※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちくわ
妊活

妊活中で、多嚢胞性卵胞についてのタイミング取り方について相談です。卵管造影検査で無排卵かもしれず、今回はhmg注射で様子を見ることに。D13で周期は26〜28日。タイミングは取れるだけ取ったほうがいいでしょうか?

妊活タイミング法半年しています。

多嚢胞性卵胞についての
タイミングの取り方について聞きたいです。


先週卵管造影検査しましたが問題無く
今回無排卵になるかもとのことで、
多嚢胞性卵胞かも言われ、
今までもその感じはあったけど、卵胞育って
自力で排卵はしていました。
今回はhmg注射で様子みることになりました。

今D13です。生理周期は26〜28日です。

今回はあまり期待できないですよね?

タイミングは取れるだけ取ったほうがいいんでしょうか?
ゴールデン期間無駄にしたくないです(>人<;)

コメント

きっちん

タイミングはとれるだけのった方がいいとおもいます!
私も多嚢胞で排卵期間がちょうどゴールデンウイークで先生から「今期はよくみられないから難しいなぁ」と言われていたのですが…
無駄にしたくないと思って一日置きに仲良ししたらまさかの陽性でした(>_<)
自分も先生もびっくりでしたよ(>_<)

  • ちくわ

    ちくわ

    お返事ありがとうございます!
    お話聞きてなんだか、とても希望が持てました😢
    排卵予定が本来なら今日だったのですが、今日hmg注射しました(>人<;)

    ショックで投げやりになり、今回生理終わって全くタイミングとってなくて…今日明日は主人がいなくて日曜日からタイミング取り始めても遅くはないですか?😢
    タイミングとらないことには始まりませんよね😫

    • 8月4日
  • きっちん

    きっちん

    私も病院に行くたびに「まだ排卵してない」「まだ大きくなってない」と言われその度落ち込んでました(>_<)
    帰り際にいつも「念のためにタイミングとってね」って言われるのもストレスで( ; ; )
    主人がその気になってくれなかったり、落ち込むことはたくさんありましたが、やはりいまはタイミング取るしかないですよね(>_<)
    リフレッシュしつつ、お休みもしつつ、頑張りすぎずにですよね。
    ちくわさんのお腹に少しでも早く赤ちゃんがやってきてくれますように♡

    • 8月4日