※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たかたか98
お仕事

育児休業給付金について相談です。2人目の妊娠がわかり、10月から休職するか、10月いっぱい働いて算定期間を13ヶ月にするか悩んでいます。

育児休業給付金についてです。
今年の4/28から1人目の育休が終わり仕事復帰しました。
復帰後すぐに2人目の妊娠がわかり11/17から産休に入る予定です。

しかし、いま会社から10月から休職するように言われていて産休に入るまで働けなそうです。
1人目の時に悪阻が酷く、妊娠がわかってすぐ休職したので、今回10月から休職した場合2人目出産後に給付金が貰えるかをハロワで聞いて来ました。

そうしたら、仕事復帰してから9月いっぱいまで働く5ヶ月と過去の育休等取得した緩和で遡り計算出来る期間を合わせると丁度12ヶ月と言われました。
これは予定日から2週間遅れて42週で出産後育児休業に入った場合を仮定して算定してもらってます。

この話を聞いて、みなさんなら10月から休職しますか?
それとも10月いっぱい働いて算定期間を13ヶ月と余裕を持たせてから休職しますか?


コメント

ゆう

42週で出産というのはないですよね💦
しかも2人目なら人にもよるとは思いますが予定日より早くなるんじゃないですかね???
ちなみに私は2人目は予定日より1週間早く産まれました。
休職ではなく有給は使えないのですか???

  • たかたか98

    たかたか98

    どれだけ遅れても42週以上はないので、それで計算してもらいました。
    休職制度が会社にあって、それを無理やり取らされそうになっています。
    有給はありますが、産休より前にその休職制度を使う事になるんですが、それは無給扱いの為、有給は使えないんです💧

    • 8月3日