※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊活のタイミングについて相談があります。現在無職で、8月から就労予定です。夫が40代後半のため、早めに妊娠したいです。入職後1年未満で妊娠した経験やアドバイスを教えてください。育児休業給付金や出産手当についても知りたいです。

妊活のタイミングについて相談です。
今2歳11ヶ月の娘がいて、夫の転勤で3月に退職し、今無職です。8月から就労予定なのですが、夫が40代後半ということもあり、授かれるなら早めに授かりたいです。
入職して最短どのくらい(1年未満)で妊娠したエピソード&アドバイスいただきたいです。
入職してすぐなんて会社側からしたら迷惑極まりないと思うし、そんなすぐ授かれるかどうかなんて分からないことは承知の上です泣
3月末まで正社員で働いて、8月からも正社員勤務予定です。なので育児休業給付金や出産手金ももらえるのかなとは思っています。

コメント

てんまま

入職して2ヶ月〜半年とか、試用期間があるのでその間に妊娠すると
雇用主側から正規雇用はしない…となる可能性はあるかもしれないですね😱
最短でも、試用期間が終わる頃に妊娠するのが良いと思います(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでした、、、試用期間3ヶ月なのでとりあえず待ちます泣
    3ヶ月以降に妊娠となると4歳差になりそうです!てんままさん、4歳差育児どんなですか?🥹

    • 7月19日
  • てんまま

    てんまま

    我が家は、長男次男が2歳2ヶ月差で、次男三男が3歳6ヶ月差なんですが、三男はもはやマスコット的な存在で育児の苦労とかはないです!!今も暇すぎて時間持て余すので、保育園入れてパート始めちゃいました🤣

    2歳差は、断固オススメしませんwこれからの妊活で正解だと思います。
    あとは上の子の性格次第だと思います…友人のところは6歳半差なのに、上の子が保育園→小学校のタイミングで下の子が産まれて大荒れで、見えないところで赤ちゃん殴りまくっていたそうです…。

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児の苦労ないとかもう凄すぎます、、、😭😭😭尊敬しかないです泣

    娘は母性がとっても強い子で、下の子がもしできたら可愛がってくれそーな気もしています、、、分かりませんが!笑
    見えないところで赤ちゃん殴りまくっていた、、、いろんなストレスとか嫉妬とかあったんでしょうね🥲

    今失業保険受給中で、前職の被保険者期間がリセットされてしまうようなので、育児休業給付金をもらうには今年の8月から1年の雇用期間が必要ということが分りました、、、となると4歳差になってしまいそうです😢早く赤ちゃん欲しいなという焦りが募ります、、

    • 7月19日