共働きで育児に奮闘中の方がいます。日々のスケジュールがハードで、自分の時間が取れず、子供との時間も少ないと悩んでいます。慣れてくれば上手くやれるでしょうか?
最近娘の一歳を機に仕事復帰したのですが、日々の生活がまじ大変でヒーヒーです(´-ω-`;)
私が通勤に1時間以上かかるので基本送り迎えは旦那です。
5時 起床 洗濯、身支度、ペットの世話
6時 出勤
19時半 帰宅 晩御飯の準備、娘とお風呂、寝かしつけ
21時 片付け、保育園準備、翌日ご飯の準備
23時 就寝
といった感じです💦
うちは旦那が育児に積極的なので助かりますが、それでもキツイ(°̴̥̥̥̥̃♜°̴̥̥̥̥̃ )
自分の時間が全く取れないのと、娘と絡む時間が少ないのが辛いです(;_;)
共働きでワンオペの人とかもっと大変なんだろうなと思います。
共働きの方こんな感じですか??
慣れてきたら要領よくできるようになるでしょうか(´・_・`)
- いなり(6歳, 8歳)
コメント
みゆ
通勤に時間かかるのは大変ですね😢
うちは4月から下の子の育休明けで復帰して、やっと生活に慣れてきました。
通勤は20分くらいです。
6:00起床・朝食
7:20出発
7:30~18:30保育園
18:40帰宅
19:00夕飯・保育園の準備
20:00お風呂
21:00主人帰宅
21:30就寝
うちも家事育児たくさんしてくれる主人ですが、出張で年1/3海外なので慣れるのに時間かかりました。
りか
私は0歳から復帰で、往復2時間強でしたが、そんな感じでした。
結局、慣れることなく体調を崩してしまいました(^_^;)
主人も協力的ではあるものの家にいる時間が少なく、ワンオペ時間も長く…
0歳から1歳前半はなんとかなったんですが、どんどん自我も言葉も伸びていく中で両立ができませんでした( i _ i )
慣れるといいですね😭
-
いなり
コメントありがとうございます!
体調崩したとはお仕事辞められたということでしょうか💦
私も復帰前から風邪気味だったのですがゆっくりできる時間がなくずっとグズグズしてます(´༎ຶ༎ຶ)
旦那はソッコーで仕事から帰るのでその点とても助かりますが、細かいところ気になって結局家事とか1人で全部やっちゃいます↓
なかなかバランスとるのが難しいです💧- 8月7日
ななな
フルタイムで残業が多いのですか?
私はフルタイムで残業なしで、通勤が1時間です。夜ごはんは作らず、宅配弁当で済ませています。
ごはんつくらないだけで、かなり余裕が生まれますよ^ - ^
-
いなり
コメントありがとうございます!
勤怠は17時までとなっていますが、職場の環境的に18時上がりが基本です💦
ご飯作るのと片付けるのだいぶ手間ですよね💦
宅配弁当なんてあるんですねヾ(゚д゚)
調べてみます!- 8月7日
mimi
6時出勤はしんどいですね😅毎日お疲れ様です(ToT)わたしも復帰組でフルタイムです⭐️が、家から近いので、帰宅は17時半なので比べ物にならないです( ;∀;)それでもお子さんを20時前に寝かしつけられるの本当に素晴らしいです!!保育園の担任の先生が、夜10時以降に寝る子が多すぎると言っていたので(その子は友達です)そのリズムは崩さないでいてあげてほしいです♡うちの子は体力が有り余っているせいか何とか20時に寝てくれる感じです…(ㆀ˘・з・˘)うちも平日は息子とあんまり絡めなくて寂しいです😭
通勤時間が長いと中々難しいですよね😓私からしたら、充分要領いいと思います⭐️というか、それ以上はどこも削れないと思います( ;∀;)
-
いなり
コメントありがとうございます!
あすみません、お風呂終わって寝かしつけなので大体20時30分くらいからが寝かしつけです💦わかりにくくてすみません^_^;
でもそう言っていただけると少し安心できます(°̴̥̥̥̥̃♜°̴̥̥̥̥̃ )
うちは21時までには眠っている状態にするよう心がけてます!20時はすごいですねー!!ほんとは旦那が調べて20時に寝せたいと言ってましたが今の生活だとちょっと厳しいです(°̴̥̥̥̥̃♜°̴̥̥̥̥̃ )
やはり通勤時間が長すぎますよね💦
実は転勤ありの店舗勤務なので人事がもしかしたら考慮してもっと近場の店舗に異動させてくれるかもなんです。今はそれを祈ってます(つД`)ノ- 8月7日
ゆらゆらくらげ
すみません、当事者ではないんですが。
大変なこと子供の年齢もあるのでは?1歳くらいってまだまだ大変ですよ。
4歳児くらいになればかなり手のかからない子になりますけど。
職場の近くに引っ越せばいいけど、考える余裕とその時間すらなさそうですね💧
通勤が電車とかだとその間気分転換できたりしますが、車だとそうもいかないですよね。
私は運転中ラジオをかけて歌うのが結構いい気分転換になってます。
電車で座れたら子ども用品の編み物とか。子どもが喜ぶ顔を思い浮かべて編み物をすると結構楽しいです。
図書館とかに編み物の本があるので結構お金かからずにできる趣味ですよ。
-
いなり
コメントありがとうございます!
家は購入したので引っ越しはできず、仕事が転勤ありなのですが、今の勤務地が1番遠い場所なんです(´-ω-`;)
通勤はバスです!なので実はかねてより英語の勉強をしたいと思っていたので単語でも覚えようかと思っていました。でも結局疲れてうとうとしてしまうか娘の写メをひたすら見るかになってます💦
編み物昔やってました!時間忘れますよね(⍢)
編み物ではないですがスタイを作ってあげようとずっと思っているのですがそんな暇もなく手付かずです(ーー;)
4歳くらいなると楽なんですね!それまで…なんとか踏ん張りたいと思います(>_<)- 8月7日
いなり
コメントありがとうございます!
バス通勤で毎日座れるのでうとうとできたりするのは嬉しいんですけどね(^^;
旦那さん出張だらけなんですね💦
それはめちゃくちゃ大変ですねヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
これで旦那がいないとかなったらとでじゃないけどやっていけません↓
早く慣れるように頑張ります(°̴̥̥̥̥̃♜°̴̥̥̥̥̃ )