
夫が休日出勤で家にいないため、不安や恐怖を感じることがあります。息子と一緒に寝るときにも不安を感じ、頭痛や気持ち悪さが出ています。この場合、どうすればいいでしょうか?
こんにちは!いつもお世話になっております。
旦那は休日出勤で今日は
家にはいません…
日曜からお盆お休みになるのですが
誰かいないと
不安になったり怖くなったり恐怖がでてきたりしちゃいます…
外に出れば他のことなど考えなくて
済みます先程買い物してきて
少しの気分転換ができました。
息子は今昼寝していて
じっとしてると
なにかと変に考えこみます。
いざ息子と一緒に寝ようと思っても
なかなか寝れなくて。
頭痛と気持ち悪さがでてきて…
気圧の変化とかあるかもですが(T_T)
この場合どうしたらいいですか??…
- 空良(10歳)
コメント

𓇻 𝕄𝕚𝕙𝕠
気持ち分かります〜( ´△`)
うちの旦那は2交代勤務なので遅番の週は15時から翌日の4時頃まで家に居ません💦
夜は全くいないので子ども産まれてからは遅番の週が怖くて怖くて…
私の場合は夜20時くらいに実母とテレビ電話してました😅
子どももおばあちゃん大好きですし、私の母も孫と喋るのが好きみたいなのでいつも盛り上がって30分くらいお話ししてますね😊
うちから掛けないと向こうから掛けてきてくれます😅
私も少し安心できますし電話があると無いとじゃ気持ちも違いますね☺️
今は電話無くても慣れてしまったので大丈夫ですが母からは孫見たさに週一くらいで掛かってきますね!
良い回答になってなくてすみません💦
空良
コメントありがとうございます!
テレビ電話良いかもですね(*´-`)
お互いの顔とか見れるのでほんとに
安心しますよね♪
いぇいぇ!とても参考になります!
声だけだとなんか違うんですよね…
テレビ電話検討に入れてみます!
ありがとうございます。