
後輩の態度に悩んでいます。仕事中の態度やコミュニケーションに問題があり、注意すると反抗されそうでイライラしています。自身は子育て中で気を遣っているが、後輩の態度に不快感を抱いています。
『後輩(女・27独身)について
少人数の会社です。
みんな40~70までの年配です。
後輩は私の産休中に入社し3年目になります。私は途中産休になりましたが入社して五年目になります。
後輩は自分が仕事ができると自負しているのか、自分より仕事が出来ない人、ミスばかりする人をバカにしています。
きれいな子だけど愛想はないです。(上司へは愛想がいいです)
たぶん、私も仕事が出来ない人に認定されているのか態度が悪いです。
・報告しない
・私が席をはずすときに書類を置く。書類に対しての説明がない
・お昼ごはんを一緒に食べてますがちょっと話をしてお互いスマホいじり
・私が電話番ですが私が不在のとき彼女が電話にでるのですが、例えば社内の人から今日は何時くらいに出社する、と連絡があったかどうか彼女から報告がないのでいつも私から○○さんは何時に出社するの?とわたしから聞く。
・社内のコミュニケーションがもともとないので彼女だけが浮いてるわけではないのですが、それにしたって態度が気になります。
・私と同期の男性(40歳)にも態度が悪い。同期はあまり彼女に関わらないようにしている模様。
長くなりましたが、何か注意すると反抗してきそうな子です。
もやもやイライラが最近募ってきて…
私は時短で子供が休むので申し訳なく思い気を遣ってるつもりですがこの態度はどう思いますか?
- かいろう(9歳)
コメント

退会ユーザー
いますよね!そういう勘違いしてる人。笑
そもそも仕事をしていて報告しないって、
社会人としてどうなの?
それ、仕事ができる人がする行動じゃないから笑
って思います👿👿👿
上司に愛想がいいのであれば、
やっぱり上司から注意してもらうのが
1番いいかとは思います…。
態度が悪いと伝えるのではなくて、
もっと円滑に業務を進めたいので、とか…

Mon
そういう方は、肩書きに弱いので、上司からの注意ならその場では受け入れると思います。
プライドが高いので、主さんへの態度が良くなるかは微妙なところですが、本人へのダメージにはなると思うので、上司に注意して貰うのが良いかと思います。
本当に、自分は出来ると思ってるのにコミュニケーション取れない人ってたまにいますよね。困りますね😓
-
かいろう
返信頂きましてありがとうございました! プライドは高いと思います。失敗すると悔しそうにした態度出しますし。上司は上司で、我関せずで放任主義の様人ですし、彼女を気に入ってるみたいなのでなかなか難しいですね。
- 8月3日

いちご
後輩はいきすぎなのかも
しれませんが私も仕事だし
気使いすぎるのもな..と思います、、
友達作りに来てるわけぢゃなく
お金稼ぎに来てるんだし
良い大人なんだからと..( •́ㅿ•̀ )
とりあえず自分が出しゃばると
面倒いし上司や先輩に伝えて
注意してもらえば良いのでは?
反抗してきそうなら、いっそ
させてやれば良いと思います!
後輩が悪いばかりなのか
分かりませんし実は正しい時も
あるのかもしれません!
私は後輩に注意してふてくされた
返事されましたがその子数カ月後に
不良品だして反省会議してました!
もっと上の方に怒られてました(꒪ȏ꒪;)大きな失敗が起こった時、
巻き込まれる前にどーにか
しないとですね!
あとは..どんな職場かよく
分かりませんが、
ちょっと目立つカードや
付箋に、席を外している間の
電話の内容はすみませんが
戻ってきた時に
必ず報告してください(●´ϖ`●)
みたいな書き置きする、
電話の横に全員共通のメモ帳を置き
それを見れば分かるようにする
など出来ることだけはして
みては??
後輩も直すことがあるかも
しれませんが、後輩だけでなく
仕事ができない、ミスが多い、
そうゆう人もちゃんと自覚し
皆で改善するべきだと思います!
仲良しごっこでやってる
わけではないので..
-
かいろう
返信頂きましてありがとうございました!
上司も含めて年配の人たちも我関せずというような雰囲気なので私が注意すると悪者にされそうです(笑)
なので甘やかされて態度がでかくなってるのかも…。
やんわりと言ってみようかなと思ってます。
アドバイスもありがとうございました!- 8月3日
かいろう
返信頂きましてありがとうございました! 勘違いしてますよね…。
上司も我関せずみたいな放任主義の上、彼女を気に入ってる様なのでなかなか難しいですね~💧