?
私もダンナが泊まり勤務で週1回いれは良い方です。居ても明けで疲れたと寝て娘が寝てから起きてきます。
私もイライラしていつもトイレの便器に発狂してます。
5ヶ月くらいから支援センターいったり、暑くても近くのスーパーやショッピングセンターになるべく出かけるようになったらだいぶ落ち着いてきました。
娘に怒鳴ってしまうことも減りました。ありんこ122さんさどこにお住まいですか?一緒にストレス発散しませんかー?
-
ありんこ122
コメントありがとうございます^_^
トイレの便器は思いつきませんでした!発狂するのはお風呂の脱衣所で…
やっぱり支援センターですよね!
週1回ぐらい行くようにしています。
住まいは埼玉です。- 8月13日

にゃん
一時保育やファミサポ頼るのがいいですよ!
あと、パパ休みの日に見ててもらうとか。
ママも人間ですから全部一人でやろうとしないで周りに助けを求めて下さい!
虐待してしまうんではないかと!
理性が働いてるので今のうちにイライラ解消しましょ!!
-
ありんこ122
コメントありがとうございます^_^
やっぱり皆さんオススメの一時保育ですよね…他人に預ける事に抵抗があって今まで利用してなかったんですが、近い将来、保育園や幼稚園とか預けなきゃいけない時が来るんだから最初だけですよね(^_^;)
今度思い切って申し込んで美容院でも行ってこようかと思います!- 8月14日
Pたろう
育児だけでも大変なので、やる気が出ない日は育児以外やらなくて良いとおもいます!わたしもそうでした!ご飯も面倒だし掃除も子供に影響がないよう最低限のところだけなどにしてました!
ありんこ122
コメントありがとうございます^_^
支援センターは時々行くようにしています。そこでも育児相談をやってるようなので話だけでも聞いてもらえたらきっと気がラクになりますよね?
一時保育は他人に預けることに抵抗があって利用したことがないのですが、今度思い切って使ってみて、1人のリフレッシュタイムを作ろうと思います!