※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MAMI🌼
妊活

37歳で4回目の人工授精を行い、体外受精を検討中。準備期間や費用、夫の精子の問題について相談したい。

現在37歳、人工授精4回目を先週行いました。
今年マイホームを建てた為、貯金がゼロになってしまい、体外受精なんて金銭的にやれないので考えられなかったのですが、旦那様のボーナスを貯蓄にまわして、なんとか来年くらいにはやれそうなので、やりたいと思いはじめたところです。

体外受精を実際にやられた方に質問です。

体外受精は準備期間が長いと聞きました。
実際にやると決めてから、実際に行えた期間はどのくらいですか?
採卵だったり、子宮内膜の状態だったりで、なかなかすすまないと聞きました…。
顕微授精で行いたいと思ってます。
普段卵胞を見ても両側合わせて2〜3個くらいしか卵子がないです。
血液検査で残りの卵子ももうかなり少ないと言われました。
実際に支払われた費用なども教えていただけると嬉しいです。
本当は人工授精を10回やって、来年3月で不妊治療も終了しようと思いましたが、どうしてもあきらめきれないです。・°°・(>_<)・°°・。
旦那様が夜勤と日勤の隔週で、精子も夜勤週だと運動率も数も日勤に比べ3分の1になってしまい、かなりデータが悪いです…
不妊治療も2年が過ぎ、気持ち的にも期待より不安や不満や嫌気が強くなってしまいました…

また色々考えて気持ちを切り替えてがんばりたいので、よろしくお願いいたします。

コメント

deleted user

うちは一人目は9月末に体外やると決めて、自然に生理が来るのを待ち、10月末に採卵、12月中旬で移植でした。
凍結代も含めて55万くらいでした。
顕微だともう10万みてたほうが良いですね。
今はカード支払いも病院によってはありますよ!
うちも旦那が夜勤、出張が多かったですが、ネバネバ食材や、亜鉛マカなど取ってもらってました!

  • MAMI🌼

    MAMI🌼

    約3ヶ月弱くらいですね!!
    金額まで教えていただきありがとうございます!!
    移植何回目でご妊娠されましたか??
    現在お二人目も妊娠中なんですね☆
    うらやましいー!私も続きたい!

    うちは旦那さんの方が欲しくてたまらない感じで、ミトコンドリアっていう一万円くらいするサプリを夫婦で定期便で頼んで飲んでます…
    プラス旦那は葉酸、亜鉛、マカを飲んでて、すごい量です(笑)

    みなさんのコメントを見て、やる気が出て来たので、9月、10月と後二回人工授精して、11月からステップアップしたいことも、次回の受診で伝えようと思います!
    本当にありがとうございました(o^^o)

    • 8月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下にコメントしてしまいました↓

    • 8月9日
コニー

私は生理3日目に病院に行って、体外受精したいんですけど、って言ったら「じゃあ今日からですね!」ってすぐ始められました!笑
卵子はクロミッドや注射で増やして育てて採卵になると思います。今回エコーで初めて沢山あるところを見ました!

  • MAMI🌼

    MAMI🌼

    おー!今日からってすごい!
    やっぱりリセットしたタイミングで行くのが一番ですね☆
    卵子いっぱいあるなんてうらやましい!私は今月は右と左に一個ずつの2個でした…
    次生理来たらステップアップを考えてることや、体外受精についてきちんと聞いてみることにしました!
    ありがとうございました^_^

    • 8月9日
mari

先生に話して、説明会を去年8月に聞き、すぐ体外受精するかと思いきや卵巣が腫れてるやらでなんだかんだ11月からはじたり12月採卵、二ヶ月体を休ませて3月になり卵巣の腫れなど体が万全になってから移植したら1回で妊娠できました☆今の子を出産したら二人目も移植する予定ですが助成金でどうにかなりそうです(*^^*)お金かかるから悩みはますよね😭💦

  • MAMI🌼

    MAMI🌼

    8月に説明会で実際の移植まで半年以上かかったんですね…
    私も卵子が4ミリまで育ち過ぎたり、その卵子がいつまでも小さくならなかったり、卵胞に水が溜まったりで、人工授精ですら1年でやっと4回やれました…。何回も生理が来たら、また無理やり生理をこさせて、1ヶ月に2回の生理を何回もさせたりしても卵子が小さくならない時は、進まない人工授精と生理だらけの毎日に病院で泣いてしまうこともありました。
    rikoさんは最終的に一回で授かれたのは、万全になってから行ったからですね☆精神的には大丈夫でしたか??

    私もなんだかスムーズ進む気がしないので、来年とは言わず今年中にステップアップしようと思います!!
    ありがとうございました(o^^o)

    もう安定期ですね!!
    可愛い妊婦姿はなかなか味わえないので、妊婦ライフ楽しんでくださいね☆

    • 8月9日
mktwins

私が通っていたクリニックではすぐ始められ、低刺激の自然周期法で、体外受精やりたい、と先生に伝えた周期に、採卵しました。残念ながら受精せず移植は出来ませんでしたが、受精していたらその周期に移植も出来ました。
私も32歳でしたが、残りの卵子が少ないから早くした方がいいと言われ、タイミング1回で体外受精に踏み切りました。
私は採卵3回、移植2回で、トータル120万円くらいだったと思います。採卵3回のうち、1回は体外、2回は顕微でした。低刺激だったので、1回の採卵で1つか2つしか採れませんでした。
顕微授精では元気な精子がいくつかいれば大丈夫なので、夜勤でもそこまで気にしなくても大丈夫だと思います。

  • MAMI🌼

    MAMI🌼

    体外への踏み切りが早くて決断力がすごいですね!
    私も卵子が少ないから大至急やらないとねってドクターから言われてるくらいなので、来年とは言わず今年から体外にステップアップしようと思います!
    採卵3回、移植2回と聞いただけで大変さが…でも頑張ったからこそ今のお子さんを授かれたんですね☆
    しかも双子ちゃん!すごい!

    お金もかなりかかったんですね…
    私も卵子が少ないから覚悟して挑みます!
    ありがとうございました(^^)

    • 8月9日
  • mktwins

    mktwins

    確かに早すぎて先生にも、大丈夫?旦那さんとちゃんと話し合った?ってビックリされちゃいました。
    採卵3回移植2回と言っても、低刺激の自然周期なので他の方のように子宮を休めるとか整えるとかの必要が無かったので4ヶ月で授かりました。それでも何度も挫けました。
    不妊治療期間が長ければ長いほど、精神的にも肉体的にも金銭的にも辛いですよね。早く授かれるといいですね。

    • 8月9日
ANRI

私は先月転院し、D2だったのと事前に採卵周期について相談していたこともあり、すぐに採卵周期に入れました。8/2(D14)で採卵しました。

AMH1.47でショート法(顕微授精)11個採卵、胚盤胞3個凍結で、凍結代含めて約50万、+月末の移植代という感じです。転院後の病院はカードが使えてポイントも貯まり、ありがたいです☆

費用はかかりますが、事前に精子を凍結はできる病院も多いので、仕事休みの良い日などに精子凍結しておくのもいいと思いますよ☆

  • MAMI🌼

    MAMI🌼

    私も次リセットしたら、体外受精にステップアップを考えてることを相談して、詳しく説明とかも聞いてすぐにできるように備えようと思います!!
    採卵11個ってすごい!うらやましいです…
    月末に無事に移植し、授かれたらいいですね!自分のことのように応援したくなっちゃいます!
    採卵と凍結した時点でもうその分の支払いは済んでますか??
    うちもカード払いにして冬のボーナスで支払えるようにすれば11月くらいにやれそうなので、今年中にステップアップしようと思います!

    旦那が日勤週のいい日にちで精子も出してもらうとよさそうですね、ありがとうございます(^。^)
    お勉強になりしたし、やる気も湧いて来ました!

    ANRIさんが無事に授かりますように(≧∀≦)

    • 8月9日
  • ANRI

    ANRI

    うちのクリニックはD3の時に採卵~培養までの前渡金として35万支払っており、凍結胚盤胞の説明の時に精算(不足分の支払い)します。
    しかし全数凍結にしたので、次周期の凍結胚盤胞移植が始まるときに移植分の支払いをするという形です☆
    (もし新鮮胚移植をした場合は、採卵~培養~凍結~移植の一連の流れの精算時に不足分を支払って終わりです✨)

    • 8月9日
  • ANRI

    ANRI

    お互い赤ちゃん授かれますように (๑•᎑•๑)♬*゜

    • 8月9日
deleted user

私は幸い二人とも1回目で妊娠できました。
年齢的に、早くうみたかったので年子になりました😊
うちも旦那がすごい欲しい人で、サプリマニアなので、すごい飲んでました!
10月から5月は人間の生殖機能が良い時期らしく、夏よりは妊娠の確率もあがるらしいです!
人工受精も回数重ねると金額かさみますよね。
体外、前向きに挑めますように!