
誰に相談していいか分からず、ここで相談させてくださいm(_ _)m旦那との…
誰に相談していいか分からず、ここで相談させてくださいm(_ _)m
旦那との事です。
昨夜はまだ授乳などの睡眠不足で朝の私は疲れきっていました。お昼寝を一緒にして少し回復したのですがその後の買い物、家事でまた疲れきっていたところ、旦那から帰るよーの電話がありました。 「どう?疲れは取れた?」と聞かれたのでお昼には回復したんだけど、また夕方疲れてきちゃった。と返事をしたら「なんだよ、帰りたくねーなー。」と言われてしまいました。
私なりに精神的にでも元気にならないと、とストレッチしたり好きなものを食べてみたりしてました。それで一時は回復したのですが、夕方また家事などで疲れてしまったのです。
疲れが表にすぐ出てしまうところが旦那は嫌なんだと思います。きっと、旦那も仕事に子供の泣き声で睡眠不足ですし。
すぐ表に出てしまう自分が情けないのと同時に旦那に分かってもらえないのが悲しくなってしまいました。
皆さんはどのように努力して笑顔でおられますか?教えてくださいませm(_ _)m
- yuie

ねこ
旦那にやいやい言われて腹たったらとりあえず娘の笑顔見て落ち着きます。笑
仕事して疲れて帰ってくるのもわかるけど、こっちはこっちで自分1人の時間もないんやしちょっとぐらい理解してよって思いますよねー
男の人に察してよって言うのは無謀なのでもう何言われても無視です。笑

ぷーさん
育児で大変なのに旦那にまで気を使っていたら身体悪くしますよ(;_;)(;_;)無理に笑顔でいないと!とか思わなくて良いんですよ。旦那さんも帰りたくないとかよくそんなこと言えるよな。。っておもいました。。

まままり
私は「疲れてる」って主人には言わないようにしています(^^)仕事で疲れて帰ってくる人にわざわざそんなアピールする必要がないと思っています。
せっかく帰ってきた我が家で「疲れた~」って言葉があるとお互い気を使ってしまう気がして(^^;)
我慢しろとは言いませんが、わざわざ言葉にしなくてもいいかなと思います♪

もも
えー^^;それは旦那さんが無神経すぎます。
でもそんな事言われたら、「うわ、ひどいー(笑)でも帰ってきたら、はぐして!!!そしたらちょっと元気になるかも!!」とか言ってみるのはどうですか?
特に努力はしていないんですが、私はかなりツボが浅いので、ちょっとした事で笑います。高熱出してしんどくても、何故か爆笑はできます。
ちょっとでもおかしな事があったら、愛想笑いでもいいのでしてみるのはいかがですか?
子どもと目があった、子供が変な声を出した、旦那さんが愚痴をいった、など。。。面白くなくても笑ってみたら面白くなってくるかもしれません!!

ちい
疲れたって旦那に言わないかな
って今ふと思いました♡
たしかにキツいですが旦那は
朝から夜まで仕事でいなくて
育児家事1人ですので(:_;)
だけど働いてくれてるし
お互いキツいので……
旦那は疲れたあーって言いますが
忙しかった?って話しを聞いて
私も1日の出来事を話したり
そんな感じです(笑)
気を使ってるとかはありませんが
極端旦那の生活リズムは
崩さないように心がけてます♡

まんま
無理に笑顔なんて作りません!
疲れたときは、「今日はこんな感じで、疲れたー」って言います。
旦那も疲れたときは疲れたって言います。
お互い、家のことも仕事のこともよく話します。
そして同じテレビを見たり、ラジオ聴いたりして、一緒に笑います。
眠いときはお互い構わず寝ちゃいます。
でも頑張れるときは、全力で旦那をフォローしますし、最近できてないことが多いな、と感じたら、心改めてやりますし、「最近〇〇ができてなくてごめんねー」と言います。
疲れたときはお互い様で吐けるだけ吐いて、あとはスパッと笑いましょ!

いと
私は、疲れたなら疲れたと言います😄
慢性寝不足で寝ても寝ても疲れるし、フォローしろよ、旦那😅
と思ってしまいました😤
子育ては、2人でするものなので(笑)
まぁ、いまとなっては使えない旦那認定の烙印押しましたが(笑)
コメント