
コメント

マイメロ
トイトレはだいたい自分でオシッコなど言葉で伝えられるようになった時期が始め時ですよ☺️

ママリ
うちは、言葉が出始めてからやりました。言葉がいえるようになると割とスムーズにいきますよ☺️
うちは、長男が一歳半の時に始めました。言葉がでるのがはやくて普通に会話ができていたので。。
長女は、2歳過ぎてから、次男も2歳過ぎてからです!!
-
T.k...♡
そうなんですね!
1歳半で普通に会話できてたなんてすごいですね😳
うちはまだ言葉になるような事全然言えないのでまだ先になりそうですね😭- 7月29日
-
ママリ
長男だけは、早かったんです💦
うちも、末っ子は、単語が数個位だから、2歳すぎてからかなーと思ってます😊- 7月29日
-
T.k...♡
義母が最近、もうすぐ1歳半だからトイレトレーニングしなきゃねーと言ってるのでそのくらいになったらするもんなんだと思ってました😅
まだ赤ちゃん語みたいなのしか言わなくて単語もろくに言えないのでトイレはまだ先になりそうです😭😭- 7月29日

まな
尿意を感じる器官があるそうで、そこの発達具合に個人差があるようです。
うちではおしっこ出そう、、が言えるようになったのが3歳でしたがそれまでは無意識に出ちゃっていたようで、出始めると慌てて股間を押さえたり呆然と見つめていたりしました。
夏生まれなので2歳頃から家の中ではオムツと肌着だけで過ごすようにて「おしっこ出たら教えてね~」と声掛けしつつ、ちょっとでもおしっこラインが出たら直ぐに交換するようにしてました。
あとは子供服屋さんで、お兄さんパンツかっこいいねートイレでおしっこ出来るかっこいいお兄ちゃんになったら買おうねーと布パンツに憧れるように話していました。
トイレに行けるようになっても冬の寒い日は寒いからイヤとわざとおむつにしたり、あそびに夢中で漏らしてしまったり、4歳頃まではよく失敗していましたがある日ぱったりとしなくなりました。
ダラなのであまり参考にならないかもしれませんがうちでは自分でお兄さんパンツ!汚したくない!でトイレトレ終わりましたよ
-
T.k...♡
詳しくありがとうございます!
尿意を感じで意志表示ができるまでは
トイレトレーニングする時期じゃないんですね😳
意志表示ができるようになってきたら
オムツのラインが出てきたらすぐ変えるのやってみます!
お兄さんパンツカッコいいねーって言葉効きそうですね☺️- 7月29日
-
まな
私の実母もですが、前の世代の人たちはおむつからパンツに替える=おむつ外れただったみたいですよ
失敗したらひたすら叱るみたいな
なので実母からはあんたは1歳でおむつはずれたのに今の子はあまやすからいつまでもはずれないみたいなこと言われてました
うちの子は元々オムツの柄にこだわる子だったのでトミカのトレパン欲しい!おしっこで汚したくない!で頑張ってました
でも最初はウンチのマスターですね
気張り始めたらすぐトイレに連れて行ってれば割とすぐにうんちは覚えますよ
頑張ってくださいね- 7月29日
T.k...♡
そうなんですね!
マイメロさんのお子さんはいつからでしたか⁇
うちはまだ言葉と言う言葉は言えなくて「オシッコ」の意志表示は全然しません😩
マイメロ
1人目の女の子は2歳過ぎから始め、完全に外れたのが3歳前、2人目は男の子なのですが言葉が遅いので2歳ごろに無理やり始めましたがうまく行かず、今は様子見てます💦
元々保育士で2歳児担当でしたが、オムツが外れている子はクラスに1〜2人しかいませんでしたよ!
T.k...♡
なるほど😳
義母が最近、もうすぐ1歳半になるからトイレトレーニングしなきゃねー2歳までには外れたらいいね〜
と言ってくるのでそのくらいに始めるもんなんだと思ってました😂
単語すらまともに話さないのでまだ先になりそうですね😅
そうなんですね!2歳くらいの子でもまだほとんどの子がオムツなんですね!
まだ焦らなくてよさそうですね、安心しました☺️