![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんが人見知りで困っています。外出時や買い物で泣き止まず、人に慣れない悩みが続いています。いつになったら改善するのか不安です。
人見知りの強かったお子さんをお持ちの方にお聞きしたいです!
あまりにも酷いのでついついネットで検索してみると、平均は1歳前後、長くても2歳前には終わるというようなことや、逆に激しすぎる人見知りも自閉症だったりするなど書かれており不安になってきてしまいました。
娘の現状としては
・人全般が苦手、おじさんから上の人にはギャン泣き
・嫌だと感じる人だと抱っこしてても離れない限り泣き止みません
・外や公園などの広いところで遊ばせても視界に人が入るだけで抱っこ抱っこになります。
・児童館などには毎日行っていますが、朝一のあまり人が居ない時間帯から行かないと、途中参加で人が多ければ私に引っ付いて全く遊びません。
・ベビーカーやカートも好きではなく、常に私の存在を確認するために振り向いて、私が立ち止まって商品を見てる間に人が近くをすれ違うだけで怖がり、レジでは一旦抱っこして会計しないと無理です。
その為いちいち抱っこするのが面倒で買い物は抱っこ紐オンリーです。
・パパの抱っこも3分ともちません😓
・唯一慣れてる(泣かない)のはパパと私の兄だけ。実父にも毎日会ってるのに一向に慣れません💦機嫌によってはギャン泣きです。
娘自身も家は飽きるので外に出ますがこんな感じなので遊びに出かけても5分と居られない事も多く、居場所がありません😭
抱っこ紐でウロウロしてれば泣かないので何も用がなくてもイオンなどにフラフラ行ったりしてますがもう10kg超えてるので抱っこ紐で長時間もなかなかしんどいです。
パパが休みの日も抱っこは私でないと泣いてしまうから全然休めないし、旦那が最近忙しくて週1休みで土日出勤なので、特に土日はどこも人が多くて行ける場所がありません。
かと言って家にいてもテレビばっかりなってしまったりグズリだすので…
時と共に解決していくと思いきや生後4ヶ月から始まって、もうすぐ1年経とうとしてますが良くなるどころか酷くなる一方です。
いつになったら人に話しかけられただけでギャン泣きしなくなりますか?
本当に2歳前に終わるのでしょうか。
私も色々手続きなどで人と接しないといけない時もあるのにいちいちギャン泣きで疲れました。
- ママリ(8歳)
コメント
![みっきー!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっきー!
長女がひどかったですよ😓パパに慣れたのも二歳少しすぎでした…今は私の2つ下の弟が苦手らしくて私に触るだけでも発狂してます笑 もうすぐ3歳になりますが、まだまだで…自分が苦手!って思うと近寄りはせず、ママ、帰ろ?おうち行きたいっていいます😓実家に帰ってもお風呂も寝かしつけも私で逆に気が休まらず…泣
時期的なものかなーって思いますがママは大変ですよね(^_^;)娘さんもママ大好きなんですね!
![チョリそー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョリそー
娘さんはお母さんが大好きなんですね( ´∀`)♡
うちの子達は最近やっと人見知りが落ち着きました。2歳半頃から徐々に、という感じです。急にはなくなりませんでした。
娘さんの現状の2.3.4.5はそのままうちの子達にも当てはまりました!
保健師さん、保育士さんいわく、人より警戒心が強いとのことでした。
逆に考えれば、公園に行ってもテンションあがって公園の外に出飛び出す心配もないし、おもちゃの取り合いして他人を叩くこともないし、買い物しても放送で呼び出されることもないし…まあいっか( ´∀`)という感じで受け止めてはいかがでしょう?
まだ1歳3ヶ月とのことですし、もうすぐ1歳半健診もありますよね?そのときに一度相談されてもいいかもしれません^_^
-
ママリ
そうなんです!
本当に警戒心の塊で聞き慣れない音にもビビりまくりです😅
当てはまるものが多い方がいらっしゃって少し気が楽になりました😊
確かに勝手にどっか行っちゃったり他の子と揉め事など起きる余地もないのでその辺りは楽です!
1歳半健診でも良くならないようなら相談してみます!- 7月31日
![2児まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児まま
うちの子も酷かったですよ!
どこに行ってもママばっか。
ばぁばとじぃじと一緒に住んでましたがママがいいって言ってしょっちゅう泣いて親もお手上げ!笑
外出したら私から離れなくて歩きもしないで抱っこ(・・;)
けど、保育園に預けたら変わりましたよ♡
色んな子供を見てきたからか自分を出すようになってスーパーで迷子になったり大きい声で遠くから喋ってオバチャンに笑われてもニコニコしたり1歳の時と比べ物にならないほど、、笑
保育園でもおしゃべりばっかして大変です。って言われてます。笑
保育園通わす予定ないですか?
きっと変わると思いますよ♡
-
ママリ
保育園は旦那が反対で、幼稚園までは家で面倒見て欲しいと言われてます😭
私も保育園行ってくれれば…って思うんですが😭
しかも4月生まれなので幼稚園入る頃にはほぼ4歳😓
ずっとこんなかなって思うと気が滅入ります😭- 7月31日
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
うちの子は人見知りしなさすぎて、抱っこより遊びたいので、降ろせと泣きます。
時々さびしい😂
人見知りでお母さんにくっつき虫、羨ましいです💓
子供はすぐに成長して、お母さんのもとを離れていってしまうので
今のうち甘えたり抱っこを楽しむ気持ちに切り替えるのはどうですか?😄
子供優先にして買い物はネットスーパー利用して、家事手伝ってもらう
とこは旦那さんにもやってもらって🎶
うちは、幼稚園のころには子供は離れていってしまうのかなと思って、それまでは家事サボります、子供優先です宣言を旦那に説明してます(*´∀`)♪
-
ママリ
そうなんですねー😭無い物ねだりになりますよね😓
確かに小学生までママと一緒じゃないと通えないとか聞いたことないので数年の辛抱なのかもしれないですが毎日毎日だと本当にキツイものがあります😭
私も家事さぼりまくりいきます!笑- 7月31日
ママリ
娘も私の弟が嫌いみたいで(たまにしか会わないってのもあります)見ただけでずっとギャン泣きで、弟に「もう◯◯ちゃん←娘の名前、嫌い!」と言われてしまいました笑。
ママ大好きで嬉しい反面終わりが見えなくて辛くなりますね😭