
妊娠中で夜眠れない初マタです。過眠症で昼間も眠く、夜は眠れず悩んでいます。対策やアドバイスがあれば教えてください。
妊娠29週の初マタです!!
先週くらいから急に夜眠れなくなりました😣
妊娠する前から、過眠症で、用事のないときはほとんど寝て過ごしていました😥
妊娠してからは眠気がさらに増して、
仕事も辞めたのでほとんど寝ています💦
歩いたりしなきゃいけないと分かりつつも、
暑さの中、外で歩ける自信がありません(><)
前までは日中昼寝もしていましたが、22時には寝ていて、夜中トイレで起きてもまたすぐに寝てという生活でした😥
それが先週くらいから急に夜寝れなくなり、
毎日だいたい4時とか5時にようやく眠気がきて寝れます…
で、朝は6時半に起きて旦那を見送るのが8時です。
旦那を見送った途端に吸い込まれるように昼前まで眠ります…
眠気とかでは無く、気づいたら寝てたという感覚です😥
過眠症の症状だということは自覚しています。
妊娠中のため薬は飲めません😢
昼寝しなかったらいいじゃんと言われればそれまでなんですが、
友達も居ない土地で1人家の中。
家事が済んでしまえば何もすることもなく…
眠気がどんどん襲ってきます😭(笑)
私のように夜中寝れない方居ますか?😭
もし、対策だったり、こんなことをしたら寝れるようになったなどありましたら教えてください🙏
- あんこ(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

mumu
はい、私も夜全然寝れなくなっちゃいました😅
私も4時頃にやっと寝付けて、旦那さんを8時前に見送るため一度起きるので、その後睡魔が来て昼過ぎまで寝るという毎日です💦
元々は夜布団に入ると5分もしないうちに寝れる人だったのにー!と焦りましたが、出産が近づくにつれて産後赤ちゃんの夜泣きにも対応できるように眠りが浅くなる、寝付けなくなる、なんて話も聞いて、もう仕方ないか!と開き直ってます👍🏻(笑)

のんたん2号
私は諦めて寝れるときに寝ています✨急にリズムもどったり、寝れなかったり、常に眠くて寝まくったりと…やることはやってるし言いかなって思ってます👍手抜きもよくしてますよ☺
-
あんこ
朝ごはんの片付けする前に寝落ちしちゃうことがよくあるので、
目覚めると罪悪感にかられます…😂(笑)
寝たい時に寝るのが今は1番ですよね!
ママになったらそうはいきませんもんね💪
ありがとうございます🙏- 8月3日

☆ほのちゃんママ☆
アタシもそうです。
ホルモンバランスが乱れるせいでも
あるみたいなので!
眠れる時に寝るって感じでいいと思います
散歩は体重管理が出来ていれば
特別しなくても大丈夫だと思いますよ
自宅で出来るヨガとか運動程度で
-
あんこ
体重管理に厳しい産院と聞いていたのですが、まだ注意はされていません😥
ですが、こちらで他の方の体重増加具合を見ると圧倒的に増えすぎなような気もします😣
ヨガもやろうやろう思ってるんですけど面倒くさがりで中々やらずに居ます😅
今は寝たい時に思い切り寝ることにします😌- 8月3日
-
☆ほのちゃんママ☆
あまりにも体重増加で脂肪が産道に
ついてしまうと
急遽帝王切開になる場合もありますよ
お母さんの為ではなくて、赤ちゃんの為に頑張ってみてはどうですか?- 8月3日
-
あんこ
こちらで拝見する方よりも増えてますが、一応産院からは体重管理上手に出来てますねと言われているので大丈夫かと思いますが、体調がいい日は少し身体を動かしてみようと思います♩
ありがとうございました😌- 8月3日
-
☆ほのちゃんママ☆
頑張って下さい!
妊娠は病気ではないので!- 8月3日

たんたん
私も28週頃から夜眠れなくなりました🌙赤ちゃん生まれたら3時間おきの授乳があるので、そのための準備が始まってるんですよ☺️
寝れるときに寝る、それで大丈夫です🙆
-
あんこ
同じくらいの時期からですね😳!!
ママになる準備を自然としているんですね♩ちょっぴり嬉しいです😊
今は寝たい時に寝ることにします🙏- 8月3日

退会ユーザー
私も元々過眠症で、ななさんと同じ何もないと本当にご飯も食べず飲み物も飲まず丸々1日寝てる日なんて当たり前でした😔
妊娠初期も悪阻と過眠症でぐったり…それが安定期頃から丸々昼夜逆転してしまって現在進行中です💧
朝旦那を送り出して家事してお昼寝。その気持ちわかります…。
私も周りに友人などいないし暑くて外に出る気もなくて家に居てテレビ見てるとつい寝ちゃうんですよね…。
私の対策は身体のリズムを作るべく、旦那を送り出した後にできるだけ太陽の光を浴びるようにしてます!
あとは寝る前は部屋を真っ暗にしてiPhoneなんかを眺めないように、瞑想(笑)
眠れなくてもひたすら目を閉じているよう心掛けてます!
それでもダメ…なんて時は、YouTubeで『安眠 オルゴール』と調べてそれを小音量で流しながら寝てます!
-
あんこ
確かに太陽の光を浴びた日は1日有意義に過ごせる気がします!!(笑)
ただ、ご近所トラブル?と言いますか、
近所の子供の騒音がすごく、基本的にカーテンやシャッターで音をなるべく遮るようにしてます😅
事件に巻き込まれたの?!並の声量で2~3時間無意味に叫び続けられるので、、(涙)
旦那と同じベッドで寝てるので、
明かりや音系はうちではちょっと出来ませんが、瞑想はしてみようと思います💪♩笑
ありがとうございます😊- 8月3日
-
退会ユーザー
そうだったんですね…!それは辛い…!
これから子供も産まれてお互い様になるのは分かりますが、すごい声量で2、3時間なんて叫ばれたら参っちゃいますよね…
真っ暗にしちゃうとほんといつまでーも寝れちゃいますよね、すごく分かります!
私は現在里帰り中でシャッターも閉めて遮光カーテンでエアコンつけて布団に包まって丸々1日寝てます(笑)母だけでなく父まで私が生きてるかの生存確認をされます(笑)
私も旦那とダブルベットで寝てますがこっそーり音楽かけちゃってます…
バレたらやめようかな?みたいな…
瞑想いいですよ!仙人の気分です!🤣- 8月3日
-
あんこ
人の家の車の下に潜ったりするような子どもたちで親御さんが全く注意しなくて参ってます😅
何度も抗議しに行こうと思いましたが、
赤ちゃん生まれたら元気いっぱい泣くだろうしお互い様になるから我慢してます…!!
その環境最高ですよね😭!
私は常に1人きりなので余計にグータラ生活になっていきます…(笑)
今日はもう寝れなさそうなので、
夜から瞑想実施してみます💪💞- 8月3日

riipon❁.*・゚
だんだんとお腹が大きくなると寝られなくなりました(;_;)
夜中のトイレでも起きますし💦
私も妊娠中は数秒で寝てしまい、夜ご飯食べたら片付ける前に寝てしまうといったことが度々でしたが、34wまで仕事があったので、日中からだを使う分、パタンと寝てしまっていました!
旦那に呆れられる程でしたが、赤ちゃんが産まれてから今では、1度もそんな生活できません。。
なので、今のうちなので昼間に寝られるなんて整った環境です^^*
寝られるときにゆっくりされてください!
ほんとに夜寝れなくて悩まれているようでしたら、赤ちゃんも起きてる時間が増えたり泣いたり動いたりと体力を使わないとまとまって寝てくれません^^*
それと同じかなと思いましたので、サイクルを調整されても良いかもしれませんね😆
でも、産まれたら生活が変わるので無理されないのが一番です!
元気な赤ちゃん産んでくださいね!!
-
あんこ
やはり皆さん後期になると寝られなくなっていくんですね😭
日中身体動かせたらきっと夜も寝れますよね!!
無理しない程度の運動おうちでしてみようかなと思います😊
ありがとうございます🙇♀️💞- 8月3日
あんこ
全く同じです!😭安心しました😭
ママになる準備なんですね😳♩
確かに前みたいに1度寝たら起きない時は夜の授乳とか起きれるのかなー…
と不安でしたが、今では起きれる気しかしません😂(笑)
ありがとうございました🙇♀️♩