※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

エルゴ抱っこ紐のフックの位置について質問があります。背中のフックが他の人は背中寄りに留めているのに、私は首元近くになってしまう理由は何でしょうか。

エルゴ抱っこ紐について。
👶を抱っこした後に、背中のとこでフック?をパチンととめるじゃないですか?
なんか他の方の背中を見るとそのフックの位置が背中寄りに留められてるのに、私は首元近くになってしまいます。
なんででしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

そこのフック動かせるので、下げてもダメですか?😳😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動かせるの知りませんでした😭

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下すぎると手が届かなくなるので、少し下げてみて良い位置見つけてみてください😊✨

    • 5時間前
ちゃむ

バックルの事ですかね?
上下に動かせますがそういう事じゃないですか?
首元に近くなるならバックルを下げるか、両脇の調整する紐が緩いとバックルが首元に近くなりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう!バックルです!
    え、動かせるんですか?
    ちょうど抱っこしてバックルを止める時、私の手の届く範囲が首元なんですが、それが関係してるのかと思ってました…
    両脇の紐はちょうどいいところに絞められてます💦

    • 5時間前
  • ちゃむ

    ちゃむ


    上下に動かせますよ!
    抱っこする時(バックルをとめる前)に両脇の紐を緩めないとバックルはとめられないと思います💦
    両脇の紐を緩くしてから抱っこするとバックルが下にあっても問題なくとめられますよ!
    両脇の紐緩める→赤ちゃん入れて背中のバックルとめる→両脇の紐調整ってやり方が正解です!公式でもそのやり方で載ってますよ!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動かせるの知りませんでした💦
    家の中で抱っこ紐を保管?してたときにハンガーにかけてたので、そのハンガーの跡がついてその位置にきちゃったのかな、とも思ってました😭
    私いつも、赤ちゃん抱っこする→バックル止める、で終わりでした。脇の紐は一度抱っこした時に設定したままで次の抱っこの時にまた緩めたりすることはしてませんでした😭
    毎度緩めるんですね💦

    • 5時間前
ママ🔰

背中のフックは首よりもっと下のよ方が安定、つけてても楽です!

最初両脇の肩(脇?)紐緩めた状態で、
赤ちゃん入れて肩通す。
その状態だと全体が緩いので体硬くても背中フックが下の方にあっても留めれます。

留めた後に、両脇の紐を引っ張って調整するとしっくりきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさん下になってるから、自分はなんで首のところなの?っていつも疑問だったんです😭

    両脇の紐緩めることしてなかったです毎回。
    毎度抱っこするたびに緩めるんですね😭
    なるほど、明日早速やってみます!!
    まずは緩めてから抱っこするんですね!

    • 5時間前
  • ママ🔰

    ママ🔰


    私が体硬すぎて、
    いや全然届かん、無理ってなって、
    動画見てそうなんだーと思ってから2人ともそうしてます。

    旦那も大柄でないので、一緒に使ってましたが、
    抱っこする時は自分の体に脇の紐で調整できるので良かったです!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エルゴの動画見ればいいんですね✨
    ママさんは、毎回抱っこするたびに脇の紐を緩めてから抱っこするようにしてるんですか⁇🥹
    私もそうします💦

    • 2時間前