
義家族に金銭的にかなり援助してもらってるかたのお話聞きたいです!うち…
義家族に金銭的にかなり援助してもらってるかたのお話聞きたいです!!
うちも義家族にはかなり援助してもらってる方だと思うのですが、上には上がいると思うので羨ましいな〜と思って話を聞きたいので自慢話のごとく話してください( ^ω^ )!
ちなみにうちは、結婚式の時に200万、新築祝いで50万、子どもが生まれた時に30万
お盆玉、お年玉を主人、私、子どもそれぞれに3万づつくれます。
この前義実家に遊びに行ったら、私体調悪くていつ死ぬか分からないから〜と旦那のおばあちゃんから50万頂きました。
みなさんのお話も聞かせてください✌️
※みなさんの話題のあるいいお話だけ聞きたいので批判などは遠慮願います( .. )
- ゆき(9歳)

ゆき
ちなみに、旦那さんのおばあちゃんはいたって健康です✌️
今年80になるので冗談ぽく言ってくれた話なのでスルーして下さい!

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
我が家もかなり援助してもらってます😂
娘を出産した時に100万円、その半年後旦那のおばあちゃんからキャッシュで新車を300万円で買ってもらいました😵💸
遊びに行くといつも娘におもちゃや服、オムツを大量に買ってくれるで助かってますが心苦しいです😅
-
ゆき
車いいですね〜!!
こっちからお願いなんて絶対できませんが、もし買ってくれるって話になったら大助かりですよね〜!!!!
羨ましいです💗- 7月30日

妃★
義実家ではなく、私の実家から、私たち夫婦と子供になのですが。
結婚の時、ご祝儀として親夫婦から200万、新築祝い500万円、子供が生まれた時に出産祝い50万と、誕生祝い30万、誕生日は毎年2万、帰省するたびに帰省費用として10万と孫への小遣いとして2万、毎年保育園費用とお稽古事費用として実費(60〜80万)もらっています。
孫費用は孫の口座に入れています。
ご祝儀と新築祝いは住宅ローン繰上げ返済に使っています。
年間110万を超える贈与は贈与税対象になるので、そこはうまく税金対策しています。(税逃れと言われたら困るので加筆しました。)
-
ゆき
ご実家からですか!!すごいですね!
逆に義実家からの援助はあまりないですか??そこ不満になったりはしないですか??
私は実家からの金銭的な援助はあまりないのですが、実家の目の前に新築を買ったので、よく子どもを預かってもらったりしてます!
なので主人もあまり言わないのですが、これが私の家族からなにもなかったら主人がうちの実家だけに援助してもらっていると不満になるのかな〜と考えることもあったので🤔- 7月30日
-
妃★
婿養子ではないのですが、夫の実家とは夫自身も交流がないので、うちの両親は『婿殿、婿殿』と可愛がってくれています。夫の実家からは、結婚祝いに10万もらったっきりです。夫の母には夫の母の誕生日に私から40万のダイヤルースをさしあげた感じです。
夫の親には全く不満はないです。
夫の親の介護はしないということで、夫婦で話がついてるので、夫婦間でももめていません。- 7月30日
-
ゆき
なるほどなるほど〜!!!
そうなるとやっぱり親の介護はという話になりますよね〜🤔🤔
難しいところですね🤔🤔
でも40万のプレゼントなんて素敵すぎます!参考にさせていただきます💗- 7月30日
-
妃★
6月30日生まれの夫の母の誕生日に、0.630カラットのダイヤのルースを問屋に買い付けに行ってプレゼントしました。
60歳女性に安物をあげてもしょうがないので、一生分の誕生日プレゼントだと言ってさしあげました。
ちなみに、私の親には『孫と遊ぶ権』や『孫と旅行に行く権』くらいで、なんなら旅費もうちの親払いですし。
ちなみに私の親の介護もする予定はありませんが、病気治療計画や治療法の調査、介護の手配や調査などは、私が主体でやる予定です。
片道6時間以上かかる遠方に住んでいて、私も会社員なので。- 7月30日

おさるのジョージ
うちもかなり援助してもらってます(^◇^;)
本当に助かり義両親には頭上がりません。
アパートの敷金礼金30万、土地、1000万、新車購入援助150万、学資保険100万、お祝いも沢山、チャイルドシート購入などとにかく沢山援助してもらってます。旦那のお兄さんちも同じように援助して子供が4人いるので同じように学資保険入れてるみたいです。
本当助かります。
気持ちですが、毎年、父の日母の日共に誕生日は物に残る物などプレゼントしてます。
(o^^o)
-
ゆき
お孫さん4人もいるのにすごいですね〜!!
うちは両家ともに初孫なので可愛がってもってるところがあります👍
お返しにお誕生日プレゼントはやっぱり送らなきゃですよね💗- 7月30日
-
おさるのジョージ
うちの子供も合わせると孫が5人で、今度生まれる子も合わせると6人になります(^◇^;)
初孫だと1番可愛がってもらえますよね!!✨
たくさん援助してもらってるので、気持ち程度にプレゼントを返してます。(o^^o)義母が娘がいないので、嬉しいみたいで、、娘みたいに私が可愛がってもらってます(^^)
義兄のお嫁さんとは、年もアラフォーで性格上うまくいってないのでその分?よくしてもらってます(o^^o)- 7月30日

宮田くん
結婚費用、ドレス、新車、引っ越した時に家具家電、娘、私の服(可愛いの見つけたらその都度買ってくれます)父の退職祝いに職場の方に頂いた商品券8万円分おすそ分け、その他生活必需品を買ってもらったり、、祖母からはお盆お正月夫と私に5万ずつ、父から10万、、実家と実父の実家が金持ちなので。
-
ゆき
何気にお盆玉とお年玉が一番嬉しかったりしませんか?💓
大人になって絶対もらえなくなるものだと思ってたものが旦那さんと結婚してまたもらえるようになったので、そこはひとつとても嬉しい点です!(笑)- 7月30日

Reeeeee
100坪の土地、結婚式200万、家の外構60万、ドイツ製のベッド50万、電子レンジ、ダイソン掃除機、チャイルドシートや抱っこひもなどの子供用品などなど、書き出したら、きりがないです😅💦💦💦
-
ゆき
いいないいないいないいな〜💓
物はお願いして買ってもらうんですか?😊✌️- 7月30日
-
Reeeeee
掃除機に限っては、いきなり新品を持ってきてくれました😂
旦那が、義母に欲しいものの写真見せて、これで買いなさい~☺って現金貰ってる感じです😅- 7月30日
コメント