
友人の結婚式に行きたいが、費用がかさむ。子供もいるため悩んでいる。皆さんはどうするでしょうか?
こんばんは!カテゴリー違ってしまっていたらすみません。12月に高校時代からのメンバーの1人が結婚することになりました。
会場がご主人の地元であげるらしく 新幹線でいかなければなりません。
古くからの友人ですし、行きたい気持ちはあるのですが、
お祝い代と交通費、雑費で少なくても7万かかります…
まだその頃娘は10ヶ月。実家にあづけることになるのだと思うのですが、、、
とてもなやみます。悩んでしまう自分も嫌ですが、、、、
おめでとうという気持ちはありますが……
数時間に7万使うんだと思うと正直普段コツコツ貯金しているのにもったいないとおもってしまって…
みなさんならどうされますか?( ; ; )
- 麦夏ママ
コメント

かほり
そういうの悩みますよね…
結婚妊娠してからの頻繁に会うような友人なら行きます!
が、メンバーの1人であまり会うことがないようだったら子供見てくれる人がいないからとお断りします😓
七万ってかなり大きな金額だと思いますし…

コハルコ
私だったら、子どもを理由にして断ります💦
急に熱出すこともありますし、冬場だったら尚更。。
交通費をきちんと出してくれるご友人だったらまだいいですが( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ご自身の結婚式に出席してもらっていたご友人ならば、お祝い金➕プレゼントを贈るとかはどうですか?
-
麦夏ママ
御返事ありがとうございます( ^ω^ )
そうですよね…無理してまでいかなくてもいいですよね…
そのぶん電報や、プレゼントを送ろうと思います( ^ω^ )- 8月7日

ここ
経済状況はそれぞれ違うので、ムチムチままさんが7万は無理なのであれば、お祝い金だけ渡すで良いと思います🙋
子どもを理由にして良いと思います😊
-
麦夏ママ
払えないわけではないのですが…
私が出産したからといって特別何かを気遣ってくれるわけでもなく…
私が結婚した時に何をしてくれたわけではないので
こちらが支払うのもなんだかな…なんていう思いもあっての悩みでした…
別の形でお祝いすることにします❤️ありがとうございました★- 8月7日
麦夏ママ
御返事ありがとうございます。
正直あまり会いません。出産しましたがとくに娘に会いに来てくれるわけでもなく、、
結婚相手の男性もどんな人なのかも知りません…会えばみんなでワイワイするんですが…
払おうと思えば払えますが、そのぶんのお金を娘に使いたいと思ってしまいます…
他の独身の子は出席するようで、、とっても気まずいですが、、