※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃき
ココロ・悩み

生後2ヶ月の男の子が昼間に泣き続けており、乳首を噛む問題に悩んでいます。家事もままならず、疲れが溜まっている様子。夜は寝てくれるが、昼間の対応に困っています。

弱音吐かせてくださいー
疲れましたー😭
生後2ヶ月の男の子です。
最近乳首を思い切り噛まれてしまい、保健センターに相談したら、
昼間1時間事の授乳はこの時期多いと…
夜は5時間とかまとめて寝てくれるんですが、
昼間はベットに置くと30分もせずに起きて、起きると必ずクズるので、おっぱいあげてたんですが、
空腹ではないので、乳首を噛むそうです…

2時間は空けましょうとのことでやってるんですが、
私が抱っこしても寝ません。
旦那や私の母だと寝るんですが…
なので、抱っこ紐やって寝かしつけます。
抱っこ紐とると必ず起きてしまうので、
抱っこ紐しながらお昼食べたり洗濯物畳んだり。
夕飯作りは危ないので、夕方は母が手伝いに来てくれるので、その間に作ります。

実家が隣なので絶対楽なはずなのに、
背中全面痛くて…
抱っこしても寝てくれず、ずっと泣いてる息子を横目に休憩したり…

猛暑のせいもあるかもですが、出かける元気なんてわかないんです。
夜まとめて寝てくれてるのに、
私が眠くて眠くてたまらないんです。
眠くてつらいです。
ご飯もゆっくり食べられずかき込んで食べて、
お風呂は1日の中で1番疲れる時間になり、
夜もお風呂上がりからずーっと泣かれるのでだっこしたり授乳したり…
昼間もずーっと泣かれるので試行錯誤…
自分の体のメンテナンスなんてできず。

皆さん一緒ですよね。
この間旦那に仲間として「疲れてるよね?」という言い方で聞いたら、それを言われてどーしろと?とキレられてしまい…

なんか…疲れました😂
皆さんどうやって1日過ごしてますか?
赤ちゃん泣いてるのをどうあやして、家事してますか?

泣いてて寝てくれないで家事もまともにできません…

コメント

あんmama

全部こなそうとしたら疲れます!
その頃は、子供が泣いて泣いてだったので
家事なんて全然してません😂
大人のご飯は、
旦那に買ってきてもらったり。笑
掃除機バーっとかけて終わりです!
洗い物も溜まりっぱなしでした(笑)
洗濯は夜やって部屋干ししてました(笑)
うまく自分が楽できるように!
しか考えてませんでした😂
一日中抱っこしてましたよ😂
完ミだったので頻回にあげるわけにもいかず
毎日毎日子供の泣き声ばかり聞いて
頭おかしくなりそうでした!
旦那に協力してもらって、
夜1人で近所のコンビニに
甘い物買いに出かけたり(笑)
そうやって息抜きしてました😂

  • ちゃき

    ちゃき

    洗濯物は天気悪ければ、乾燥までやってたり、
    掃除機もたまにしかかけられなく、
    夕飯も生協の宅配で、焼くだけとかにして、
    最大限楽にしてるんですが、、、
    泣き声のせいですかね。
    抱っこ紐しながらご飯とかも惨めな気持ちになっちゃって😭
    旦那も甘い物買ってきてくれたりしてるんですが、
    1人で出かけるのがキーポイントですかね?

    • 7月27日
  • あんmama

    あんmama

    そうだったんですね!
    1人で出かけるの
    めちゃくちゃリフレッシュできます!
    コンビニなら少しの時間だし
    今でも私は旦那さんに子供見てもらって
    1人でアイス買って帰ったりしてます😊笑

    1人の時間も大事ですよ!!!

    • 7月27日
  • ちゃき

    ちゃき

    なるほど!コンビニへの道のりなら旦那も見ててくれるかもしれないです!
    旦那に頼んでみます!
    今まではおっぱい居ないと!って感じでしたが、
    2時間は空けるように指導されたので!逆にコンビニくらいの時間旦那に堂々と任せられますね!
    嬉しい!

    • 7月27日
  • あんmama

    あんmama

    コンビニならいつでもやってますしね😊
    旦那さんにも頼みやすいかなって思います!
    1人の時間うまく使って
    リフレッシュして
    お互いに家事育児頑張りましょうね😊!
    私は今日の夜、ハロハロの苺ごおり食べに
    コンビニ行きます😎笑笑

    • 7月27日
  • ちゃき

    ちゃき

    はい!頼みやすいですし、食べたいものもありますもんね!
    ありがとうございます💓
    リフレッシュして頑張ります!
    お互い身体壊さないように頑張りましょうね✨

    • 7月27日
mamari

オッパイの匂いで眠れない場合もありますよ‼︎私も母や旦那が抱っこしたら、すぐ寝ます😆

1時間おきのオッパイは多分甘えて泣いてたりする場合があると思います‼︎
ベビースリングに入れたら、すぐに寝ますよ♫私はkerataの安いスリング使ってます‼︎2000円ぐらいの💓

家事や赤ちゃんはお母さんに少しの時間お任せして、息抜きに買い物にいってみてはどうですか?
お互い育児頑張りましょう✨

  • ちゃき

    ちゃき

    旦那が添い寝とも言えない、一緒に寝てるだけなのに息子が爆睡してて、なんでー?ってなります😫

    保健センターの方にも言われました…
    甘えてるんですね…
    それなのに授乳して乳首噛まれて、話聞いて本当に悲しくなりました…
    欲しがるだけあげてるつもりだったんですが…
    悲しいです…

    スリング!
    抱っこ紐よりいいですか?楽なんですか?

    • 7月27日
  • mamari

    mamari

    赤ちゃんの手も足も入って、包まれているような感じになるので、私の娘はすぐ寝ますよ〜〜
    一つの手段として😊

    甘えて泣いたりするのはお母さんがいるから、お母さんに構ってほしいからです❤️そう思ったら愛おしく感じますよね😗
    時々、今起きるの?とか色々思ってしまうことがありますが、赤ちゃんはママのことが大好きなんだなぁ💓と勝手に考えてます笑

    • 7月27日
  • ちゃき

    ちゃき

    そーなんですね!
    そのままベットに置いても寝てくれますか?
    2000円なら買ってみたいです!

    そーなんですよねー。
    分かってるんですが…
    そう思える時と思えない時と😂💦💦
    寝顔とか見てると可愛いですし、朝おはようございますと起こすと笑ってくれるので、起こすのは楽しみですが、
    そこからのグズグズが…😫💦💦

    • 7月27日
deleted user

2ヶ月の時、里帰り終了したばっかりだったので、私もリズムがつかめず 苦労しました。
夕飯作れずに、旦那にお弁当買ってきてもらったり💦

私も抱っこしたままお昼食べて、家事してました😭疲れますよね。
首が座ってからはおんぶで家事してました。

今は後追いもありますが、ひとりで遊んでくれたりするので、その間に自分のことや家事してます🙂🌸
泣かせたままの時もあります。

どうしてもしんどい日は、旦那に言って、夕飯作りはお休みさせてもらってます😑

今も部屋が散らかったままです😂
娘は寝てるので、その間にやっつけます!

無理しないでくださいね😭💓

  • ちゃき

    ちゃき

    そーなんですね。
    皆さん試行錯誤されてるんですね!

    実母が毎日夕方手伝いに来てくれるんですが、
    小言が多いので、今のうちに洗濯物片付けなさいっ!ってなるので
    なんか部屋を片付けなきゃって気持ちが…😂💦💦

    抱っこのままお昼が本当に切なくて…食べにくいし、なんか惨めで。
    おんぶできると大分違いますかね?
    元々腰痛もちのせいで、辛くて…

    • 7月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お母さんが来てくれるのは助かりますが、小言は言わないで欲しいですね😭
    休むのもサボるのも大切ですからね🌸

    おんぶは楽ですよー!最初は赤ちゃんが嫌がるかもですが、慣れれば🙆
    でも腰痛あるなら、無理しないでください。私も最近は娘が重いので1時間ほどで降ろしてます、、💦(今、8.5kgです)

    抱っこのままお昼、切ないですよね😢
    思い出しましたが、私 立ち食いしてました😭
    でも、今は座ってお昼食べれてるので、少しずつそうなりますよ!子供がグズグズでもほっといてお昼食べてるときもありますが😂

    • 7月27日
  • ちゃき

    ちゃき

    そうですよね。小言は本当嫌ですー😭

    少しでも楽になるって知れてホッとしました😭
    ずっとこのままだとずっと家事もまともにできず、自営業に復帰も出来ないかと…

    本当に切ないです。
    全て立ったままで…
    座れる日が来るってが救いです✨
    旦那がただ添い寝するだけでまた寝て…
    ホント凹みます😭

    • 7月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ずっとこのままじゃないですよ🙂
    ママも赤ちゃんもまだ2ヶ月ですからね。ちょっとずつ、リズム掴めます。
    でも1人で頑張るのはダメですよ!

    お仕事もあるのですね!
    それなら尚更、1人で頑張らないでください。
    旦那様は協力的ではないですか?

    私は専業主婦ですが、旦那が休みの日は色々お願いして、息抜きしてますよ!😶🌟

    • 7月27日
  • ちゃき

    ちゃき

    自営業なので、妊娠してすぐつわりでしんどくて、そのまま休ませてもらってます!
    でも親も高齢なので少しでも早く仕事戻したいらしく、復帰しないとなーって思ってはいます😅
    旦那は本人のできること精一杯やってくれます!
    協力的な方です!
    お風呂はやだ!って言ったりとか、寝かしつけは手伝うとかは言わないですけど…
    自分の水筒も自分で用意出来なかったり、甘えてきたりはしますが、
    全然マシかなー?と。
    出かけるとオムツ替えとか抱っことか積極的にやってくれますし…

    • 7月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那様、協力的ですね☺️🌸良かったです!優しい旦那様がいれば大丈夫ですよ🙂うちはオムツ替えは嫌がってますが😑寝かしつけはやってくれるので、助かってます😅

    夫婦で協力して、無理せずやっていきましょう☺️

    • 7月28日
  • ちゃき

    ちゃき

    寝かしつけやってくれる旦那様素敵です!✨
    寝かしつけ本当に四苦八苦で😭💦💦

    はい!夫婦で協力し合って頑張ります!
    ありがとうございます💓

    • 7月28日
MARI

バウンサーとかどうですか?
うちは日中、リビングにお昼寝マットを敷いて寝かせてるんですが、起きてると、私の姿が見えなくなると泣くので、ご飯作ったり洗濯物干したり、ご飯食べたりするときはバウンサーに乗せて近くで声かけながらやってます😊
お昼寝も、添い寝だったらよく寝てくれます😊
私も日々試行錯誤です!!
無理せず、お互い子育て楽しみましょう☺️

  • ちゃき

    ちゃき

    バウンサー、実家にあるので借りて見ます!
    ケチなので嫌がられるかもですが(笑)
    ハイローチェアは手動なので結局離れられないし、私が揺らしても寝なくて…
    添い寝も寝てくれないんですよね…

    試行錯誤ですねー😭
    ありがとうございます!😭💓

    • 7月27日
ばじる

うちは、今日、2ヶ月になりました。

うちも夜は、ベットでまとめて寝てくれます。だいたい九時に授乳して寝かしつけて、三時位にまた授乳、7時位に起きるという感じです。
夜は、ちゃんとベットで寝るのに、昼間は、どんなに深く眠ったと思っても、ベットに置くと、ソッコー起きます。
なので、諦めて昼間は、抱っこしたままです。
ということで、家事は平日はほとんどできません。
短いご機嫌タイムとあえば、その時ににご飯を食べたり、洗濯ものを干したりします。タイミングがあわなかったりすると、泣かしたまま、ご飯を食べることもあります。といっても、あまり長い時間泣かすのはしのびないので、しなくてもどうにかなる掃除とかは、旦那さんが休みのときのみです。

うちも、私がねかしつけようとすると、おっぱいをしゃぶりたい仕草をして、全然ねてくれません、旦那なら寝るのに、きっと私は、おっぱいの匂いがするのでしょうね。
おしゃぶりを使うと、圧倒的簡単に寝るのですが、デメリットが気になり、なるべく使うのは、ひかえいます。
そのため、寝かしつけは格闘です。ギャン泣きするし、仰け反るし、、

お互い、育児苦労してますが、頑張りましょう。

似たよう感じだったので、仲間いるよーといいたくて、メッセージ書きました。笑

  • ちゃき

    ちゃき

    ありがとうございますーー!😭
    まさに同じです!!
    なかなか苦しいですよね!
    今も抱っこでは寝ず、結局抱っこ紐です…
    汗疹が顔に出来ちゃって嫌なのにー😭

    仲間がいるってだけで、泣けるほど嬉しいです!
    メッセージありがとうございます!
    身体壊さないようにお互い頑張りましょう!

    • 7月27日
おぼたん

うちも結構泣いている時間がありましたが、里帰りから帰ったタイミングで主人がメリー(ベッドなどにつけてくるくる回ってるやつ)を買ってきてくれて、今はそれを見てキャッキャしてますよ!
どうしても1人じゃダメな時はありますから、そんな時は授乳クッションつけて身体とクッションの間にはめておしゃべりしながら寝たら一緒にお昼寝してます😆
まだ首が座る前は長時間の縦抱きは良くないと助産師さんに言われたので気合で横抱きしていて腕はパンパンですが…w

ギャン泣きして落ち着かない時は抱っこして少し歩きながら背中を少し強めにトントンしてあげて見てください。ドンドンに近いくらいの痛がらない強さで一定のリズムでトントンしてあげると落ち着きやすいですよー!

  • ちゃき

    ちゃき

    メリーあるんですが、やっと凝視するようになったくらいで、
    すぐギャン泣きです…
    キャッキャ笑うんですか!すごい!✨
    縦抱き良くないですか?
    保健センターの助産師さんにはゲップ出にくいので縦抱きでいいと言われたんですが…
    助産師さんによるんですかね…

    なかなか息子はそれでも寝なくて😭
    甘ったれなんですかね…😂

    • 7月27日
  • おぼたん

    おぼたん

    短時間の縦抱きなら問題ないんですが、抱っこ紐などで長時間縦抱きをしているとまだ骨や骨格がしっかりしていないので頭が重くて沈んでしまうらしいです…助産師、保育士の母など複数人に言われたので極力、縦抱きは腕が辛くなるくらいまででそれ以上はしない!と自分ルールを決めてます😅

    メリーを見ている時に一緒に覗き込んで「動いてるねー。なんだろうねー?」「○○は可愛いねー💕」などめっちゃ話しかけたらメリーだけでも楽しい!となったのかご機嫌な時はずっと「ぅーわぁぉ💕」とか1人でテンション高めにキャッキャしてます✨
    最終的にはそのまま寝落ちたりしてるのでメリー様々です😆

    • 7月27日
  • ちゃき

    ちゃき

    そうなんですね!
    私も気をつけます!
    首座る前からのエルゴアダプトで縦抱っこしてるんですが。それもよくないんですかね…
    私も2時間たったら下ろして様子みます!

    あー…私はあやすの下手なんですかね…
    声掛けはしてるんですが、
    すぐ家事やったりしちゃうし、すぐ泣かれちゃうので、そんなにじっくりあやせてないです…
    反省です😭

    • 7月27日
  • おぼたん

    おぼたん

    反応は個性なのでちゃきさんが下手なわけじゃないですよ!
    多分今はちゃきさん自身が、なんで?何で?と不安になっている気持ちが赤ちゃんに伝わっちゃうんだと思います💦
    私は泣いた時はどうしたのー?大丈夫だよー。大丈夫。大丈夫。とゆっくり言い聞かせながら強めに背中トントンしてあげてます。
    泣き止んだら笑顔でほーら大丈夫でしょ?と言ってゆーらゆーらしてます😄
    あとは抱っこ紐だと背中が真っ直ぐになりますよね?
    抱っこ紐を使わずに横抱きに近い斜め抱きにして少し背中が丸まる感じにしてあげてみてください。身体が丸くなる体勢が赤ちゃんが安心できる体勢らしいですよ!

    • 7月27日
  • ちゃき

    ちゃき

    なるほど。
    ほーら大丈夫とは言ってなかったです。
    勉強になります😳💓

    なかなか丸まらないんですよね…
    力いっぱい抵抗されて…💦💦
    もっと頑張ってみます💦💦

    • 7月27日
  • おぼたん

    おぼたん

    私はよく、「ママが抱っこしてるじゃーん!大丈夫だよー?」と言って納得してもらってます😆
    無理やり抑え込むのは可哀想だしお互い疲れてしまうので、ご機嫌な時などから少しずつ練習して慣れてみましょ!

    もし、これからスリングなどを使う際は脱水にならないようにだけ気をつけてあげて下さい。
    スリングは赤ちゃんも安心しますしグッスリ寝てくれますが、布にくるまれているぶん暑くなりますので😅

    • 7月27日
  • ちゃき

    ちゃき

    ありがとうございます💓

    今のところ抱っこ紐ですが、
    とりあえず脱水気をつけます!
    ありがとうございます💓😊

    • 7月28日
mamari

布なので、寝てくれるかと👍🏻
我が子も午前中はずっとグズグズ💦
色々ありますよね😅イライラした時は母親失格だなぁと反省したり
お互い頑張りましょう😅

  • ちゃき

    ちゃき

    そうなんですね!
    今日すぐ旦那に相談してみます!
    ありがとうございます💓
    そうですね…私は毎日母親失格ですー😭💦
    お互い頑張りましょう✨

    • 7月27日
ka❤︎

夜5時間も寝てくれるの羨ましいですー!ちゃんと朝夜の区別がついたから、日中起きちゃうんでしょうね。

うちも背中センサーが敏感すぎて、日中はベッドやマット、パウンサーも駄目で…授乳クッションでまんまるねんねというのを教えてもらいやってみると、少しだけ改善しました!あるもので出来て、お手軽なので、グーグルで調べて見てください!!あとは自分がもう置けるなと思う時間プラス5分は抱くようにしました(これは私がせっかちなだけかもですが。)

ただ、訪問してくれた保健師さんに、「赤ちゃんは1年間は赤ちゃんだから、ママも1年間は赤ちゃんと同じでいい。家事や甘えられることは甘えたり、手抜きでいい」って言われてすっきりしました。私も母に預けて、オムツは一袋ずつ1人で買いに行きます。小さいことだけど、リフレッシュできます!
あとは、赤ちゃんが泣くとき、お腹空いたと、眠れないに加えて、「泣きたいとき」と、「抱っこして」があるんじゃないかと思うことにすると、割り切れて楽になりました。気持ちの問題だけど。

ごはんはいつも冷たくなるし、抱っこしながらだし、大変だけど、お互い頑張りましょう(^^)

  • ちゃき

    ちゃき

    夜は本当に助かってます!
    なので午前中はお互いご機嫌なのですが。

    すぐ調べました!
    授乳クッションクタクタなので、上手くいくかわからないですが、
    やってみます!
    ありがとうございます💓

    いい保健師さんですねー✨
    そう言ってもらえるだけで気が楽になりますよね…✨(´;ω;`)

    はい。お互い頑張りましょう✨!

    • 7月28日
  • ちゃき

    ちゃき

    ka❤︎さん!!
    まんまるねんね!成功しました!
    私が隣で寝てたのもあると思いますが、(何回か起きちゃってましたが私を見て寝てました)
    抱っこ紐からのまんまるねんねで
    1時間半もお昼寝してくれましたー!💓
    ありがとうございます!😭💓
    試行錯誤してみます!

    • 7月28日
  • ka❤︎

    ka❤︎

    ご報告ありがとうございます!わたしまで嬉しい!
    うちも理解のない旦那です。保健師さんも、その言葉を私に言うより旦那に言ってほしいと思ったほど。でも1日の大半を外にいる旦那には私の気持ちはわからないだろうと諦め気味ですが。苦笑
    ちゃきさんの赤ちゃんはきっとママ大好き、ママの抱っこ大好きなんでしょうね。
    お昼寝してくれてる時間は、ちゃきさんも一緒に休んでくださいね(^^)

    • 7月28日
michi

毎日の家事に育児、ヘトヘトになりますよね😵💦

うちは完ミですが、ママだと甘えるのかあやしてもグズグズする事が多くなりました😥

うちの子は縦抱きのスクワットじゃないと寝なくて、それで膝を痛めてしまい…💦
試行錯誤の結果、バランスボールで確実に寝るようになりました(*^^*)✨

横抱きでも高確率ですぐに爆睡しますし、かなりグズグズの時は抱っこ紐で5分くらい家の中を歩き回ってから、そのままバランスボールに乗って爆睡するまで弾んでます😃
どんな状況でも15分以内で寝てくれるようになりましたよ✨

それからベットに置くのですが、ベットに置いても首を支えてる自分の手はすぐに抜かずに、もう片方の手でお腹トントンして様子を見て、抜けそうだなーと思ったら、そのトントンと同じリズムで少しずつ首を支えてる手を抜けば寝かしつけ完了です✨

ベットに置くのに失敗しても、バランスボールに乗ってるだけなので、あやすのが苦ではなくなりましたよ😄

産後の体型戻しにもなるかなーとも思うので、一石二鳥でかなり助かってます😆

ただ、揺さぶられっ子症候群にならない程度の弾み方で優しく弾んでるので、体型戻しはあまり期待出来ないかもしれませんが🙊💦
バランスボールは乗ってるだけでもいいと聞くので、ちょっぴり期待して毎日あやしてます😁

1000円くらいで買えるので、良かったら試してみて下さいね🌼

うちの子も夜5時間以上寝るので、昼間は30分~1時間で起きてしまいますが、あやすのが楽になった分、気持ちに余裕が出てきました✨
日によっては抱っこ紐で家事や食事をする事もあるので大変ですが、母乳完全拒否で完ミになってしまった私には、母乳が出なくてもママの側が一番落ち着くのかなって思えて嬉しい気持ちになります😌

お互い大変ですが、手を抜けるとこでは手を抜いて、頼れる人には遠慮しないで頼りながら、これからも育児頑張っていきましょうね👶♥️

  • ちゃき

    ちゃき

    お互い毎日お疲れさまです!✨

    バランスボール!なかなか盲点でした!
    自分の運動にもなるし買ってみようかな!✨
    ありがとうございますー💓
    皆さん試行錯誤してますよね✨
    私も頑張ります!✨

    そうですよね。
    あやす気持ちのゆとりがなかなか出来なくて…
    私がイライラしてるとダメですよね…

    朝とか眠い中授乳して、旦那の朝ごはんやって洗濯物やってってやると、
    まだ母親やれる程じゃなかったのかなーとか思っちゃいます😫💦💦

    • 7月28日
  • michi

    michi

    あたしも眠い時は泣きながらあやしたり、哺乳瓶の蓋がズレてて夜中に我が子をミルクまみれにした時とか、ダメなママでごめんねって何度も謝ったりしてました😢

    でも最近は、ママだって初めてママになるんだから、一緒に成長していこうねって気持ちに切り替えたら楽になりました(*^^*)

    うちは旦那さんに、育児に慣れるまで自分の事は自分でしてねとお願いしたので、基本放置ですよー😃笑
    だからちゃきさんはすごいです😆✨

    あたしもまだまだ不安な事いっぱいだし、イライラもしちゃったりしてママになるの早かったかなとか思っちゃうことも多々あります⤵️😵
    でも可愛い我が子は今目の前にいて、私のもとに私を必要として生まれてきてくれたんですよね😌
    だから精一杯頑張って、たまにはババに預けて友達とランチ行ったり息抜きしながら、育児してこうと思います✨

    ちゃきさんも頑張り過ぎず、息抜きしながら育児頑張って下さい🌼

    • 7月28日
  • ちゃき

    ちゃき

    そうですよね。
    みんな試行錯誤で、初めてのことばかりですもんね!
    ママもなりたてですもんね!
    少し気持ち楽になりました!
    ありがとうございます💓✨

    旦那が糖尿病なので、お弁当とか朝ごはんも見ないと勝手に食べたり飲んだりして、妊娠から数値悪くなっていって…
    お弁当は猛暑だし勘弁してもらってますが、朝ごはんと水筒くらいはと思って…
    ほっとくと本当に体に悪いことしかしなくて😱

    私ももっと授乳間隔空いたらパパに預けてリフレッシュしたいですー!

    優しいお言葉ありがとうございます!
    お互い身体壊さないように頑張りましょう💓

    • 7月28日