
コメント

ぽっぽ
日々の掃除は最低限のみ、ご主人がお休みの日に見ててもらってその間に一気に片付けはどうでしょう?
完璧に毎日掃除しなくても死にはしないので、うちは最低限のみです。

あやまも
子どもの物が片付かないですか?
大人の物ですか?
子どもの物なら、私は遊びながら片付けていました。次の遊びが始まったら、触らないものは片付けるというように。
そうすると、子どもは自然と親の真似をするので、1歳くらいになると、遊び終わったら片付けるようになりました。最初は親が大変ですが、習慣づくと意外とスムーズにできます。そして、子どもが不用意におもちゃを散らかさなくなりますよ!
大人の物は、夜にがんばって片付けるしかないです。
洗い物などは子どもが寝ている間か、一人で遊んでいるときにささっとですかね。 掃除は、子どもと遊びながらしていますよ。
私も片付かないと落ち着かない性格なので、その時期はイライラすることが多かったですが、工夫して乗り切りました(>_<)
-
かおる
そうですよね!一緒に遊ぶ時は私も同じようにしてます。
1歳くらいになると真似してくれるんですね😊
それは期待したいです!
今はまだ出すことしかできず、容れ物に入れるという行為ができないみたいです😂
そして家事などでかまってあげられない時は恐ろしく散らかされてます😭
大人のもの、がんばって片づけたいんですが、子どものハイハイ期に合わせて急遽模様替えしたせいで、ぜんぜん合理的な収納になっていなくて💦
そのせいで夫婦揃って机やソファについつい物を置いてしまいます😣
私も色々工夫して何とかこの時期を乗り越えたいです。
ご経験を踏まえて教えてくださりありがとうございました😊- 7月31日

ゆな
もう日中に掃除することは、諦めてました。
寝てから片付けてました💦
-
かおる
私も寝てからやるんですけど、子どものものがふえすぎて追いつかないです😭
- 7月31日

まい
わたしはジャンパルーがあるので、ジャンパルーにのせておいて5分くらい集中してやったり、母に子守をお願いしたり、仲のいい友達に「賄い付きだからお願い!笑」と言ってきてもらって、多少泣いてもいいから怪我しないようにみてて!とお願いしたりしてます。
できない時は、できないです笑
-
かおる
すでに5分で片付けられない状況に陥ってます😭
しかも実家が両方とも遠方で預けることもできず💦
もともと片付けや模様替えが好きだったのでめちゃくちゃストレスです😣- 7月31日

あんな
子育てに余裕が出てくれば片付けも出来るようになるので、今は育児優先で、出来ないものは出来ないと割り切って最低限していれば良いと思いますよ😊
部屋が散らかってても生活は出来ますから👌
-
かおる
そうなんですね😭
片付けたい、スッキリ暮らしたい欲求が強くて毎日ストレスです💦
早く余裕ができればいいんですが😣- 7月31日
-
あんな
分かります!私も片付いていないとイライラしちゃって気になってました!
でも、完璧にしようとしたら、寝る時間なくなっちゃうし、今だけだと思って諦めていました。
最近になって部屋がどんどん片付いてきて、スッキリです😊
あとちょっとの辛抱ですよ👍- 7月31日
-
かおる
共感していただけて嬉しいです😂
寝る時間削っても結局数日経てばもとどおり散らかってます😣💦
やはり潔く諦めようかな
2歳くらいになると片づくようになるんですね!
そうなるのを楽しみに何とか乗り切ろうと思います。
ありがとうございます😊- 7月31日

ぁめ
物が多いのではないでしょうか(^^;;
うちは片付けが大変だと思うほどには散らからないです(^^;;
散らかるのはおもちゃくらいです。可能なら赤ちゃんスペースは最小限の物だけに出来たら良いと思います(^^)
-
かおる
そうなんですね。羨ましいです😣
おもちゃが散らかるのはそこまで気にならないんですが、気づいたらテーブルやソファや床に一時しのぎに置いたものが鎮座していてもーっ😤となります💦
うちは赤ちゃんスペースがなくて、リビング前面にコルクマットを敷いてるんですがそれがよくないのかな😭
もともと物は多くない方だったはずなんですが、子どものものが増えて家具を新調したり棚を増やしたりしてるうちに収集がつかなくなってきました。- 7月31日
-
ぁめ
うちもリビングが赤ちゃんスペースです。
キッチンには入れないように柵をしてます。
散らかせる物はおもちゃとオムツくらいしかないです(^^)テーブルの上やテレビ台周辺なども何も置かないようにしてます。
そのほかはすべて収納にしまったりキッチンスペースに置いたりしてます。
家具などかあるようでしたらストッパーなどで開けられないようにすると良いかもですね(^^;;- 8月1日

ree
私は娘が朝寝、昼寝、お風呂、就寝してる時に散らばったオモチャ片付けて掃除機、雑巾がけしちゃいます(^_^)/
よだれが垂れまくりなので寝てる間に綺麗にします♪
-
かおる
そうなんですね!
うちの子は寝ぐずりがひどくて一人で寝てくれないので泣きついてきたら一旦おもちゃは片付けてから寝かしつけしてます💦
でも朝寝昼寝は30分で起きるので、料理と洗濯物くらいしかできないんですよね〜😭
お風呂もお風呂上がりのケアも私がやってます😣
うちの子もよだれ多いです!
最近はゴミを摘んで食べようとするので掃除も頑張らないとと思い、ますます焦る日々です😂- 7月31日

くま
3回食始まった頃はご飯作っては片付けての繰り返し、子供もいろいろ散らかして大変だった気がします💦
でも1歳すぎれば作るのも慣れますし、子どもも遊びの延長でお片づけ手伝ってくれたりするので終わってみればあっという間だと思います!
完璧を求めず手を抜けるところは抜いてやる気になった時にバーっと終わらせてなんとか乗りきりましょう😊💦
-
かおる
そうなんですよ!
1日の半分は料理とその片付けに、追われてる気がします😣
やはりこの時期って大変なんですかね〜😭
ほんともっと要領よくなりたいです。
一歳過ぎればちょっとは楽になるんですね!
それを期待して、今を何とか乗り切りたいです。
ありがとうございます😊- 7月31日
かおる
そうなんです。日々はほんと最小限にしていて。
週末にって思うんですけど外出するせいか週末の方が忙しくて💦
子どものものがふえすぎて置く場所がなく、どんどん何がどこにあるのか分からなくなってきてます。
死にはしないんですけどめちゃくちゃストレスです😭