コメント
Meeiiii
こんにちは(^-^)
もうすぐ2ヶ月になる娘がいます。
2ヶ月になったら暑い時間を避けて少しずつ外に出ようと思っています。
わたしがやろうと思っていることは、
一番暑い時間帯を避けて
昼過ぎくらいに家の周りを10分ほど散歩しようと考えてるくらいです。笑
2ヶ月になると少しずつ昼夜の区別がつくようになってくるみたいなので
昼間は暑過ぎなければ外の空気を吸わせると生活リズムも整いやすくなるのだそうです!
外出時間が長過ぎるのも人混みも良くないみたいなので
そこは気を付けたいところですね🤣
娘も眠そうにしているのにぜんっぜん寝ません。笑
なにが嫌なのか、気持ちぐずりも増えた気がします。笑
おっぱいで寝ていたときもあったのに
今や、おっぱいでさえも寝てくれなくて参っています。笑
産後、全然外出ができなくてストレスが溜まり
イライラが娘に届いてしまっているのかな。と思って少しだけ外の空気を吸ってみました。
思いの外、気分がリフレッシュされて
娘にあまりイライラしなくなりました。
それから少しずつですが、娘も前よりは寝てくれるようになって😊
赤ちゃんもきっと外の空気を少し吸ってみたら疲れて寝てくれるんじゃないですかね?☺️
お母さんのリフレッシュにもなると思うので
少し外に出ることをオススメしたいです!
長々とすいません。参考になれば嬉しいです!
まりり
コメントありがとうございます!
同じ境遇で嬉しいです!
うちはお出掛けはかなりしてしまってます。逆に疲れてしまってるのかなと思うくらい。。
おっぱいで寝なくなったのキツイですよね!抱っこで寝かしつけるのも重くて😂
Meeiiii
そうだったんだすね(^-^)
2ヶ月くらいになってくると、
今まで素直に眠っていた子もなかなか寝付けなくなったりするというのを
本で読んだことがあります(^ω^)
原因が何かはわからないですが、
大きくなってくるにつれて
寝る時間が長くなると思っていたわたしからしたら今の娘は怪獣です😂
全然寝ないしミルクは飲まないしひたすらぐずりギャン泣き😂
本当にそれこそ段々と重くなってきて抱っこしてるのもしんどいですよね😂
育児は思ったよりもかなり精神的に参りますが、みんな同じことで頑張っているんだ!と思ったら頑張れる気がします。
3ヶ月までは大変な時期だと言われていますが
お互い頑張りましょうね💕