※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんの睡眠や泣きについて心配しています。ミルクの量や抱っこの姿勢も気になります。大丈夫でしょうか。

生後1ヶ月半の1日について。
まとまりなく長々書いてしまいました…。

いつもお世話になっております。
生後1ヶ月半くらいになりました。ミルクの量も増えて、4時間ほどまとまって寝てくれることも増えました。
しかし、1日トータル11時間前後の睡眠時間、授乳時間、トータル1時間程度のご機嫌タイム以外は泣いています。
まだ、そんなもんで合ってますよね?大丈夫ですよね😭

義実家に行った時もほぼ泣いており、「泣きにきたのか〜?それでも喜ばせるだけだそ〜(←優しい義両親🥺)」と言われ、ご機嫌な顔も見せたいなぁと思ったのをきっかけに、気にしはじめてしまいました…。

抱っこもコアラ抱き亜種みたいのでないと落ち着かないので姿勢も心配だし、ミルクの量も心配だし、、産後メンタル一旦落ち着いたのにまた揺らいで最近つらいです。。

コメント

ゆちゃ

生後1ヶ月で11時間前後の睡眠時間は少し短い気がします、、😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦最長でも16時間しか寝てないみたいで…日中抱っこでやっと寝たと思っても細切れになってしまうんです😭スワドルもあまり合わず…なにか良い方法ないでしょうか…😭

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です✨
1ヶ月半の頃は、一日中ウェンウェン泣いてました🥲その頃の様子を見返したら、9時間しか寝てない時もありました笑笑 それに比べたら、まるさんのお子さんは寝てくれてる良い子ちゃんだと思いますよ☺️

オムツも変えて、ミルクも飲んでお腹いっぱいで、満足してるはずなのに、ずっと泣いているの辛いですよね😭
まだこの世界に生まれて1ヶ月半、少しずつ見えたり聞こえたりして、全てが初めましてだから、泣いて感動してるんだ〜って思えたりすると少し気も楽になるかと思います。私はそう思うようにする時あります☺️
3ヶ月ですが、何をしてもダメな時、一日中機嫌悪くて泣く時もありますが、ニコニコ笑うようになって機嫌がいい日も多くなります☺️大丈夫ですよ、頑張ってます!お互い頑張りましょう🌷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹涙が出るほど優しいお言葉たち…✨
    感動して泣いている、とってもポジティブですてきな考え方ですね‼︎そう思うと、泣き続けることにたいする罪悪感がかなり払拭されますね✨
    にこにこのご機嫌さん、きっと可愛いのでしょう😍まだまだ私が知らない大変なこともいっぱいありますよね、お互い頑張りましょう!
    ありがとうございました!

    • 4月17日