ママ友が旦那が子供を溺愛しているとしつこく言ってくる。自分の旦那は逆で、溺愛とは違うけど手伝ってくれる。気になる理由は何か。
ママ友で、会うたびに
旦那が子供を溺愛してる!って事をしつこく言ってきます。
なんなら、会話の半分くらいはその事を話してきます。
最初は何とも思ってなかったんですが、最近しつこすぎて気になってきました。同じ話が多いですし。
旦那の帰りは22時だけど毎日必ずお風呂に入れてくれるとか、
寝かしつけは旦那が必ずするとか、
イオンとか公園とか菌の多そうな所には極力連れていかないとか。
家にいます。
子供の物には金を惜しまず使っていいとか。
うちの旦那は真逆な考えの人で、
子供にブランド服なんていらん。西松屋でいい!
外遊びを沢山させたい。いろんな物を見せたい。
休日はキャンプ、釣り、バギー、ジェット等
家族でアウトドアです。
旦那の帰りが19時を過ぎる日は私が1人で子供をお風呂に入れます。
逆な考えなんで、聞かれない限りは旦那の事は言わないんですが、
何か気に入らないから、溺愛してるって事をしつこく言ってくるんでしょうか?
うちは溺愛してるって感じじゃないですが、離乳食のストック一緒に作って(すり潰して)くれたり、オムツ替え、ウンチ漏れた服洗ってくれたりはします。
- ぽぽ(2歳6ヶ月, 4歳8ヶ月, 8歳)
ぽぽ
ママ友が、
ですね💦
オガオガ
そんな人、ママ友でいましたが、価値観が全然違うので会うのをやめました。無理して会わなくても良いと思いますよ!聞いていて時間の無駄ですし、疲れます。
-
ぽぽ
同じマンションに住んでて、隣に子育てサロンがあって、そこでちょこちょこ会ってはしまうんですが、ここ最近は子育てサロンにあまり行ってないです💦
嫌な子ではないんですが、同じ話があまりにも多すぎてちょっと疲れちゃいます。- 8月1日
-
オガオガ
そうなんですね…。ちょっと素っ気ない感じではどうですか?あまり真剣になってお話しすると、脳みそが腐ってしまいそうですので(笑)。
- 8月1日
♡Tokumei♡
協力的って事を色んな人に言いたいのかな⁇
22時帰宅だとほとんど家で1人で見てるわけだし、実際大変なんだと思う。。。
それにしても22時すぎにお風呂に入れてそこから寝かしつけって…旦那さんが帰ってくるまで赤ちゃんに夜更かしさせてるんですね、、。。
逆に可哀想なきがする‧•͙‧(•⁺ᐞ⁺•)‧͙•‧
-
ぽぽ
そこの子は8ヶ月なんですが、ずっと寝かしつけは23時〜24時らしいです。
旦那さんとお子さんとのスキンシップの時間を大切にしたいみたいで。
本当に子育てって考え方がそれぞれですね💦- 8月1日
-
♡Tokumei♡
23時24時ですか| ू•ૅω•́)ᵎᵎᵎ
たまにならいいと思うけど、毎日って…
もう1歳になるのに生活リズムがそれでできちゃってるんでしょうね。。。
子どもの生活リズム崩してまでスキンシップさせる必要ないと思いますけどね(ू̯⋆̧ ͕⋆᷅ू̯ ) ༘˟- 8月1日
-
ぽぽ
24時に寝かせると、完ミなのもあって朝まで起きないってのもあるらしいです!
寝かしつけてから晩酌するし、夜中に起こされるのはかなりキツいらしく、逆に今の生活リズムを崩したく無いそうです💦
本当にその家庭によって様々だなぁーと思わされました。- 8月2日
みみ
‥。
まぁその家それぞれで違うので、ねぇ‥。
気にいらないとかじゃなくて誉めて欲しいんじゃないんですか?
その人もご主人のことも(^^)
22時過ぎた入浴なんて時間管理どうしてるのと言っちゃうけど我慢して
わーーー!すごおおおおおい\ ♡ /
と言いながら距離おいちゃうかも‥
性格悪くてごめんなさい\ ♡ /
-
ぽぽ
いいねー!!とは言ってたんですが、同じような話が10回、20回と回数を重ねてきて
なんだろう?と不思議に思ってしまいました💦
同じマンションに住んでるんですが、会いたくない人ほど、なぜか出くわしてしまいます😂- 8月1日
-
みみ
すごーい!すごーい!\ ♡ /
うちなら時間がズレるほうが気になるから私入れる\ ♡ /
風邪も最初可愛そうだけど体が慣れると軽く済むんだって\ ♡ /
えーでも〇〇さんちは違うんだね!そっかーそっかー\ ♡ /
と敵意のない言い方でディスってサヨナラ〜ってしちゃいます←
子育ては正解がないからこそ色んなやり方があるのに‥ねぇと一人になって悟ります笑- 8月1日
-
ぽぽ
私も敵意のないように上手に?ディスりたいです😂
本当に子育てって正解がないし、人それぞれやり方が様々すぎて、意見もぶつかる事あるだろーし、難しいです。
だから、ママ友って大変だったりするんですかね💦
一緒にいて楽しいママ友もいるんですけどね😊- 8月2日
ゆー
途中で投稿してしまい削除しました...
私はりなさんの旦那様派です(๑˃̵ᴗ˂̵)
旦那がお風呂いれてくれても、22時とか遅すぎるし、公園は行ってあげた方がいいと思います!潔癖にしすぎたら菌に弱い子に育ってしまいますよね....。それぞれだとは思いますが、そのママ友さんとは溺愛の考え方が違いすぎます(*´-`)
私はハッキリ言ってしまう方なので、寝る時間のことも菌のことも指摘とゆーか、うちはこーだよーと、言ってしまいそうです...笑
同じ話が多いのは、毎日同じことの繰り返しで他に話題がないからそーなってしまうのかな?と思います。
私は、子育て法が合わないなーと思うと、昔からの友達でも連絡取らなくなってしまいましたけどね( ; ; )そーゆー考え方もあるんだなーと参考にはなるけど、毎回その話題だと気になっちゃいますよね...
-
ぽぽ
すみません!
下にお返事しちゃいました💦- 8月1日
-
ゆー
溺愛してるからこそ、いろんな所に連れて行ってあげて、いろんな経験させてあげたいと思いますけどね(๑>◡<๑)ママ友さん夫婦はかなりの心配症ですか?絶対目は離せないけど、ちゃんとみてあげてたら大丈夫ですよね...過保護すぎるとその子の将来が逆に心配になっちゃいそうです...。同じマンションだったら距離置くのも難しそうですね(ㆀ˘・з・˘)
- 8月1日
-
ぽぽ
旦那さんがかなり心配性らしいです!
毎日のように出かけてるのが駐車場の車でバレてるので、子供を連れ回してる感じがするのかもしれないです💦
(実家が近かったり、車じゃ無いと寝てくれなかったりってのがあるんですがね)
私はですが、
家にいる時より外に出かけてる時の方が
絶対目が離せないので息子と向き合えてます😆
家だと安全なのもあって1人遊びさせちゃってたりもするので💦- 8月2日
お花さん
お気持ち解ります!多分…その程度なら我が家の主人もと思うからじゃないでしょうか?価値観の違いで^^;やってる事は違いますが!
そうゆう方には軽く盛ってあげないといいなーとか!上手くお付き合いできませんよー!
私はそうゆう方めんどうなのでお付き合い止めます。
子供の事好きなご主人さん、後このイクメンブーム(笑)子育てに協力的な男性が増えてるのですが、そうゆう方は自分のご主人がイクメンと自慢したいのでしょう。
-
ぽぽ
本当、イクメンブームですよね。
私はイクメン自慢する人、なんとなーく苦手です💦笑
たぶん、旦那さんの事大好きなんだとは思います。
毎回ってのが、ちょっと飽きてきたと言うか疲れて来ちゃいました😂- 8月1日
うさぴょん🐰
友達いなさそうなタイプの方なんだろうなと思いながら話しを聞いといてあげればいいんですよ!(^_^)笑
-
ぽぽ
言われてみれば、たしかに!
インスタで知り合った人と遊んだって話は聞いた事ありますが、元々の友達の話を聞いた事が全く無いです🤔- 8月1日
初めてのママリ🔰
何か気に入らないとかいうわけじゃなく、ただ単に自慢したいだけのように感じました😓💦
わたしだったら、それ前も聞いたよ、もう何回も聞いてるよ、とか言っちゃいそうです(笑)
めんどくさそうなので距離置いちゃうかもです😓
-
ぽぽ
ただ単に自慢したいだけなんですかね😊?
あんまりにも会うたび同じような話をするんで深読みしちゃいました💦笑- 8月2日
ma--
そういったタイプの方って、言ってる事が割と事実ではない方が多いですよね😅
つまり、ご主人に対して本当は納得していないから理想を話していたり。。
または本当の本当にご主人がイクメンで、めちゃめちゃ大好きかですよね😜
りなさんのご主人羨ましいです〜😂
ウンチ漏れの服は絶対に触らないので👀
-
ぽぽ
旦那さんはもの凄く優しくて怒ったことが無いってのも良く言ってます。
【旦那】ってワードが出ない日は無いですね💦
納得してないのか、大好きすぎるのか…
大好きすぎるなら羨ましいですね✨
うちの旦那はいちいち小言が多い小姑みたいな男なんでそこまで大好きになれないです😂
ウンチ漏れの服などの汚れ落とし?シミ落とし?に自信があるみたいです。笑- 8月2日
宮月
なんかめんどくさいですね…💦
自慢したい気持ちも分からなくはないですが、さすがに子供を22時に帰宅してからお風呂→寝かしつけはちょっと…うちもりなさんと同じような感じです。というか、りなさんの旦那様も充分溺愛ですよ!とっても素敵な旦那様だと思います✨
-
ぽぽ
その子いわく、完ミなのもあるけど遅い時間に寝かしつければ夜中に起きることが無いそうです。24時〜6時までは新生児の時以外起きた事ないらしいです!
うちの旦那は人前で息子の事、可愛いとか全く言わないんで周りからしたら溺愛してる感全然無いみたいです💦
なんなら、自分に激似な息子に向かってブサイクだなー!とか言いますもん😂💦
言葉を話し始める前には言うのやめて欲しいです😢- 8月2日
-
宮月
えええ…子供は22時〜2時の間は成長ホルモン云々で1番寝かせたい時間なのに…と思ってしまいました…😖
人前で言わないだけなのでしょうか…?まだハッキリ喋らないから父性がなかなか育たないのかもしれないですね🙂うちの旦那が「可愛いとも思うし大事にしようとも思うけど父性ってこれなのかわからない」とか複雑な心境があったことを話してくれたことありました。1歳すぎて「パパ〜」って後追いかけて行ったりしはじめてからすっごく溺愛なりましたよ…👍言葉を喋る前にやめて、と1度お話してみるべきですね…- 8月2日
-
ぽぽ
へぇ…。旦那さん、そんな複雑な気持だったんですね。
うちの旦那も可愛いし大事だよー!って事言ってました。でも、母性とか無いしなー!とも時々言います💦
父性って言葉すら知らない気がします💦
息子がつかまり立ちしたりハイハイしてると、旦那が息子の後をついて回ってます😂
で、見て見てー!こんな事してる!可愛くない?って聞いてきたりはしますが、動作を可愛いって言ってる感じですかね?
友達の前とかではうちの子、ブサイクだろ〜?って。
喋る前にはやめるよ!とは言ってましたが、色々直せないんで、なんだか信用できないです😕💦- 8月3日
shoukichi☆
聞いてるとただ単に自慢話ですよね。
毎回なら面倒だし疲れちゃいますね(..)
私も嫌なら無理をして付き合う必要ないかなと感じました❗
-
ぽぽ
同じマンションに住んでるんですが、同じ月齢の赤ちゃんがいて行動時間が似てるからなのか、なぜかその子としょっちゅう出くわしてしまいます💦
毎回旦那さんの話なんで、またか…とウンザリしてきちゃいます 😅- 8月2日
ぽぽ
まさにうちの旦那は潔癖反対派である程度、菌のある所には連れてこうとします。
同じマンションに住んでるので週末、駐車場にバギーやジェット置いて準備してると気づくのか、
またどっか不衛生なトコ行ってたしょ!?
大丈夫だったのー?って心配されます💦
そして、
うちの旦那は溺愛してるから心配で海とか湖とか絶対無理だなー!
と、なります。
旦那さんの事、大好きなんだろーけど
時々うちの旦那を馬鹿にされてる感じがしちゃって悲しかったりもします。
悪気は無いんだろーけど😢💦
子育てって考え方本当に人それぞれで難しいですね💦
はる☆ゆい
ただの勘ですが、自分が幸せだというようなことを必要以上に強調する人は、逆に何か不満を抱えていたり、コンプレックスが強かったりするのではないかなだと思います。
本当に幸せで満たされているなら、他人に自慢する必要もないですよね。
人にすごいね、いいね、と褒めてもらったり認めてもらわないと確認できないのではないでしょうか。
それと、りなさんたちのご家族が羨ましいのかもしれないなというのも感じます。
張り合いたくなってしまうのかもしれませんね。
いずれにせよ、きっと心のどこかが満たされていないような印象を受けます。
-
ぽぽ
なるほど!!
コンプレックスを隠す為の防衛本能的な感じなんですかね?
私も、わざわざ他人にそんなに自慢てしたくなるのかなー?って思っちゃうんで、
子供の月齢がほぼ一緒な事もあり、張り合われてたり、教育方針?の様なものが真逆なんで気に入らないのかな?って思っちゃいました。- 8月2日
-
はる☆ゆい
そうかもしれないなぁと思います。
負けたくない、というような気持ちも強い方なんでしょうね😢
うちはりなさんの旦那さんの考え方と似ているほうです。
そのママ友さんも本当はアウトドアなどいろいろな経験させてあげたくて羨ましいんじゃないですか☺️
旦那さんが嫌がったらできないことですしね💦
価値観が合わないと、子育てを共にしていくのは難しいですよね💦
きっと成長するに従って、習い事などでも張り合ってきたり自慢されそうですし、合わない相手なんだと思います😣- 8月2日
コメント