外出や子供の生活リズムについて悩んでいます。生後5ヶ月の子供がいて、外出や帰省でリズムが乱れ、ストレスを感じています。外出とリズムのバランスをどう取ればいいでしょうか。
外出と子供の生活リズムについて。
生後5ヶ月の子供がいます。
家では、生活リズムを整えるために決まった時間に起きること、寝ること(昼寝その他も)を徹底しています。
しかし、外出などで昼寝ができなかったり、寝る時間がいつもより1時間遅くなったりすると、自分の気持ちが焦ってしまって、ストレス発散のための外出も苦痛になり、家にいることが多くなっています。ねんねの時間以外に外出というのも、家ではしていますが、実家では皆んなで出かけたり法事もあったりで難しいのです。
今日も姉に預けて美容院の予定ですが、外出が長くなるので心配です。
今迄頑張って整えてきたリズムが水の泡になりそうで…
お盆で帰省中ですが、環境が違うせいか昨夜も寝つきが悪く、何度か夜泣きをしました。朝起きる時間もいつもより1時間早く、起きても眠いのかずっとくずっています。(普段は機嫌よく起きて過ごしています)
みなさんは、外出(外泊)と子供の生活リズムのバランスをどのようにとっていますか。
- あー(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
退会ユーザー
大人も子供も人間なんだし絶対この時間に寝てこの時間に起きないとなんて事ないと思いますよ♪
大幅に毎日と違わなければちょっと遅く寝ようが早く起きようが子供のリズムでいいんじゃないでしょうか( * ˊᵕˋ )
ポン太
私も5ヶ月くらいまで、本当に神経質なくらい時間にこだわってました😢💦
なんか、自分で自分を苦しめてる感満載でした😂
時間に縛られてるから、どこに行っても時間を気にしちゃうし、せっかくのお誘いもお昼寝の時間が...と考えて断ることも😭😭
でも、結局そうなるとどこにも行けないし、まして遠出なんてできない!!
リズムも大切だけど、時間に縛られて行動が制限されてどこにも行けないなんて本末転倒だ!!と思うようになりました。
今は、だいたいで動いてます😆
「昼寝は14時!」だったのを「13時〜15時の間に寝ればいっかぁ。寝なかったらその分夜寝るでしょ」みたいに緩くなってます😊✨
離乳食も三回食になり、時間通りやろうとすることに無理が生じてきたのもあります😊👍
それでも不思議なことに、息子はち
-
ポン太
途中投稿してしまいました💦💦
それでも不思議なことに、息子はちゃんと自分のリズムで生活してるようです。
どんな予定になっても、寝る時間は決まってきました。
5ヶ月まで頑張ったからかな?とも思います😆
だから、こうちゃんさんの頑張りは無駄にはなりませんよ😊💕
そろそろ肩の力を抜いて、眠い時は寝るでしょ〜😊くらいに構えていても大丈夫と思います⭐️- 8月12日
-
あー
私も、ママ友のランチのお誘いも断ったりしています。
また、子供が寝ている時に旦那に音を立てられると、すごくイライラして、冷たく当たったりしてしまって、神経質になっています( ; ; )
家族揃ってのお出かけも、ねんねしてたら取りやめたり…
もともと神経質ですが、子供が生まれて拍車がかかっています…
もう少し、余裕を持って考えてみようと思います(´;ω;`)- 8月12日
ひまわり1030
そんなに時間に囚われなくて大丈夫だと思いますよ、少し力を抜いてリラックスされてみてください☺️
私の息子は今9ヶ月になりましたが
よく動いてよく食べてよく寝ます!
子供の欲求のままにさせてます!
10月から保育園なのでお昼寝は
一回だし大変かもしれませんけど
そうなったら、それに慣れてくれるだろうってくらいに思ってます😂
こうしなきゃって思うと自分が
しんどくなって育児が辛くなりそうなので😢
-
あー
まさに、こうしなきゃって概念にとらわれすぎてきつくなっています(´;ω;`)
たまにはズレるけど、慣れてくれるかなって考えます…( ; ; )- 8月12日
バリ
お気持ちすごくよく分かります!
私も夫の実家に同居しており、家でも帰省中でも、なかなか決めた時間通りにいきません。
でも、娘はちゃんと朝は7〜8時には起きるし、(遅く寝た翌日は遅目まで寝るなど自分で調整してるみたいです)
昼間は出かけようが家にいようが眠くなったらお昼寝をして、夜はきちんと19時〜21時までには寝ています。
彼女なりの生活リズムの中で睡眠時間をやり繰りしてるみたいですよ。
大人も飲み会で遅くなったり、休みの日に思いっきり寝たり、なかなか寝付けない日があったり、なんだか知らないけど早く目が覚めちゃったり…色んな日がありますけど、でもだいたい夜寝て昼間に起きてる事はブレないので、子供も同じかなーと思っています。
あまり時間に囚われず、もっとざっくりでも、意外とリズムは整うので大丈夫だと思います^_^
夜外食していてあまりにも眠そうだったら可哀想なので私だけ娘と先に帰ったり、
夏の夜祭りで親戚の子供たちが集まって娘も楽しそうにしていれば遅くまで一緒にいたり、その時の娘の体調と機嫌で行動していますよ^_^
-
あー
そうですね、きっちりこの時間にと考えるととてもつらくなってきました。
だいたいで考えるようにしてみたいと思います(´;ω;`)ありがとうございます。- 8月12日
-
バリ
分かります、分かります!
私も神経質な性格で、勝手に私が決めたルールに縛られて、すごくイライラしていた時期がありました!
ある助産師さんに、赤ちゃんも〇〇家の一員だから協力してもらわないとね!って言われた一言で、あまりにも娘中心で生活し過ぎている事に気付きました。
家族が自然に生活する中で、娘も生活していくので、娘だけに合わせる必要ないなーって^_^
お互い肩の力を抜いて、笑顔で楽しく赤ちゃんと過ごしましょう♡- 8月12日
-
あー
たしかに、言われてみると、そうですね。
旦那にも、きつく、どれだけ私が息子のことを考えて1日1日を過ごしてると思ってるの!って怒ってしまって( ; ; )もうすこし、リラックスしてみようと思います。- 8月12日
まる
凄く頑張っていらっしゃるんですね。外出などで他人が介在されまてリズムが狂うと腹がたつ気持ちは良く分かります。私は週末だけ働いていて、旦那に任せると見事に時間もやることも違うのでオイオイ!となります。
これは個人的な見解ですが、何もかも時間通りにというのは難しいと思います。
予定があればご飯の時間なんてすぐずれちゃいます
普段の生活が何もかもきっちりだと、逆にそういうちょっとずれでも赤ちゃんも困惑してしまうのでは。
むしろ色々な環境に対応できるようにするためにも、少しくらいルーズな方がいいのではと思います。
その中でコアなものを作るのです。
生活リズムに大切なのは朝起きる時間です。
人間は朝日を浴びてから14~16時間後に睡眠ホルモンが出て眠くなるので、これだけはきっちり守っていれば大きくリズムが崩れることはないです。(これすらも二時間の差がありますね)
外泊中もできるだけそこは守って、後はなるべく決まった時間を意識はしつつも臨機応変でいいと思いますよ。
外泊で赤ちゃんが戸惑ってグズグスしてしまうのは生活リズムとはあまり関係ない気もしますね。
ママが焦ったりイライラしないことが赤ちゃんにとって一番大切なことですよ(^^)
-
あー
なるほど、たしかにきっちりにすると、すこしズレただけで困惑しそうだし、多少ルーズに構えて、いろんなパターンの中で過ごして、その中で起きる時間を大体に決めて過ごすといいなあと思いました。
今日も姉に家の中で見てもらう予定でしたが、外に連れ出してみようと思います。ありがとうございました。- 8月12日
エンナ
うちはめちゃクチャです。ねたい時に寝させて、飲みたい時飲ませて、全部バラバラ、唯一よいことに、夜はまとまって、12時間ぐらい寝てくれます。時に任せていいじゃないですか。外出時も思う存分楽しんでください^_^
-
あー
そうなんですね。大体の起きる時間、寝る時間は決めて、あとは、多少緩やかに構えてみようと思います( ; ; )
- 8月12日
Y
わかりますー!
私も始めは時間通りしたくなってました。
でも時間通りにしたいのは、自己満だって気づいて、時間に囚われないようにするだけで、だいぶ気持ちが楽になりましたよ。
子どもがにこにこできるように、私が余裕を持てることを今は大事にしてます☺
-
あー
そうですね、なるべく自分が笑顔でいられるようにゆとりを持てるようにぼちぼちやろう、くらいの気持ちでいようと思います( ; ; )ありがとうございます。
- 8月12日
-
Y
なかなか思い通りにいかないことばかりですけどねー(^_^;)
お互いやりながらいい方法見つけていきましょう!✨- 8月12日
o..
すごーく分かります‼︎‼︎
私も子どもが産まれてから神経質になりました😂
子どもの睡眠を邪魔する旦那の行動にどんなにイライラした事か😣
子どものリズムで動く様にしてました(*´-`)
義実家、実家等でのリズム崩れるのもストレスでした、、
最近はお出かけや家族の集まりも増えてリズムが狂うばかりでした。
大丈夫かな?って心配してましたが、意外と大丈夫でした☺️
大人が神経質になると子どもも敏感になっちゃうので、今はどんな環境になってもママがいたら寝れる様に。いつかはママがいなくても大丈夫になる様に。
環境に適応できる子になってくれたらいいなぁとは思います🌟
まだまだ小さいですから、ある程度は大人がリズムを作ってあげるのがいいと思いますが、たまにの外泊等でリズムが崩れるのは大丈夫ですよ😊
-
あー
大丈夫なんですね、ありがとうございます。たしかに私もかなり神経質だから、子供もちょっとした物音で起きたり…( ; ; )
起きる時間、寝る時間が大幅にズレないようにしつつ、おおらかに考えられるようにしたいと思います。- 8月12日
まめ
子供は機械じゃないので、ずれても環境が変わっても、あまり遅い時間にならなければ大丈夫ですよ😆
子供は順応性が高いですから。
お母さんが神経質に接してると、お子さんもいろいろ敏感になっちゃいますよ〜。
寝る時間だから出かけない、じゃなくて、お出かけ先でも寝られるように、環境を整えてあげるのでもいいと思います。
お昼寝するだろう時間に合わせて散歩して、寝てる間にひとりランチしたり、寝るまえに愚図った時に散歩すると、家の中で抱っこばっかりで辛い思いせずに自然と寝てくれるので、寝たら何するかを考えて外出してます🙆
-
あー
そうですね、リズムを崩すことを恐れて、引きこもっていました。すこしずつ、いろんな環境でも寝られるようにできたらなと思います( ; ; )ありがとうございました。
- 8月13日
あー
そうですね、毎日毎日が、時間にとらわれすぎて、疲れてきました…もう少し、余裕が持てるようになりたいです( ; ; )
退会ユーザー
私の息子はその日その日でお昼寝の時間は違いますし寝る日寝ない日もあります( ˙˘˙ )
外に出ても眠たければ寝ますし気持ちに余裕が無いなーと思ったら外に出てみてください♪
誰かと喋るのもすごくストレス発散になりますよ\( ¨̮ )/