※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にも
ココロ・悩み

授乳後の夜間の睡眠トラブルや1ヶ月半の赤ちゃんの育児ストレスについて相談。主人の協力はあるが、1人の時にイライラし、虐待を心配。家事もままならず、眠れず悩んでいる。

吐き出させてください😭
授乳終わってかれこれ夜中の2時半から眠れません😢

生後1ヶ月半の子どもの育児が毎日ストレスです。
夜中の授乳はおっぱい片方だけ飲んですぐ寝るのに、昼間や夜寝る前はずっと泣き叫んで寝ません。
昼間は抱っこで何とか寝てくれますが、夜は夕方からグズグズ。
やっと寝てベッドに置いても10分すれば起きてを繰り返し10時前にやっと寝てくれます。
結局添い寝になるので夜は家事もできません。
昼間は抱っこしたまま寝て、料理も愚図りだしたら抱っこしたままします。

室温、オムツも見て、おっぱい足りてないのかとミルクを足しても寝てくれず、抱っこしても泣くし置いても泣くしどうして欲しいのかわかりません。

主人は家事育児に協力的ですが、1人の時がストレスです。
1人の時にギャン泣きされると思わず子供に怒鳴ってしまうし叩きそうになります。
いつか虐待しそうで怖いです。
私より大変な人がいるっていつもママリ見て励まされてたのに今日は眠れず色々考えてしまいます。

主人は消防士で休みも多いし、実家も近いので主人が仕事のときは実家に帰らせてもらって買い物したり楽しんでるのに。
誰かいると泣いても平気なんです。
でも自分1人になるとダメなんです。
どうしてもイライラしてしまって泣かれるとこっちが泣きたくなります。
子供にイライラしてしまう自分が嫌になります…
長文すみませんでした😢

コメント

遥ママ♡

分かります😭分かります😭
本当にそうですよね。
私は、虐待までとは行きませんが寝かしつけに5時間かかった時は布団に転がしたり、おしりふきを腕に投げたりしたことありました💧落ち着くとごめんねーと謝っていましたが、、その時はどうにもこうにも感情がおさえられなくなりますよね😭泣いた日もあります。私もそんな日がまだ続いています😭
子供にも伝わるので悪循環😭
そうなった時は泣かせて部屋から出て気持ちを落ち着かせたりするというのも本には書いてありましたよ!

  • にも

    にも

    返信ありがとうございます😖
    5時間はすごいですね💦
    長くても2時間くらいで寝てくれるのですがその間ずっと泣き続けるので近所迷惑ならないかとかも気になるし、泣きやまないしでどうしてもイライラしちゃって😭
    部屋を出ていっときして戻ると子供はまだ泣いてて。
    でも少し離れるとごめんねって優しく接すると自分にしたこと後悔します😔

    • 7月27日
やん

お子さんの月齢近いですね☺️

私は今里帰り中なんですけど、お家に帰ったら同じ風になりそうだなって何だか他人事ではなくてコメントしました😭💦

赤ちゃん泣き止まないと追い込まれた気持ちになりますよね💦特に夜間に一対一だと尚更😢

家事もやって母乳育児で頑張ってらっしゃるんですね😭えらいです😢
私あんまり出ないんで諦めて夜はミルク沢山足しちゃってます💦

夕方何しても無理な時間って黄昏泣きって言うらしいです。みんな通る道って思ってもしんどいものはしんどいですよね💦

涼しかったら夕方抱っこしてお家の周辺ぐるぐるするのは試してみましたか?
ちょっと外気に当たるだけで、子どもも落ち着いたり、自分自身も冷静になれたりするかもです☺️

手を抜けるところはとことん手を抜いて、お互い頑張りましょうね😭❤️

  • にも

    にも

    返信ありがとうございます😖

    里帰り中なんですね!
    私も産後実家に帰ってて、その時から結構寝愚図りあったのですが、一軒家からアパートに戻ると狭くなるぶん泣き声が響いて余計焦ってしまいます💧

    夜にミルク足してみたのですが、一回にあまり飲めないのか嫌々しか飲んでくれなくて😓
    お腹いっぱいなら寝てくれーって思っちゃいます💧

    夜にお散歩してみたんですけどなかなか泣きやまずで諦めちゃいました😖
    ショッピングモールとかだと爆睡してくれるのに😖😖

    やんさんはもうすぐ帰られるのですか?
    大変だとは思いますが頑張りましょう😖✨

    • 7月27日
  • やん

    やん


    赤ちゃんの泣き声って何だか焦ってしまいますよね😭
    泣くのが仕事ってわかってはいるんですけどね😭
    産前に保育士してたんで、ある程度赤ちゃんの泣き声とか泣き止ませるのとか慣れてるはずなんですけど、我が子だとやはり違いますね😵💦

    お散歩無理だったんですね💦
    あと私は、愚図りがひどくなる前に自分の好きなディズニーの歌をYouTubeで見ながら歌うと、自分もリラックスできて子どもも落ち着いたりするんですけど、どうですかね?💦

    アパートだと余計に焦るのわかります😭
    二日程アパートで過ごしたんですけど、周りに迷惑かけちゃうかもって夜中は特に焦りました😱

    新居に越す予定なんで、もう少しだけ実家で甘える予定です😅
    思い詰めちゃう前に周りに沢山頼ってくださいね!
    お互い頑張りましょうね😭❤️

    • 7月27日
mina-mama

私もですm(__)m
産後から自宅で育てて居ます。
最初は母が手伝ってくれました。
毎日泣いてました。母がいなくなってから育児出来るか不安だらけでした旦那は休みの日は手伝ってくれました。
平日も仕事が終わっても手伝ってくれたりしましたが昼間は1人なので不安でいっぱいです。でもなんとか頑張ってます。

  • にも

    にも

    返信ありがとうございます😖
    最近落ち着きましたが私も産後はずっと泣いてました💧
    休みの日は主人が実家に来てくれたのですが夜帰るとき1人で寝かし付けできるかとか不安になって😢
    昼間お一人で頑張られてるんですね!
    私はまだ昼間1人が無理でつい実家に帰ってしまうので尊敬します😭✨

    • 7月27日
  • mina-mama

    mina-mama

    でもまだ不安だらけですm(__)m
    来週から1週間旦那海外出張なのでいないので寂しいですm(__)mなんとか頑張りますがm(__)mお互い頑張りましょ^_^

    • 7月27日
アロア

毎日お疲れ様です☺️

生後1ヶ月、1番過酷で大変な時ですね。
なんでこんなに泣いて、こんなに寝ないの⁉︎と驚きました😩
私は38歳の高齢出産、待ちに待った我が子で愛おしくてしょうがない…そんな毎日が来るに違いないと思ってましたが生後2ヶ月過ぎるまでは辛かったし、多分軽く病んでました(笑)

睡眠不足過ぎて思考回路がおかしくなりますよぉ💦
イライラして、大声も出したくなります。
思い描いていた幸せな育児が実際はハード過ぎて辛い育児になってる😢
『わたし、、これから大丈夫か。』って日々自問してました。

でも2ヶ月過ぎて、子供が声を出したり笑ったり。どんどん人間味を増して来た時に今までの努力が報われた感じがしてきましたよ。
そこからは成長が早く、手ごたえを感じられる日が増えてきています。

新生児期に近い赤ちゃんの育児はどうしても義務化してしまうので苦痛に感じる人は多いみたいです。だから安心して❗️
にもさんと同じように、自責しながら寝かし付け頑張ってるママは沢山います。
これから立派なママになるための準備期間だと思います。

  • にも

    にも

    返信ありがとうございます😖

    出産までは毎日楽しみで主人と楽しんで育児できると思ったのにまさか毎日こんなに泣き叫ぶとは思わなくて…
    二人して泣き声にやられてます💧

    いつか落ち着くと言い聞かせながらあやしてるのに、つい怒鳴ってしまって😢
    怒鳴っても子どもは何もわからないのに💦

    もうすぐ2ヶ月で最近よく笑うようになり、ご機嫌なときはニコニコお喋りして可愛いー!って思う分、昼夜問わずギャン泣きのギャップにやられちゃいます😭

    安心しての一言に何だか心が落ち着きました😢
    そうですよね!準備期間だと思って今を乗り切ります😖
    ありがとうございます😊💓

    • 7月27日
mi

分かります( ; ; )
私は今里帰り中ですが、なかなか自宅に帰れずにいます。
私も誰かいれば大丈夫なのですが、子供と2人になると常に不安で、楽しいとか可愛いとか素直に思えなくて、泣き止まなかったり寝てくれないと、もぉ!!ってなっちゃいます。。
うちはもうすぐ2ヶ月なのに、夜中も全然まとまって寝てくれません。完母です。ミルク足したくても哺乳瓶拒否で母乳で頑張るしかありません。。
今日も1、2時間おきで、ママリで同じ月齢の子は5、6時間寝てくれると書いてあったりして、ウチも本当にそんな日が来るのだろうがと不安です。
でも、同じように頑張っている方がいるだけで救われました。
私も穏やかな気持ちで頑張らなくちゃ。お互い、あんな時もあったなぁと思える日が来るといいですね^ ^

  • にも

    にも

    返信ありがとうございます😖

    同じですね💦
    2人になると不安になりますよね…
    泣きだすとまた叫ぶように泣かないかビクビクしてしまいます😢

    うちももうすぐ2ヶ月ですがまとまって寝てくれないです…
    哺乳瓶は大丈夫なのですが、お腹いっぱいなのかほぼ飲んでくれず😢
    最初だけ泣き疲れたぶん少し長く寝ますが、それ以降は2時間もたないです💧
    それでも夜中はおっぱい飲みながら寝てくれるだけマシと思うのですが、朝まで寝てるとか書いてるのを見ると羨ましくなります😭

    いつもママリで同じような方の悩みを見て私だけじゃないって安心してます💦
    早く今の日々が懐かしく思えるようになりたいですね(^ω^)✨

    • 7月27日
ポテト

私はもともと短気で笑
育児出来るか産まれる前から不安でした😅
さらに未婚のシングルマザー、実家もありません。
なので考え方を変えるようにいろんな人の話、聞いたりネットで検索したりしました💦💦
1番心に響いたのは、『ママを困らせるために泣いてるんぢゃなくて、大好きだから、愛してるから泣いちゃうんだ』という文章を見つけました‼
私の中でこれはかなり印象が強くて‼
確かに部屋の温度、オムツ、授乳、服の着心地、全部チェックして大丈夫なのに泣かれる時は、どぉして欲しいのかわからないし、少しガッカリというか、ため息つきたくなりますよね…
私はそぉいう時、可哀想ですが1、2分程泣かせておきます。
そして、お待たせーと言って部屋に戻り抱っこしてます。
3ヶ月くらいになると落ち着くとみなさん言われますよね、今だけだよとか…
私はそれを信じて、今しかないこの大変な時を赤ちゃんと自分の成長だと思って、毎日育児してます‼
あと、こんな私のところに来てくれた赤ちゃん、ホントに心から感謝してるので、そぉ思って大変だと思った事は何回もありますが、ツライとかイライラした事ないです‼
考え方1つでもしかしたら変わるかもしれませんよ(^-^)/
お互い育児、ほどほどに頑張りましょう😭

  • にも

    にも

    返信ありがとうございます😖
    お一人で頑張られててほんと尊敬します😫✨

    素敵な言葉ですね😢💓
    そう思うと確かに少し心が楽になります。

    私も今だけと思って頑張ります!
    ついイライラしたりもう育児したくない!って思うときもありますけど、無事生まれてきてくれたことは本当にありがたいです。
    妊娠中、後ろからトラックに追突されたり、生まれてすぐNICU入ったり色々あったんので…。
    あのとき無事で良かったって思った気持ち忘れず、でもほどほどに頑張ります😊
    笑顔はやっぱり癒されますもんね✨

    • 7月28日
  • ポテト

    ポテト

    事故に遭われてたんですね💦
    にもサン、赤ちゃん共に無事で良かったです😂
    それだけ、にもサンに逢いたかったんでしょうね😊❤
    赤ちゃんは大好きだから、愛してるから泣くという言葉で少しでも楽になれたなら良かったです‼
    私は結構、子供に待っててねーが多いです笑
    だからより気持ちが楽なのかもしれません😅
    お風呂やスキンケア、ご飯、洗濯掃除など、家事や自分の事してる時に泣いていてもそれが終わるまで泣かせて待ってもらってます笑
    それがあるのとないのでは少し違うかなって思ってるので💡💡
    笑顔と寝顔はホント癒されますよね😊❤
    ほどほどに頑張り、あとは子供と一緒に成長出来ればいいと思いますよ🙆
    お互い子供に全力で愛を注ぎ込みましょうね笑

    • 7月28日
まりっぺ

うちもまったく同じです。毎日ではないですが。
ハイローチェアだとよく寝てくれるときが多いので、疲れてるときはハイローチェアについつい寝かせてしまいます。
昼間は寝かしつけたらベッドなんですが、夜はベッドのお布団をおろして、私の布団の横に並べて寝ています😣
早い時は20:00くらいに寝てくれますが、寝ないときは22:00にようやく寝ます。

  • にも

    にも

    返信ありがとうございます😖
    うちはハイローチェアもダメで…
    昼間くらいハイローチェアで寝てくれると助かるのですが…😖
    私も夜は横に寝かせてますが、寝付くまでが寝て起きて泣いての繰り返しです💧
    8時からワンワン泣いて10時前に疲れきって寝てくれます😫
    10時にはちゃんと眠りについてくれるだけマシだとは思うのですがやっぱりずっと泣かれると早く寝てくれー!って思っちゃいます💧

    • 7月28日
Maki

生後1カ月半の女の子がいて、全く同じ状況です‼︎まさに今、寝かしつけ6時間奮闘して今寝ました😩💦
朝の4時です😇

抱っこダメ、授乳ダメ、うんち出てもダメ、室温でもない。じゃあ何が気に食わないの?!って叫びたくなりましたけど、イライラしちゃダメと自分に言い聞かせながら格闘してました💦
1人の時にギャン泣きされるとほんとたまらないですよね😭。。

1人で抱えこむと良くないと思って、ママリを開いたら正に同じ境遇の方がいて、少し気持ちが楽になりました😩💚
悩んでるのは私だけじゃないんだ〜‼︎と。
お互いほんと大変ですが、仏の心で頑張りましょうね❗️❗️

  • にも

    にも

    返信ありがとうございます😖
    6時間もお疲れさまでした😭

    全部チェックしてそれでもダメだとほんとどうしていいか分からなくなりますよね😢
    前まではバランスボールでゆれてたら寝てくれたのに最近バランスボールも通用しなくて💦

    ママリ見ると励まされますよね!
    私もママリの同じような方がいると安心しちゃいます😢💓
    今日も朝から眠くなるとぐじぐじでしたがおかあさんといっしょの歌を歌いながらだと何とか寝てくれました😫

    • 7月28日