![🐝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
半年くらいからですよ~
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
私の子は1歳まで2、3時間おきに起きていましたよ😱卒乳してからまとめて寝てくれるようになりましたが…
離乳食を始めると授乳の回数は減ります!!
-
🐝
1歳までですか(⌒_⌒;!
大変ですね…😅💦- 8月10日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
早い子は早いですが普通は5、6ヶ月ですかねぇ?
うちの子は未だに深夜0時くらいまでは細切れに起きます!
18日でそれだけ寝てくれるなんて我が子では考えられなかったのでそのままよく寝る子でいてくれるといいですねー😂👍🏻
-
ママ
ちなみに2ヶ月じゃまだまだ3時間おきの授乳ですねぇ。
離乳食始まっても4時間おきとかです。
うちの子もまだ4、5時間で飲んでます←これはうちの子が飲みすぎなんですけど、そういうパターンもあります- 8月10日
-
🐝
本当ですか💦
最近寝なくなって来て少し大変です😂頑張りましょう!- 8月10日
![空飛ぶちくわさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空飛ぶちくわさん
完母ですか?
うちは完母で生後2ヶ月になると5時間くらいは夜まとめて寝てくれましたよ😀
しかし、生後4ヶ月くらいには1〜2時間毎になり、今もその状態です😭母乳育児の子は夜起きやすいそうで卒乳まで諦めてます😱
同じ月齢の子で完母でも5時間まとめて寝たりとかしてる子も、よく聞きます
-
🐝
母乳とミルク混合です!
なぜか、うちの子はミルクをあげた時ばかりすぐ起きてしまいます…
逆に母乳をあげた時は長めに寝てはくれるんですが…😅💦
難しいですね…
なかなか、1時間おきや、2時間おきは大変ですね😅- 8月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝る時間というのは夜のことですか?
いま2ヶ月ですが、授乳回数は1日7回前後です。昼間は長いときは4時間くらい寝ることもあります。夜は生後1ヶ月くらいの頃から6時間とか7時間寝てます😓。でもこれから夜泣きが始まるんだろうなぁと思ってます😓
逆に昼間は寝てる時間が短いというか、授乳と授乳の間ほとんど寝ないこともたまにあります。新生児の頃より起きてる時間が増えて、メリーを眺めたり、声を出したりしてます!
-
🐝
夜も、ひるまもです!
夜泣きは3ヶ月ごろから始まるんですか😓!?
ミルクあげた後すぐ泣いてしまったりで、なかなか大変です💦
オムツでもなく、寒い、暑いでもなく、なぜ泣いてるのか…😭- 8月10日
🐝
生後半年くらいにならないと寝る時間っていまと変わらないんですか?
ゆか
だいたいリズムついてくるのが
3ヶ月くらいなので
半年くらいから、まとまって寝てくれたりしますよ(*^_^*)我が子は11ヶ月くらいで、やっとまとまって寝てくれるようになりました(^_^;個人差があるので、何とも言えませんが、、