
妊娠中のつわりで悩んでいます。仕事復帰すべきか、やめるべきか迷っています。経験者のアドバイスが欲しいです。
仕事をしているママさんへ質問です!
私は妊娠がわかるまで、パートで
ホテルのフロントをしていました。
妊娠してからは、毎日のように
吐いてしまい、しばらく
お休みを頂きました(´;ω;`)
※理解ある職場で、戻れそうだったら
おいでと言ってくれています。
今、4ヶ月に入り落ち着くと思っていた
つわりがなかなか終わらず...
病気じゃないと思いながらも
気晴らしに出掛けると吐き、
横になってても吐き。
体重が減って点滴もしましたが、
点滴は効果があまりなくて(..)
前に比べるとましにはなりましたが、
それでも吐いてしまうため
復帰するべきか毎日悩んでいます(T_T)
立ちっぱなしで、お客様がいる手前
いきなりトイレにいくのも難しく...
このままやめるべきか、
待っていて頂いた恩?もあるので
少しだけでもでるべきか。。
仕事しながらつわりを
乗りきった方や
無理せずやめた方など
お話を聞きたくて質問しました(;>_<;)
よろしくお願いいたします。
- みーたん***
コメント

SARISARI
人それぞれですがあと1ヶ月くらいで悪阻落ち着いてくると思いますよ(❛ᴗ❛人)✧
中には臨月まで続く人もいるのでなんとも言えませんが(╥Д╥)
私は5ヶ月まで悪阻はありましたが8ヶ月まで働きました(◍•ᴗ•◍)
ちなみに歯科衛生士で妊娠がわかってから8ヶ月までで2日しか休んでません。
悪阻の時期はほとんど食べたものをリバースしてましたが飴舐めながらとか炭酸飲んだり梅干し食べながら乗り切りました。
仕事してる方が気が紛れたので頑張れた部分もあるかと思います٩(ᐛ)
辞めたいとも思いましたが悪阻が終わった時に暇だろうなと思って辞めませんでした、結果辞めなくてよかったです(笑)
本当は9ヶ月くらいまで働きたかったけど切迫早産で入院になったのでそこで退職しました。

すぬーぴー☆
こんばんは。
私もホテルのフロントをしていたのでコメントさせて頂きます‼
私の場合ですが、つわりが落ち着き復帰→夏のハイシーズンに突入し、疲れとストレスで切迫早産になり、1ヶ月入院しました。
疲れてもすぐに座れなかったし、夏はとくに色々なお客様がきて、精神的にも疲労が溜まったせいだと思ってます。
恩があるのはわかりますが、体調が一番ですよ!
何かあっても自己責任です。
私はつわりが落ち着き、復帰したことを後悔しているので、コメントさせて頂きました(><)
-
みーたん***
ホテルは夏、繁忙期ですよね(T_T)
私のホテル裏で座って仕事をすることがなく、休みたくても休めないので、戻りたいのに本当に悩んでます。
今はまだ、無理しないで様子を見て
上司にもその旨伝えてみます。
同じ、ホテルということで
ベストアンサーにさせて
もらいました!(*´▽`*)- 7月24日

しーちゃんママ
私は職場が遠かったことと結構ハードワークなためやはりつわりやお腹の張りなどが辛かったです。
満員電車2時間に立ちっぱなしはやはりこたえました(>_<)
勤務軽減や通勤緩和処置は頂いていましたが、それでも辛かったです。
休み休みでは申し訳ないと思いながらも続けましたが、そのうち切迫流産、切迫早産になり、年休、療休を使って産休まで4か月ほど休み、産休〜育休に今なっています。
産休に入るまでそういう休暇を使うことはできませんか?
辞めるとお給料も入って来ませんし、産後復帰を考えているのであれば辞めるのはもったいないかなと。でも体調が悪い中無理をして働くのも辛いと思いますし(>_<)
-
みーたん***
ずーっと、立ちっぱなしなので
休めないんですよね...
仕事なので仕方ないですが(^o^;)
恥ずかしいですが、働いて
一年未満のパートなので
産休などは難しいみたいです。
本当は、働きたいですが
まわりにも気を使わせるかなーと。
悩みますよね(´;ω;`)- 7月24日

ジェラトン
わたしは今は産休中ですが、産休入る前まではつわりの中8時半から遅番ある時は夜の8時くらいまで仕事してました。
安定期入ってもつわりは落ち着かず、動き回るたち仕事から、座り仕事にしていただけたので、産休まで乗り切れました!(^^)!
-
みーたん***
座って仕事をするというのが
ないのですよね...
つわりあるのに
仕事してる人は本当すごいです。
スーパーいくだけ、
コンビニいくだけで
吐いてしまうこともあり
自分でも訳がわからなくなってきてます。
もう少し様子見て戻れそうだったら
戻りたいです♪- 7月24日

みー
私も悪阻で一ヶ月会社を休んでいて、さらに追加で一ヶ月休むことにしました(>_<)
私の上司も理解ある方で、万全になってから戻っておいで!とおっしゃってくださり今は休んでいます。
ただ、悪阻っていつ終わるかわからないのがネックですよね(>_<)悪阻が終わっても切迫早産で入院、、なんて話もよく聞きますし。。
今のところ私は、落ち着くまでおやすみいただいて、落ち着いたら復帰予定です。
中にはマタハラだったり、あたりが強くなる職場も多いようなので、理解のある職場では甘えられる部分では甘えていいのではないか、、と思います(半ば言い聞かせているのもありますが(>_<))
(正社員のデスクワークで激務の時は激務ですが、なにがなんでも私しかできない仕事というのがない(かわりはいる)からというのもあります。)
みーたんさんも今復帰なさってもやはり満足に仕事ができず精神的にも苦しくなると思うので、お休みを継続するのが一番かと思います。
また、その時の上司の方の反応等で今後続けて行くか、辞めるかを改めて考えるのがいいのではないでしょうか(*^^*)
-
みーたん***
そうなんです!
理解ある職場だからこそ
甘えさせてもらうのに
このままでいいのだろうか。。と
悩んでしまいます。
かといって、戻って吐いてる姿
見せてもなあと(´;ω;`)
8月忙しいので行きたいですが、
もう少し様子見て、上司にも
相談してみます!(´;ω;`)♥- 7月24日

cha
はじめまして!
私はまだ12週ですが早い時期からつわりが始まってしまい、ジュエリーの販売をしているのですが基本的に1人の時間が多いしフルタイムなのでキツくてもう約2ヶ月もお休みしています(;_;)
とてもいい人ばかりで私に戻りたい意思がある限りは何ヶ月かかってもいいから戻ってきてもいいと、言ってくださってるんですけどまだつわりも落ち着く気配すらなくむしろ悪化していて、戻れるときがきたとしても8時間の立ち仕事をこなせる自信もなくてすごく悩んでます💦
今までずっと仕事が中心の人生だったので働きたいけどつわりの終わりも見えないし毎日毎日答えは出ず😓
答えになってなくてすみません!!同じような状況なので思わずコメントしてしまいました。笑
-
みーたん***
八時間つらいです(´;ω;`)
私は五時間ですが
不安です(;>_<;)
同じ気持ちの人がいて
なぜだか安心してしまいました(´;ω;`)♥
終わりのない...そうなんです。
終わった??と思うと恐ろしいほど
吐いたりしてバタンキューです。。
お互い、つわりが終わるといいですね(´;ω;`)♥- 7月24日

アリル
私は5ヶ月頃までげろげろでしたよ~(;´Д`)
ちょうど3ヶ月くらいまでは飲食店でパートをしていて、食べ物の匂いに負けました(泣)
妊婦になってから、万全!と言う日はほぼ無いので、とにかく吐かなくなってから☆また、違うパートを始めました!
5ヶ月の中旬くらいだったと思います⸜(ˆ࿀ˆ)⸝
コンビニでのパートでしたが、責任者にだけ妊娠を知らせていましたのでそれなりに心遣いを受けました🎶
でも、お腹出てくるまでは誰も妊婦ということに気付きません。自分からも言いづらく、周りと変わらずの業務をこなすことが辛かったです(╥﹏╥)
お腹が張っても休むことはならないし人に変わってもらうことも出来ないしで、時々精神的に辛かったです(╥﹏╥)
何より赤ちゃんにごめんね~と言う感じで…(泣)
何度か接客中に立ちくらみと吐き気があり、お客様を後回しにしてトイレに駆け込んだ事や、お客様の目の前でクラッと来たこともあります(´×ω×`)
みーたんさんにも、ほんと、無理して欲しくないです(´×ω×`)!
-
みーたん***
私もフロントとレストランどちらも
やっていて、匂いだめで
レストランのシフトなくして
フロントで頑張ってましたが、
途中でお休み頂きました(´;ω;`)
最近落ち着いた吐き気と
貧血からか立ちくらみもあり、
戻りたいのに悩む一方です(-_-;)
無理してほしくないという
温かいお言葉
嬉しいです(´;ω;`)♥- 7月24日

みーたん***
皆様、こんなあまちゃんな
私に優しくアドバイス
ありがとうございました(´;ω;`)♥
里帰りせず、夫の転勤先で
知り合いもいないなか、
とても励まされました。
皆様の意見を参考に、
戻りたい意思はありますが、
上司と相談して体を一番に
考えていきたいと思います。
本当にありがとうございました(´;ω;`)♥

ロズワール邸のメイド(妹)
私も妊娠がわかるまでホテルのフロントスタッフとして働いていました。
お客様の対応を笑顔でしなきゃならないし、バックでは電話もとらなきゃいけないし、つわりがあるとなかなか厳しい仕事ですよね。
私はつわりがひどくて笑顔がなくなって、お客様と話すこともままならず仕事も全然楽しくなくなってしまったので早々に辞めてしまいました。
トイレになかなか行けないのも、同じ仕事をしていたのでわかりますよ。
パートだったら産休とかはあるんでしょうか??(;^ω^)
産休がなくて、どの道妊娠後期に辞めなきゃならないのなら、今のうちから自宅でゆっくり過ごされたほうがいいのではないでしょうか。
フロントだったら色んなお客様と接しますし、つわりの妊婦をよく思わない方もいるかもしれない。
色々言われるかもしれない。
そうなったときメンタルできついのはあなたです。
続けたい!この仕事が好き!って思う気持ちが強いなら、つわりが落ち着いてから復帰させてもらえばいいとは思いますが...
心配です(´•̥̥̥д•̥̥̥`̀๑)‧º·˚
まずはご自分の体調と相談して、無理しないでくださいね
-
みーたん***
元々、ホテルの仕事が好きで
働いていました♪
夫の転勤先でまだ働いて
3ヶ月で妊娠がわかり
迷惑をかけてるのにも関わらず
優しい職場です(´;ω;`)
はじめての妊娠で
無理はしたくないのですが
甘えてるのかな...と
思うときもあって
毎日もやもやしてました。
温かいお言葉ありがとうございました(´;ω;`)♥- 7月24日
みーたん***
飴とかなめれたら
いいのですが、
電話に出たりお客様とひたすら
話すので食べながらが
難しいんですよね(T_T)
つわりあっても働く人は
本当尊敬してしまいます(´;ω;`)♥