
子供が夜19時半に寝るが、1時間以内に必ず1度起きる。他の赤ちゃんは寝ている間に起きないのか、昼寝の長さやママの不在が原因か気になる。
子供の就寝時間は夜19時半ですが、寝た後1時間以内に高確率で1度起きちゃいます。
起きなかったら、今日はぐっすりだねって逆に心配になったりしますが😶💦
ちょうど夜ご飯を食べてる時なので、寝つきが悪いとご飯は冷めてしまいます😦すぐに寝付くことが多いんですが。
眠くて眠くてで、コテンと寝た日でも、やっぱり1時間以内に呼び出されます。
他の赤ちゃんは就寝したら、パパママが布団に入るまで、次の授乳時間まで、寝ててくれてますか?
昼寝の長さが影響してる?それともママが居なくて寂しい?なぜなんでしょう?👶💦
- Kk
コメント

ママリ
今だにうちも高確率で1時間以内に起きますよ😭
私が居ないのに気付いて泣いていて、急いで寝室行ってサッと添い寝すると速攻寝ます😓
パパが代わりに行くとギャン泣きです笑。
そこからは数時間まとめて寝てくれるんですが😅
毎度毎度の事でいつになったら寝てくれるんだろうと私も思ってます(´Д`)

退会ユーザー
寝るのを20時とかにしてみてはどうですか😊?
昼間の刺激が原因とかもあったりしますよね😅
息子は一度寝たら朝まで起きません😊
-
Kk
眠くなさそうな時はしばらく遊ばせてから20時に寝かせたりしますが、同じでした💦ほとんど毎日で、逆に刺激があって疲れすぎた時は起きなかったりします🙄💦
朝まで寝るんですね!うらやましいです😊✨回答ありがとうございます。- 8月3日
Kk
まったく同じです😭!
パパじゃすごい泣き方しますよね💦やっぱりママがそばに居なくてさみしいって事なんですかね😣回答ありがとうございます。